私の思いと技術的覚え書き

歴史小説、映画、乗り物系全般、事故の分析好きのエンジニアの放言ブログです。

巨大システムの恐ろしさ

2011-03-13 | 事故と事件
 今次、巨大震災に誘引された原発事故ですが、やはり巨大システムというものが、人の制御下を離れた場合の恐怖というものを感じずにはおれません。
 巨大システムとしての原子力発電所は、予想された巨大地震に対しても、超危険物であるリアクター(原子炉)を、余裕を持って制御下における体制で設計・施工がなされているはずのものでした。
 TV画像でテレショットされた福島原発は、特に外観上は特に異常は見られません。しかし、事故本番を迎え、やれディーゼル発電が動かないとか、給水ポンプが不調だとか、建屋内に水素が充満し水素爆発を生じるなど、次々と不備が生じている様です。2重、3重に安全対策が施されているのではなかったのか・・・。
 それが、空疎な絵空事であったことが証明されたのが、今次の大震災と感じます。現在、数万人とも云われる放射線避難者を生み出し、最悪の場合は同地を中心にした広い地域が人の入れない管理地域となる可能性だってあり得ます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。