ゆるゆる自然食Life

純喫茶・自然派カフェ・無添加食材等を綴っています。国内生産者さんを応援したく家ごはんは可能な範囲で国産食材を☆

かつてのご近所さん*「ボンナ」と「こころ」(本郷三丁目)その2

2016年03月27日 | 本郷・谷根千

追記
ボンナは閉業しています。
ママさん宅の業者さんに確認済。


なかなか更新できずに、もう2ヶ月近く経ってしまいましたが、、、

名曲・珈琲 麦にてモーニングのあとは、同僚を本郷菊坂周辺や路地裏案内し、早めのランチで「こころ」さんへ。
こちらはかつての実家のすぐそば、ご近所さんでした。

レトロ喫茶の代表のようなお店です。
以前の記事→眺めのいい2階席あります☆こころ(本郷三丁目)






レジカウンター後ろの、キルティングのような壁の造りが、以前から気になっていました!
開店当時は相当オシャレだったと思います。
今見ても、レトロの一言ではくくれないモダンな雰囲気があります。



二階席に上がらせてもらいました。
写っているのは同僚。
目の前の彫像を見て、ウケています(笑)。







こころさん名物の「ウインナーライス」を2人でシェア。
キャベツがたっぷり添えられ、ウインナーの下にごはんがあります。
お吸い物とお菓子が付いてきました。
そういえば以前も珈琲に焼き菓子が。
ドリンクはミルクセーキ。



おまけのお菓子はエリーゼいちご味。



私にとってはとても懐かしい通りです。
帰りがけにママさんに以前の屋号を言うと、覚えていて下さいました!
嬉しいなぁ~
また来よう^^


お次は「こころ」から徒歩10歩くらい、
同じ通りにある「ボンナ」へ。

こちらもかつての超ご近所喫茶。
父が毎朝のように珈琲を飲みに来ていました。

実はこの日の4日前にも、ママに会いに来ています。
その時はウインナーコーヒーを。





あの頃は、時を重ねた趣きの良さが、あまりわかっていませんでした。
今ではこの琥珀色の空間に、こんなにも惹かれます。


奥の壁とライトも素敵。

ライトは近くで見ると、その細工の細かさに目を見張ります。



こちらはカウンター脇のライト。

いつも一人で行くと、隣りに座っておしゃべりするママさん。
この日は同僚が一緒だったけど、やっぱり隣りのテーブル席に座りこんでおしゃべり(笑)。

「こころ」でも「ボンナ」でも、同僚はいろいろツッコミを入れながらも古き良き純喫茶を、楽しんでくれました。

ママもマスターも元気で頑張ってほしい。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三度目はモーニングで訪問☆名... | トップ | 近江屋洋菓子店(本郷三丁目) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本郷 喫茶 こころ (ティコティコ)
2016-09-12 14:43:52

こころは近くなので60年代半ばから行ってますその頃はもっと暗い店で店入り口左にカウンターバーもありその後リニューアルして今の内装になりました先日までは100歳を超えた前女将さんもいたのですが・・・
今のご夫婦もお歳なので少しでも長くやって欲しいと願っています。

いま気儘なブログ ↓ を書いています
これからもよろしくお願いします。


http://blogs.yahoo.co.jp/hanakoparis
返信する
ティコティコさま (win)
2016-09-12 21:43:02
コメントありがとうございます!
お近くにお住まいなのですか!
私は80年代半ばから90年代後半まで、こころさんの近くに住んでおりました。
すれ違っていたかもしれませんね♪

今の内装が、リニューアルされたものとは知りませんでした!
その前を見てみたかったです!
のちほど、blogにお邪魔しますね!
返信する

コメントを投稿

本郷・谷根千」カテゴリの最新記事