スイーツ大好きですが、、、
今までドーナツだけは、買ってまでは食べませんでした。ミ〇ドへ行くのも3年に1回くらい
数年前まで行列のできていた、アメリカから来た超有名ドーナツもあんまり・・・
甘過ぎて油っぽくて・・・
しかし。
安心おやつ はらドーナッツ
コチラも有名で数年前からよく耳にしていましたが、昨年初めて食した時は
ドーナツを初めて美味しいと思いました良質な小麦粉の味、素朴な美味しさです
甘い素材を使っていても、甘さが前へ出ていません。
毎回、ホワイトチョコとレモンジンジャーは、はずせない。
神戸の老舗豆腐店、原とうふ店の豆乳とおからを使ったというドーナッツ。
原とうふ店は輸入大豆を一切使わず、北海道産「大粒鶴の子大豆」、
高知・室戸「海洋深層水」、赤穂産「天然にがり」などの国産の良質な素材を使用、昔ながらの製法で作っているお豆腐やさん。
その他、国産小麦粉やアルミニウム無添加のベーキングパウダー使用など、
「8つのあんしん」で美味しさを追求。
もちろん防腐剤・保存料不使用。その日の温度やお天気を考慮して
すべて店内で製造されているそうです→(コンセプト)
それから、、、谷中にある「しっぽや」の焼きドーナツ。
→1回目
→2回目
コレは別ブログの谷根千散歩その3で、少し記事にしましたが、猫のしっぽの形をしています
谷中は猫が多いので、猫カフェ・猫雑貨店がたくさん
でも猫のシッポをモチーフにしたスイーツ屋さんは珍しい。
まだ2回しか買ってないですが、
キャラメルクリームとマロンクリーム(たぶん季節モノ)は、はずせません。
焼きドーナツなのに、中はしっとり。味の種類も豊富そして素材も安心です。
小麦粉は国産小麦あやひかり100%使用
北海道産てんさい糖、奄美諸島きび糖使用
ベーキングパウダーはアルミニウム無添加のものシールもかわいい
お菓子はいろいろな意味で、食べないにこしたことないんだけど
やっぱりやめられない
でも食べる時はなるべく、いろいろな合成添加物で味や色をごまかしていないスイーツやお菓子を選びたいと思っています。
原材料名は必ずチェック
はらドーナッツもしっぽやの焼きドーナッツも、
カラダに配慮した嬉しいおやつです(食べ過ぎはNG・・
)