私の思いと技術的覚え書き

歴史小説、映画、乗り物系全般、事故の分析好きのエンジニアの放言ブログです。

BMW i3 終わりの時

2022-05-13 | コラム
BMW i3 終わりの時
 BMW i3 は、2011年に、BMW初のBEV(一部に発電専用エンジン付けたレンジレクステンダー車あり)という時代の先端を行くクルマだった。しかし、その業績は、一体世界全体で何台売れたのか知見しないが、別添のブランド別ランキングでBMWは15位だ。これのすべてがi3である訳もなく、とても成功したと云えないプロダクションだろう。



 この i3 の製造は独ライプツィヒ工場で行われるが、どうやら今年5月で製造を終了するとのことだ。以後、同工場はBMWミニクロスオーバーを生産すると報じられている。

 しかし、BMW i3 だが、世にBEVは単にガソリンエンジン車からプラットフォームをそのまま流用したもの(これが最も多いし、今後もしばらくは主流だろう)、テスラの様に主にアルミを使い、内板骨格部にはダイキャスト材を革新的に多用し、クルマの作り方を変えたもの、そして i3 はカーボンファイバー(ドライカーボン)をメインモノコックに使用し、その他蓋物パーツはほとんどPP基材樹脂で作り出すという超野心作だった。おそらく、新車製造プラントに投入した資金は、そうとうな巨費だったろうが、とても原価消極もできていないだろう。

 それと、i3 は述べた様に、金属以外の樹脂部品を対象に使用した車両だが、欧州(EU)ではいわゆるELV(End-of Life Vehicles Directive)指令というのが出されていて、日本の場合は車両の使用を止め解体時だけにリサイクル預託金制度というのが作られたが、ELVでは車両終末の処理も含むが、使用過程での産業廃棄物の処理も製造事業者に責任が負わされている。この件は、過去に通産省にも日本もELV見習い使用過程車の産廃物を、中小零細者に押し付けることなく、車両メーカーが責任持つ態勢が必用ではないかと意見を述べたこともあるが、まだまだそういう機運に程遠い様に思える。

 最後に、現在世界で毎年製造される新車は、約1億台だと云われている。この内、BEVの製造数は急激に伸びている報道はあるが未だその総数は100万台というところだろう。つまり、現時点でのBEV比率は約1%だということは押さえておきたい。

【下記記事】
BMW i3のエンジニアリングに関心
2014-12-24 | 技術系情報
https://blog.goo.ne.jp/wiseman410/e/ca8d401103605dfe6740ab9e85204b30

#BMW i3で幾ら損失したか?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。