goo blog サービス終了のお知らせ 

アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

「こどもの情景」を聴く

2008年09月24日 | ピアノ全般
練習会で、シューマンの「こどもの情景」
全13曲を、リレーで弾きました。

私は練習不足で、10番が弾けなかったので、
次回は弾けるようにしたいと思っています。

音源が、チラッと話題になっていたので、
YouTube でみつけた動画等をリンクしますね。


ピアノ : マルタ・アルゲリッチ

   1番~9番

   10番~13番
  

ピアノ : ウラディミール・ホロヴィッツ

   1番~8番

   9番~13番


ピアノ : ベンノ・モイセイヴィチ

   1番~9番

   10番~13番


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
| |_・) チラリ! (yumi)
2008-09-25 17:10:07
素敵な音色だよね~
私達もこんな風に余裕で綺麗に弾きたいよね。
子供の情景はずっと続けていく価値あるね。
私ももっと弾けるように引き続き練習しようっと。
返信する
麻由子から (→yumiさんへ)
2008-09-26 01:14:50
yumiさん へ

同じ曲でも、ピアニストによって、
表現の仕方が、かなり違うのね。
そして、どれもが魅力的☆
私も、全曲は弾かないと思うけれど、
もう何曲かは弾くつもり♪
レッスンで、10番の練習方法を教わりました。
頑張って、キレイに弾けるようにしたい♪

yumiさん。。素敵な曲集をピックアップしてくれて、
どうもありがとう♪♪
yumiさんの演奏も、楽しみにしています~♪
返信する
聴きました (ayayan)
2008-09-26 09:11:54
アルゲリッチだけ聴けなかったので後ほど再挑戦します。
弾き方って色々ですね。
同じ曲なのに全然違って聞こえます。
ホロヴィッツはかなり手首を下げて弾いているけど、歌い方が結構好きです。

10番は本当に美しい曲ですね。私も弾いてみようかな♪
返信する
麻由子から (→ayayanさんへ)
2008-09-27 15:22:05
ayayanさん へ

アルゲリッチ。。。私も 2/2 がキチンと流れなくて、
私のパソコンに何か支障があるのかと思っていました。
もしかしたら、音源そのものに何らかのトラブルがあるのかも…?

解釈も、弾き方も、ホントにいろいろですね~。
作曲家と演奏家の組み合わせ次第で、
かなり違う世界が展開されるように思います。
そこがまた面白いのですけれどね♪

10番は、ステキでしょう?
ayayanさんも、ぜひ弾いてみてください~!
同じ曲を弾くのも、楽しそうです♪
返信する

コメントを投稿