いよいよ当地でも梅雨入りとなりました。昨日、今日とハッキリしない蒸し暑い日が続いています。そんな季節となりましたが、皆様方お元気でお過ごしのことと思います。
さて、今回は当地から比較的近い半田市という町に関連したことを記してみます。ご笑覧下されば幸いです。
半田市は、知多半島の根本近くにある市ですが、昔から醸造業が盛んであった所と云われます。比較的有名な企業としてはポン酢等でよく知られたミツカン社が半田にあります。そんな半田市で、つい先日のこと赤レンガの古風な建物を見学する機会を得ました。現在は市が管理している建物ですが、もらったパンフレットによれば、かつてはカブトビールという銘柄のビール工場だったということです。カブトビールなど聞いたこともないというのが私も含めて大方の感想と思います。しかし、今回見学した、明治時代竣工というレンガ作りの建物は、なかなか見応えのある建物であると感じました。
このレンガ作りのカブトビール工場ですが、その後の戦時中は中島飛行機(大戦中の隼戦闘機等で有名)の資材倉庫として利用されたこともあった様子です。なお、中島飛行機に関しては、やはり半田市に本社がある輸送機工業という会社が、元々は中島飛行機の一工場であったことも知りました。我々の業務でも関係があるトレーラー荷台やクレーン車のシャシ部分を製作しているメーカーですので記憶に残ることです。
もらったパンフレットで知ったことですが、サッポロビールとアサヒビールは元々別会社として出発していますが、一度は一緒になっていることが判ります。そして大戦後の財閥解体で、再びそれぞれの会社に分かれたという歴史を知りましたが、これも面白いことと感じます。 追記 次回は、半田市の隣にある常滑市(とこなめと読みます)のことを紹介してみようと思います。 送信日時: 2004年6月7日月曜日 21:24(写真8枚)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c0/6def4766379e021b41856fb79045d2a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b1/06dc62335bc9bc94ebebdd716424b253.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2d/ce6cc372dc619e17cc8e1b0d8aff37ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c2/6262c7bb41911fe1ab7355fed443b35e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8b/e533646940cb6ae1b75d6437cd0bb1dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/59/236af4829b8e28cb4cb34c8f25c4ee51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/92/e9faf57c3f003753456ca3fdd1933a51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/84/fdd980f7e377e8d7b6b5ce8d1ad0f5ea.jpg)
01 04/06/07
02 04/06/07
03 04/06/07
04 パンフレット 1ページ 04/06/07
05 パンフレット 2ページ 04/06/07
06 パンフレット 3ページ 04/06/07
07 パンフレット 4ページ 04/06/07
08 パンフレット 5ページ 04/06/07
さて、今回は当地から比較的近い半田市という町に関連したことを記してみます。ご笑覧下されば幸いです。
半田市は、知多半島の根本近くにある市ですが、昔から醸造業が盛んであった所と云われます。比較的有名な企業としてはポン酢等でよく知られたミツカン社が半田にあります。そんな半田市で、つい先日のこと赤レンガの古風な建物を見学する機会を得ました。現在は市が管理している建物ですが、もらったパンフレットによれば、かつてはカブトビールという銘柄のビール工場だったということです。カブトビールなど聞いたこともないというのが私も含めて大方の感想と思います。しかし、今回見学した、明治時代竣工というレンガ作りの建物は、なかなか見応えのある建物であると感じました。
このレンガ作りのカブトビール工場ですが、その後の戦時中は中島飛行機(大戦中の隼戦闘機等で有名)の資材倉庫として利用されたこともあった様子です。なお、中島飛行機に関しては、やはり半田市に本社がある輸送機工業という会社が、元々は中島飛行機の一工場であったことも知りました。我々の業務でも関係があるトレーラー荷台やクレーン車のシャシ部分を製作しているメーカーですので記憶に残ることです。
もらったパンフレットで知ったことですが、サッポロビールとアサヒビールは元々別会社として出発していますが、一度は一緒になっていることが判ります。そして大戦後の財閥解体で、再びそれぞれの会社に分かれたという歴史を知りましたが、これも面白いことと感じます。 追記 次回は、半田市の隣にある常滑市(とこなめと読みます)のことを紹介してみようと思います。 送信日時: 2004年6月7日月曜日 21:24(写真8枚)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c0/6def4766379e021b41856fb79045d2a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b1/06dc62335bc9bc94ebebdd716424b253.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2d/ce6cc372dc619e17cc8e1b0d8aff37ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c2/6262c7bb41911fe1ab7355fed443b35e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8b/e533646940cb6ae1b75d6437cd0bb1dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/59/236af4829b8e28cb4cb34c8f25c4ee51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/92/e9faf57c3f003753456ca3fdd1933a51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/84/fdd980f7e377e8d7b6b5ce8d1ad0f5ea.jpg)
01 04/06/07
02 04/06/07
03 04/06/07
04 パンフレット 1ページ 04/06/07
05 パンフレット 2ページ 04/06/07
06 パンフレット 3ページ 04/06/07
07 パンフレット 4ページ 04/06/07
08 パンフレット 5ページ 04/06/07