アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

蛸の木

2008年08月19日 | 誕生果
いつものカレーでも良いけれど、
今日はキーマカレー♪

大きな玉ネギ2コを、せっせとみじん切り~~。
あ~~、涙が・・・。

みじん切りにした玉ネギを、せっせと炒める~~。
う~~、熱い&暑いぃぃ~~!

ひき肉とマッシュルームを加えて、
香辛料を加えて・・・・・・・。

シンプルなキーマカレーの、できあがり♪


■8月19日の誕生果

   蛸の木 (たこのき)
     集い



 ・和名 : タコノキ、木阿檀(きあだん)
 ・分類 : タコノキ科、 タコノキ属、 常緑高木
 ・原産地 : 亜熱帯


蛸の木。
パイナップルに似ている集合果。

アダン の近縁種。

小笠原諸島、沖縄諸島、八重山列島、など、
亜熱帯地域の海岸台地や山中に生息しているらしい。

幹は直立なのに、枝はくねくねと伸び、
その枝先には、シュロのような葉がたくさんついています。

花は白く、葉の芯の部分から
垂れ下がるようにして咲くのだそうです。

果実は黄橙色で、パイナップルのような集合果で、
ほのかな甘味と芳香があるのだとか。

生食よりも、果実酒に利用されることが多いようです。

いかにも南国風のタコノキ。
暑さの中でも、元気一杯に過ごせるような要素が、
たくさん詰まっている植物なのでしょうね。


誕生果とくだもの言葉 出典:
  日本果物商業協同組合連合会 「くだもの屋さん」
  (参考文献: 図説 世界のくだもの366日事典)

    
■8月19日の誕生色 : ゴールデンオレンジ
■8月19日の誕生花 : スイセンノウ、他


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはよう (yumi)
2008-08-20 08:03:52
うち、キーマーカレー食べたばかりだよ~
もちろん、旦那が作ったのだけど。
せっせとみじん切り。めんどー(* ̄m ̄)プッ
ゆで卵乗っけて美味しかった。
返信する
麻由子から (→yumiさんへ)
2008-08-20 22:41:03
yumiさん へ

yumiさん宅では、ご主人さまが担当なのね~♪
うらやましい~~♪♪

キーマカレーは、普通のよりも香りが良いのよね。(*^^*)
ゆでたまご。。。おぉ~、その手があった!!
返信する

コメントを投稿