へっぽこの足あと・・・

へっぽこの忘備録、日記。

収め!

2018-11-04 03:26:00 | バイクいじり

 昨日は

 日差しがさしたので。

 バイクの乗り収めを・・・。

 まぁいじり収めかな?

 2STなのでエンジンの目覚めが悪い

 がっ掛かってしまえば・・・

 ガッツリレーシングしてくれます。

 少し近所を流しただけですが、

 やはりセパハンはワクワクしますね。

 腰痛持ちには宜しくない姿勢で

 長時間は厳しいですが。。。

 乗る前に純正レプリカのカウルを

 調整したので、指がチクチクする

 まぁ

 快適とは行かないが、たまに転がすと

 実に良い気分転換が出来るモノって

 バイク位かも。



 そう思うのは

 ジジイになったからかもね。

 それも又良しか。







 




 

 

 

 

忘れっぽいから・・・

2017-09-02 04:26:00 | バイクいじり
 
 忘れかけているバイク遍歴(変暦か?)

 売却暦は悲しいので余り書かないよ。
 



 スズキGR-50γ(前)

 当時のバイク仲間の善意で初所有
 無茶苦茶軽く早い原付ヤッコダコ
 元オーナーより絶対被れとメットも
 頂く。コイツで味を締めたか?
 バイク好きに火がつく。

 スズキRG-50E
 
 γが周囲の反対や金欠から手放す
 がっ
 当時はγ.RZ.MBX.AR等々
 ゼロハンバイク花盛りである。
 ソコソコ早くて安いバイクを探す
 やはりスポーツじゃなきゃと
 選んだ、というかコレしか選択肢
 が無かった まぁ
 価格の割りに微妙なバイクですわ。
 スポーク車だから初期型?
 今になって、やたら欲しくなるが
 無いんだよねぇ。


 ホンダDAX50

 ナゼか前から家に有ったバイク
 多分、散策用だったと思う。
 クラッチ付きハンドル折れない
 ロータリー3段と普通のバイク、
 しかし耐久性はピカイチです。
 雪の中も乗っていたし。
 どんだけバイク好きなん?
 
 
 ホンダMBX50F
 
 満を持して新車購入!規制で
 遅くなっちゃった例のヤツだ。
 しかし、なんやら配線を
 ごにょごにょしたら戻ったw
 コケてタンク交換したら
 派手なカラーリングになって
 当時は恥ずかしかったが、
 今見れば結構イケているんだが。
 ノーマルバランスが良いのか、
 ダレでも旨くなった気にさせて
 くれる優秀なバイク。

 ホンダMB-8

 結構程度の良いMBX50Fをわざわざ
 下取りに出してMBの新古車購入。
 空冷なので時代的に、
 なんだか後戻りしてる気もするが・・・
 当時は80と言う中途半端な
 設定が悪いのか余り売れなかったのか、
 ゆわいる不人気車になるのかなぁ。
 デザインはイイのになぁ。 
 今も所有。(増殖中)

 ホンダMB-5×5台

 暑さで頭がおかしくなった訳では無いが
 急に「MBは俺が保存する」と思い始め
 西へ東へ・・・やはり狂ってたかなぁ。
 今でも部品在庫の半分位はMB関係か、
 やはり頭がおかしいかも。

 ホンダCB250k0?

 当時でもメチャ古かったバイクw
 バイク屋が棄てるという所を見つけ
 即見受けwツインに短い一文字ハン
 買った価格が6000円!伸びていた
 チェーン買ったら6000円!w
 安いやら高いやら・・・。
 今なら結構なお宝かも。

 ホンダモンキー

 店頭で展示してある
 当時でも古い感じのモンキーを発見
 勇気を出して価格を聞いて見るも
 もう古いバイクだから〇万円いいよ。
 と言われビックリ!
 高そうで誰も聞かなかったようです。
 昔は、そんな事も有ったんだよね。
 何回か街海乗りに使用したかな?
 超小さいくて可愛い前後のサスなし
 リジットも気に成らないのだが、
 なにより
 盗まれそうで怖い!
 違う意味で心臓に悪いバイクでした。



 ホンダVT250FC

 第二期バイクブーム?の波に乗って
 遅ればせながら、無いカネはたいて
 中型バイクを買う。
 再三迷って250に。タマタマ
 新古で出ていた黒のVT250FC
結構高かった。
シングルシートを川きりに
 ハリケーンのスタビやら
 パワーレバーやらハンドルやら
 シートのあんこ抜きやらフォーサイト
 やら・・・
 まぁ定番の「誰もいない朝の峠仕様」
 400のCBXより重心が高いV型と
 独特アメリカンのようなエンブレには
 最後まで馴染めなかったW。
 買って1年後にMVXの在庫車が同じ価格で
 売っていてムチャ後悔した。
 


 ホンダDAX70

 またまたバイク屋の裏で朽ち果てかけたDAXを
 発見! 聞けばエンジンが動かないので
 棄てるとの事。当然その場で持ち帰りですよ。
 EGを開けて見ると、クラッチとバルブがダメ。
 取り合えずEGかかる所まで直したが、調子が
 戻らないまま最終的にEG乗せ変えました。
 4ミニの良い勉強になりました。
 


 スズキRG250γ

 RG50Eに続く短期所有車。
 無茶苦茶早いバイク。鬼加速。安定性。
 「大型取る必要が無いじゃん」なんて
 思わせたバイク。
 まぁ実際に大型取らなかったのも
 ガンマのせいだよ。W



 ホンダDAX70

 たまたま出た新古車と言うかキャンセル車か
 忘れたが、やたら安かった。
 エンジンガード付き当然クラッチ車。
 DAXにカブれていたせいでフレームだけで
 5台になっちゃった時期。これが来たので
 フレーム2台は街の粗大ごみ出した。
 今考えれば勿体無い事したなぁ。
 


 ホンダCBX250S

 洋書で見たカフェレーサーの
 カスタムジレラなるバイクに憧れ
 ロケットカウルのバイクを探す。
 単気筒だがツーバレルキャブという
 微妙なバイク。しかも125より軽い?
 意外に乗りやすいが如何せんパワーが
 無いので兄弟車のトレール?で、
 XLのEG部品を流用したりと何とか
 しようと弄るが今ひとつパワーが出ない。
 また時は、250マルチ全盛で
 クォーター単気筒という良く分からん
 カテゴリーゆえ奇異な眼でみられました。
 まぁ時代とは不思議なモノで、
 昨今売れているCBRは単気筒らしいじゃん。
 もう、、どーなってんだよオイ。
 

 ホンダCD125

 車部品取車を購入
 フロントを中古部品で
 直してカフェレーサー作ろうか?と
 計画していたが、知人が欲しいと言う
 ので特価で放出してしまう。
 普通に走るまで直した個体なので、
 なんやら高くついた気が。
 

 ホンダドリーム50

 CR110風ミッキー仕様
 音の割りに遅いかな?
 ほんの一時期何故か事故車が
 続出したらしくエンジン以外の
 中古部品調達が楽だったが、
 それもつかの間、すぐ高くなった
 今じゃ50とは思えん価格です。
 



 ヤマハSDR200?
 
 当然中古訳ありで手に入れた
 デザインもイイし 
 なんと一人乗りという割り切り
 やはり売れなかったのかねぇ。
 始動性はヤマハ伝統の〇キック!
 永遠に取り続けるのかと思う程
 タンクの錆びに超泣かされる。
 2STは良いねZぇ
 R1-Zも欲しいが・・・高い。



 ヤマハメイト50

 中古で購入
 シャフトドライブのにくいヤツ
 でもフロントがダメで交換
 中古マフラーの入手に苦労した。
 
 



 DIO

 古い2STスクーター
 給排気清掃ベルトプーリー
 ランプレ、ウェイト交換で蘇った
 キックの持病も治した。
 芝刈り機のようなEGになった。
 音と煙で一般の方には実に不評。
 2STスクーター欲しいという知人と
 トレードしちゃった。
 



 
 ホンダNS-80?

 暫く遠のいていた?バイク弄りだが
 どこぞの納屋から発見された
 曰く付きの車両で目覚めてしまう。
 2STに再燃。輸出車?事故車?
 あれ?
 気が付けば巷に2ST部品全然無ぇぞ。




 ホンダNS-80?
 
 帰国子女の2STバイク。
 部品取り車で手に入れたが
 此方の方が程度が良いじゃん、
 という「バイク弄りあるある」w
  結局は部品無ぇ。w




 スズキWORF50(γ)

 懐かしいがホイルが違うのかね?
 外品の65キットに交換したら
 クランクベアリングから音が出たw。
 何故か電装も死んでしまった。
 また直さねば。



 ヤマハTZR50(80)

 昔ヤマハの100キック。
 今やセル??で楽々
 時代は変わったねぇ(遠い目)
 タンクはヤマハのデフォで錆びているが
 TZ系譲りのデザインは悪くない
 コツコツ中古部品を集めて
 修復中。


 まぁフェーザー250のフレーム乗せ代え
 とか良く分からん作業も有ったが
 思い出したら追加しよう。



 


 



 

 

 

おサル

2017-03-29 02:40:00 | バイクいじり

 
 ホンダモンキーが生産終了らしい。

 インジェクションになった頃から

 そんな予感はしていたが。

 まぁ

 環境問題が原付にも降りかかる世の中

 それをクリアするため価格が高騰して

 学生が少し頑張れば自転車から

 ステップアップ出来る

 価格では無くなってしまったからなぁ。

 昔は結構安かった・・・と思ったが。


 所有していても小さい車格から

 盗難が気になって仕方ないバイクでしたね~。



 カブは別として

 横置き4ミニが

 又ヒトツ無くなるのは

 寂しい限りですね。





 

 



 
 

 

 

 

 

 


 



 

やっとこさめぐりあう

2016-12-21 04:37:00 | バイクいじり

数年前に縁あって引っ張ってきた帰国子女

いや帰国二輪車か。

ある程度直したが如何せん部品が無い

まぁ有っても高い訳で・・・

一番近しい型のドナーを探していたが

年々

前バイクブームの旧型車は高騰の一途でホトホト

弱っていました。マルチなんかもう・・・。



無改造では無いですが年式からすると程度は良いです。

これはこれで生かしたくなるような・・・

そう考えるのは悪い癖ですね。