私の思いと技術的覚え書き

歴史小説、映画、乗り物系全般、事故の分析好きのエンジニアの放言ブログです。

様々な倫理の破綻

2011-07-19 | コラム
 twitter などネット情報では、様々な情報そのものや、そのありかを知ることができます。そんな情報で知った、東京電力の福島第一事故のHP(下記URL)ですが、その東電が解説する放射能の影響とかチェルノブイリでの健康被害など、従来聞いてきたものと比べ、いかに影響を軽く見せようとしている記述が、ありありし過ぎています。酷いものだと感じざるを得ません。
http://www.jaero.or.jp/data/02topic/fukushima/index.html

 また、放射線の影響が強く懸念され、なんとかして欲しいと多くの福島県民が願っているはずですが、同県の放射線アドバイザーの山下俊一(教授)なる人物は、子供でも年間20ミリシーベルトでも、100ミリでも安全だと宣っているとのことです。しかし、今回事故の様々な問題点を記している武田邦彦氏のHP(下記URL)では、山下俊一なる人物が過去に行った講演録を示し、本当に同じ人物の発言なのか?と呆れています。
http://takedanet.com/2011/06/post_a564.html

 こと程さように、今次の原発事故は、人間の倫理の破綻といったことを見せ続けています。その理由は、当時者共の倫理観の欠落が当然あるのでしょうが、金、地位、名誉などに対する欲が根底にあることは間違いないものと思うのです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。