私の思いと技術的覚え書き

歴史小説、映画、乗り物系全般、事故の分析好きのエンジニアの放言ブログです。

名古屋刑務所での刑務官暴行など

2022-12-28 | 事故と事件
名古屋刑務所での刑務官暴行など
この名古屋刑務所での刑務官の人権無視の不祥事だが、なぜ名古屋なのか、名古屋だけなのかという問題で検討して欲しいところだが、外部有識者と云えども法務省関係者が座長では、到底本質は炙り出されることはないということを考えてしまう。

-----------------------------------------------------
名古屋刑務所、顔にスプレー噴射や土下座させる行為も…刑務官の暴行・不適正処遇462件
読売新聞オンライン 2022年12月28日 5時0分
 名古屋刑務所で刑務官計22人が受刑者3人に暴行などを繰り返していた問題で、法務省は27日、これまでに判明した暴行や不適正処遇の件数が計462件に上ることを明らかにした。
 このうち暴行は計107件だった。法務省は同刑務所の幹部職員が3人に謝罪したことも明かした上で「幹部による監督状況なども徹底的に調査する」としている。
 暴行は顔や手をたたいたり、アルコールスプレーを顔に噴射したりしたほか、食器を入れる扉をわざと閉めて手を挟んだり、コップの液体をかけたりする行為などが確認された。
 計355件に上った不適正処遇では、▽土下座をさせる▽申し出に対応せず、無視する▽罵倒するような暴言を吐く▽中指を立てて挑発する――などがあった。
 暴行や不適正処遇を受けた3人はそれぞれ、40歳代、50歳代、60歳代の男性受刑者。60歳代の受刑者が最も多くの被害を受けており、暴行は11人の刑務官から102件、不適正処遇は19人から281件に上った。
 法務省はこの日、外部有識者で作る第三者委員会(座長・永井敏雄元大阪高裁長官)を設置し、初会合を開催。暴行の件数などを報告した。同委は再発防止のため、監督体制の問題点や刑務官の教育・研修のあり方などを検討していく。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。