へっぽこの足あと・・・

へっぽこの忘備録、日記。

弱いな。

2014-06-28 18:33:00 | ぱそこん

 実はトラックボール愛用派です。

 なれると、非常に便利なデバイス。

 一週間使って、なれないヒトには不向きかも?

 ボールは取れるので掃除可能だが、スイッチ類は

 分解せんと掃除出来ない。まぁ、あたりまえか。

 今回、右クリック担当が、壊れた。

 同型機は、3機種目だが 右が壊れるね。

 使う比率は低いのになぁ。 


 マウス専用と言って良い?いつものスイッチ

 売ってない事も無いが、スグに使えないと

 何かと不便なので・・・

 使わない真ん中のグリグリからドミノ移植。

 基板のランドが弱いのか剥がれたよ。

 仕方ないので、

 近くの接点からジャンプさせた。

 グリグリには壊れたスイッチを入れておいた。

 まぁ使わないし。無いとタイヤが落ちるし。

 経験から、こんな事しても長持ちはしない

 まぁ延命です。

 早いところ新品を買わにゃイカンのだが、

 トラックボールって高いんだよなぁ。







 

 



ノイズ、

2014-06-04 21:36:00 | えせオーディオまにあの件
 
 音関係の話。
 
 ノイズ消しにフェライトコアを使うのは、

 カンタンで有効なのですが、

 古典的ですが有効なトランスを

 使って効果を確かめたい!


 ST-23 今、購入出来る精一杯の価格のトランス。


 ほら、見て、サンスイ?ですよ。(笑)

 汎用に使えるようユニット化してみましょうかね。

 








トタンハウス

2014-06-04 21:04:00 | モケイ関係の話

 スイーツ日記のように、なりつつあるブログですが、

 タマニは模型のお話を、


 昨年のトタンハウスの続き。

ようやく完成です。 

めずらしく、新しい作り方を試してます。

 自己マンの世界ですが、成功かな?


 何度か張り直したポスター看板の表現。
 印刷した用紙を濃い目の水性塗料で張り
 生乾きのうちに水の付いた指で擦ります。
 ただ、その繰り返し。お粗末。


 急遽作った配電盤、イマイチだなぁ。


 台の上の缶モノたち。油汚れはやり過ぎですな。


 電子工作の合間に1mm銅線を半田付して
 窓辺につける 昭和の「さく」を作ります。
 自分は、どうせ旨く行かないので図らないタイプです。


 まぁ せっかくなので、セピアにしてみました。