私の思いと技術的覚え書き

歴史小説、映画、乗り物系全般、事故の分析好きのエンジニアの放言ブログです。

南ア総選挙で与党過半数割れ 民主化後初、単独支配に幕

2024-06-02 | コラム
南ア総選挙で与党過半数割れ 民主化後初、単独支配に幕
時事通信 外信部2024年06月01日20時36分配信 時事ドットコム

投票する南アフリカの与党アフリカ民族会議(ANC)の議長(党首)を務めるラマポーザ大統領(右から2人目)=5月29日、ヨハネスブルク郊外ソウェト(AFP時事)

 【ロンドン時事】5月29日投票の南アフリカ国民議会(定数400)選挙は、6月1日までの開票の結果、与党アフリカ民族会議(ANC)が第1党の座を維持するものの過半数を失うことが確実な情勢となった。1994年の全人種参加選挙以降、一貫して政権を担った同党の過半数割れは初めて。アパルトヘイト(人種隔離)を乗り越え、民主化30年を迎えた南ア政治は最大の岐路を迎えた。

南ア総選挙の投票実施 「政治に変化を」―ANC単独支配終幕も

 1日午前の選挙委員会の発表によると、開票率約98%の段階で、ラマポーザ大統領率いるANCの得票率は約40%。民主化後史上最低だった前回2019年(57.5%)を大幅に下回った。産業界寄りで白人が主な支持基盤の民主同盟(DA)は約22%を得票。ズマ前大統領の新党・民族のやり(MK)はANCの票田で支持を伸ばし、約15%と躍進した。鉱山国有化などを政策に掲げる急進左派・経済的解放の闘士(EFF)は約9%だった。

 初の黒人大統領ネルソン・マンデラ氏(13年死去)がかつて率いたANCは、アパルトヘイト終結を導いた功績から黒人有権者の圧倒的支持を得てきた。しかし、民主化後も経済・社会格差は縮まらず、人口の8割を占める黒人層の多くは今も高失業率にあえぐ。インフラの機能不全で停電や水不足が常態化し、生活改善の兆しが見られない中、人々は変化を求めて政権与党に「ハンマーの一撃」(BBC放送)を食らわせた。

 ANCの過半数割れにより、今後は政権維持に向けた各党との連立協議が焦点となる。連立相手にはDAをはじめさまざまな候補が挙げられる。だが、30年もの長きにわたりANCの単独長期支配が続いただけに、立場の異なる政党間の協議が難航するのは必至だ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。