本日は、富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町)に、K4-GPという軽4輪車を対象とした草レースを観戦に行きました。同地周辺は、昨 変更され、AM11スタートをPM2スタートに変更され開催されました。
このK4-GPは、マッドハウスさんという所が主催しているレースですが、毎年の夏・冬と開催され、昨夏の開催では150台もがエントリーし、今回のレースでも80台程度がエントリーするという結構な人気のあるレースです。私の業務でもお伺いすることのある近隣の修理工場さんも何社かが参加されていましたし、驚いたことに私の愛知県・三河時代に知り合った板金工場さん(安城市)にもお目に掛かりました。参加者の皆様は、それぞれ自慢の軽4車を持ち込み、レースという勝負よりも仲間と一緒に参加することを楽しんでいるという感じを受けました。
それと、開催サーキットである富士スピードウェイのことですが、数十年ぶりに入場しましたがトヨタの経営になり、F1グランプリも昨年開催される等しており、まるで真新しいサーキットの様です。今回は草レースということもあり、ピット裏(パドック)にまでマイカーを乗り入れ、ピット内にも入ることができました。草レースですが、本当に身近にレースに触れあえた体験でした。
最新の画像[もっと見る]
-
原爆の閃光に焼かれた広電車両 あれから79年、今も現役で街を走る 7ヶ月前
-
首相の演台に透明な防弾パネル設置 トランプ氏銃撃受け警護強化 7ヶ月前
-
三菱自、ホンダ・日産連合に合流 国内大手、トヨタと2陣営に 7ヶ月前
-
リチウムイオン電池とはどんな電池? EV普及で需要急増、発火が多発する原因も解説 7ヶ月前
-
上位メンバーら5人を大阪府警が公開手配 SNS投資詐欺事件 7ヶ月前
-
日清紡マイクロデバイス NV3600 7ヶ月前
-
日清紡マイクロデバイス NV3600 7ヶ月前
-
日清紡マイクロデバイス NV3600 7ヶ月前
-
日清紡マイクロデバイス NV3600 7ヶ月前
-
スピード違反撲滅! 欧州で「速度リミッター」義務化も、これって“車内監視”社会の始まりじゃないのか? 7ヶ月前