まだまだ続くディーラー不正車検
昨年、全国のトヨタディーラーで多発した不正車検だが、メーカー主導で自主改善書なるものを提示したが、今年になってもトヨタ系も含め、他のディーラーでも不正車検は収まる気配はない。トヨタディーラーも相変わらず摘発が続くし、今回発表されたのはBMW正規ディーラー「アウトプラッツ」(東京都豊島区)だそうだ。
それと、トヨタ以外では、ホンダ系のディーラーに不正車検が多いことも注目点だろうと考えている。
このディーラー不正車検の多発については,過去何度か私見を述べているが、要は自動車検査員の実質地位(発言力とか権限)が、一般民間工場に比してカーディーラーで低いことにあると判断している。このことは、過去損保調査員とい幾多のカーディーラーを含めた整備工場と触れ合って来て,感じ続けていた問題でもあるのだ。
それを、おしなべて不正を摘発された該当カーディーラーでは、工場の運営体制とか整備要員が不十分だったとか述べて核心をボカシお茶を濁しているのだ。しかし、要は検査員にそれなりの発言権があれば、そういう事態に陥ることなく、検査員は該当ディーラーの所属員であると共に,国から検査権限の嘱託を受けたみなし公務員として発言権を行使できれば、こんな不正が起こり得ようもないだろう。
なお、ホンダ系列のカーディラーに不正が多い問題だが、私はこう見ている。ホンダ系はトヨタやニッサンほどカーディーラーとしての歴史は古くなく、元々小規模独立販売店がディーラー化したのだが、近年M&Aとかで大資本が吸収し大規模化した俄大名の様な企業が多い。しかもサー-ビス構成員の実態を見ると、トヨタやニッサンに比べ、人材派遣に頼るサービス体制も強いことが内在している様に思える。つまり、昔ながらの企業であれば、すべてが正規社員で、その指示命令や連帯感は育まれるのだが、この俄大名の如くのホンダディーラーには、その様な一体感が欠如していることが内在しているのではないだろうか。
【関連記事】
世の自動車検査員に告ぐ 2022-06-25 | 問題提起
https://blog.goo.ne.jp/wiseman410/e/4ab8bbdd933f65d841e8392814b58fd7
-------------------------------------------------------
BMWディーラーで不正車検 運輸局、指定取り消し
共同通信社 2022/09/02
国土交通省関東運輸局は2日、一部の検査をせずに車検を合格させるなど道路運送車両法に違反したとして、BMWの正規ディーラー「アウトプラッツ」(東京都豊島区)の東京都内にある3工場の民間車検場指定を取り消した。運輸局によると、事故などの報告はないという。
3工場は2020年4月~22年2月の間、855台に対しスピードメーターが正確に作動するかの検査をしなかった。また、665台に実際に担当していない検査員の名前が書かれた保安基準適合証を交付した。
同社は「行政処分を真摯に受け止め、安全・安心を提供できるよう、抜本的な改善に取り組む」とコメントしている。
-------------------------------------------------------
ホンダ販売店、不正車検で指定取り消し 相次ぐ問題、人手不足が影
朝日新聞 松本真弥、神山純一2022年5月31日 16時05分
国土交通省関東運輸局は31日、必要な検査をせずに車検を通していたとして、自動車ディーラー「ホンダカーズ東京中央」の王子店(東京都北区)について、道路運送車両法に基づき民間車検の指定を取り消した。整備士2人の車検の検査員資格も実質的に取り消した。違反台数は計1187台に上るという。
運輸局によると、王子店は2020年8月~21年12月、車がまっすぐ走るかを確かめる「サイドスリップ検査」の装置を固定することで、ずれを抑えていた。また、一部の車検では、速度計やブレーキなどの性能検査を怠っていた。車検指定の取り消し後、2年間は再申請ができない。
車の不具合による事故などは現時点で確認されていない、という。
ホンダの広報担当者は「不正行為が行われていたことは誠に遺憾です。お客様にご迷惑をおかけしていることを深くおわび申し上げます」とコメントした。
車検をめぐっては、トヨタ自動車系列の15社16店舗で計6659台の不正車検が昨年発覚。国交省は山梨県や東京都などの店舗に対し、民間車検の指定取り消しや、車検業務の停止などの行政処分を下した。四輪駆動車の速度計を検査しなかったり、排ガスの一酸化炭素を測定しなかったりしていた。
#BMWディーラーで不正車検 #まだまだディーラー不正車検は続く
昨年、全国のトヨタディーラーで多発した不正車検だが、メーカー主導で自主改善書なるものを提示したが、今年になってもトヨタ系も含め、他のディーラーでも不正車検は収まる気配はない。トヨタディーラーも相変わらず摘発が続くし、今回発表されたのはBMW正規ディーラー「アウトプラッツ」(東京都豊島区)だそうだ。
それと、トヨタ以外では、ホンダ系のディーラーに不正車検が多いことも注目点だろうと考えている。
このディーラー不正車検の多発については,過去何度か私見を述べているが、要は自動車検査員の実質地位(発言力とか権限)が、一般民間工場に比してカーディーラーで低いことにあると判断している。このことは、過去損保調査員とい幾多のカーディーラーを含めた整備工場と触れ合って来て,感じ続けていた問題でもあるのだ。
それを、おしなべて不正を摘発された該当カーディーラーでは、工場の運営体制とか整備要員が不十分だったとか述べて核心をボカシお茶を濁しているのだ。しかし、要は検査員にそれなりの発言権があれば、そういう事態に陥ることなく、検査員は該当ディーラーの所属員であると共に,国から検査権限の嘱託を受けたみなし公務員として発言権を行使できれば、こんな不正が起こり得ようもないだろう。
なお、ホンダ系列のカーディラーに不正が多い問題だが、私はこう見ている。ホンダ系はトヨタやニッサンほどカーディーラーとしての歴史は古くなく、元々小規模独立販売店がディーラー化したのだが、近年M&Aとかで大資本が吸収し大規模化した俄大名の様な企業が多い。しかもサー-ビス構成員の実態を見ると、トヨタやニッサンに比べ、人材派遣に頼るサービス体制も強いことが内在している様に思える。つまり、昔ながらの企業であれば、すべてが正規社員で、その指示命令や連帯感は育まれるのだが、この俄大名の如くのホンダディーラーには、その様な一体感が欠如していることが内在しているのではないだろうか。
【関連記事】
世の自動車検査員に告ぐ 2022-06-25 | 問題提起
https://blog.goo.ne.jp/wiseman410/e/4ab8bbdd933f65d841e8392814b58fd7
-------------------------------------------------------
BMWディーラーで不正車検 運輸局、指定取り消し
共同通信社 2022/09/02
国土交通省関東運輸局は2日、一部の検査をせずに車検を合格させるなど道路運送車両法に違反したとして、BMWの正規ディーラー「アウトプラッツ」(東京都豊島区)の東京都内にある3工場の民間車検場指定を取り消した。運輸局によると、事故などの報告はないという。
3工場は2020年4月~22年2月の間、855台に対しスピードメーターが正確に作動するかの検査をしなかった。また、665台に実際に担当していない検査員の名前が書かれた保安基準適合証を交付した。
同社は「行政処分を真摯に受け止め、安全・安心を提供できるよう、抜本的な改善に取り組む」とコメントしている。
-------------------------------------------------------
ホンダ販売店、不正車検で指定取り消し 相次ぐ問題、人手不足が影
朝日新聞 松本真弥、神山純一2022年5月31日 16時05分
国土交通省関東運輸局は31日、必要な検査をせずに車検を通していたとして、自動車ディーラー「ホンダカーズ東京中央」の王子店(東京都北区)について、道路運送車両法に基づき民間車検の指定を取り消した。整備士2人の車検の検査員資格も実質的に取り消した。違反台数は計1187台に上るという。
運輸局によると、王子店は2020年8月~21年12月、車がまっすぐ走るかを確かめる「サイドスリップ検査」の装置を固定することで、ずれを抑えていた。また、一部の車検では、速度計やブレーキなどの性能検査を怠っていた。車検指定の取り消し後、2年間は再申請ができない。
車の不具合による事故などは現時点で確認されていない、という。
ホンダの広報担当者は「不正行為が行われていたことは誠に遺憾です。お客様にご迷惑をおかけしていることを深くおわび申し上げます」とコメントした。
車検をめぐっては、トヨタ自動車系列の15社16店舗で計6659台の不正車検が昨年発覚。国交省は山梨県や東京都などの店舗に対し、民間車検の指定取り消しや、車検業務の停止などの行政処分を下した。四輪駆動車の速度計を検査しなかったり、排ガスの一酸化炭素を測定しなかったりしていた。
#BMWディーラーで不正車検 #まだまだディーラー不正車検は続く