こちらは閉業されました
以下は訪問時の記事です。
念願の!ってばっかりですが・・
7~8年前に購入した「東京自然派食堂」という本で見て、行ってみたいと思っていた、
アンチヘブリンガン
有機野菜や国産野菜を使った料理をいただけるお店。
ちなみにヘブリンガンとは胃薬の名前らしく、
アンチをつけると「薬いらず」→「薬のいらないくらい快適なお店」
ということです。なるほどー
有機野菜なら体にやさしく、胃腸にも負担がかからないですしね。
「食堂」と書いてあります。
※画像は別の日に撮ったものも混ざっています。
(ランチが13:30で終わりなので間に合わなかった日がある^^:)
水道橋駅東口からドームとは反対側、横断歩道を渡ってオフィス街にあります。
店内はナチュラルアンティークで素敵!めっちゃ好み♪
内装は恵比寿のアンティークショップが手掛けているそうです。
このテーブルとかほんと好き。
我が家のダイニングセットも木製で、こんな風に天板は茶色・脚が白いものですがこんなには凝っていません。
カウンター席。
各テーブルよく見ていただけるとわかりますが、アクリル板でコロナ感染防止対策されています。
他には、お客さんに渡すお釣り銭は消毒していらっしゃるとか!
入店時消毒はもちろん、お手洗いの後も手にかけてくれました。
この木の扉も素敵。
換気の為か常に開いていますが、網戸があるので安心です。
「一口だけどうぞ」と前菜が出ました。
そして長年食べたかったのが、、、
春菊のペーストのパスタ!
もちろんおいしーー♪
春菊のジェノベーゼです。何度か書いていますがジェノベーゼやバジリコが大好き!
OL時代のランチではジェノベーゼと言えばwinさん、と言われるくらい食べてました笑
以前は自分でバジルを栽培してバジルソースを作ったりもしました
今売っているかわからないけど市販品も→無印良品のオーガニックバジルソース
ゆりあぺむぺる(吉祥寺)その2のジェノベーゼも美味しかった。
キリがないのでこの辺で。。
土日休み、ランチは13:30がラストオーダーなのでなかなかハードルが高いけど、
いつか自然派の友人も連れて行きたい。
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます