へっぽこの足あと・・・

へっぽこの忘備録、日記。

充電こわい。

2018-06-04 18:13:00 | もゃもゃする話

 携帯の電池の消耗が早い。

 かといって携帯充電器を

 持ち歩くのは不本意気がする。

 前から仲間内の話の中で、

 自分だけ話題にしていた。


 忘れた頃に、もう使わないからと知人から。
 
 シガーからUSBが取れるサービスコンセント!

 多少年季が入っているが全然使えそう。

 しかし、ねずみーまうす?の御手手はなぁ

 
 こねたら取れた! これでヨシ。

 また

 「使えないので買い換えた」という

 ポータブル充電池も有り難く頂戴。

 そして

 イマ流行りQiてやつか?分からんが、

 自分の携帯に合わない使えないという事で

 これもイタダキました。

 おおっワイヤレス充電器やん!

 ほいで、ナニがモヤモヤするかと言うと・・・

 これを、我が繋げて大丈夫か?と言う

 

 一抹の不安が・・・

 








トイレ掃除と・・・

2015-08-05 03:02:00 | もゃもゃする話
 思い出した、今は昔の事。

 其の日

 仕事を終えてタイムカードを切り

 帰り仕度を始めた時、

 尿意を感じた。

 まだ残業組が残っているので、

 トイレは空いている。

 早々に用を足しに・・・

 入ってみると

 何やら散らかっている模様。

 用を済ませた後

 仕方無く清掃、

 実は、

 清掃は違う部所が行う決まりらしいが

 人数が少なく手が回らないのだろう。

 まぁ

 私のやる清掃だから、たかが知れているが。

 費やした時間も3分無い程度か?


 トイレを出ると通路で、残業組の上長に

 呼び止められた。


 上:「君はトイレで何をしていたのか?」

 私:「トイレが散らかっていたので掃除を」

 上:「ソレは君の仕事じゃない〇〇の部所の

    人間がやることに決まっているのだよ

    やらなくて良い事を今やるか?」

 私:「いや〇〇部所も手が回らなそうですし

    散らかったトイレを見過ごすのも如何かと、

    それにタイムカードも切ってますから、

    ソチラ(人件費)の問題も無いと思いまして」


 上:「そういう問題じゃない、君オカシイんじゃないか?」


 私:「はぁそうですか・・・そうですかぁ」

  
 どう考えて良いやら・・・

 頭の中で検証してみるが、、、

*人件費にウルサイ昨今=タイムカードを切った後

*光熱費も残業組が働いて居るので問題なし。

*〇〇部所は其の日はワンオペ状態=手が回らない

*散らかったトイレ=常識的には掃除すると・・・

思う(簡単にかたずける位すると思う)

*考えを否定された意味が不明。

 

  



 なんとも、もやもやする話でした。






 


 

寒い!

2015-03-26 02:11:00 | もゃもゃする話

 春が来たと思ったら

 冬に逆戻り、おかげで外作業も出来ない。

 昨日は 深夜作業で脚立から落ちたしなぁ

 若干、イライラモード、こりゃ良くない兆候。

 本来なら こんな時は、寝てしまうのが一番なのだが

 今は 無理だろうなぁ・・・。




はてさて・・・

2014-10-15 03:13:00 | もゃもゃする話

 ケーブルテレビ解約のはなし・・・

 東京キー局を観たくて、

 25年前に通算大枚10数万を投資して加入した。

 途中から、

 ケーブルインターネットにも加入。

 長く加入していても「安くなる」訳も無く

 付加サービスも無い(まぁ独占企業ですからねぇ)

 しかし

 ケータイでも長く使えば・・・ねぇ、

 なんて思っていた所、

 今回

 デジタル化の弊害?で東京キー局が、ほぼ全滅

 「貧乏コース」の我が家は、

 地方局や地域局+αごにょごにょ、のみ。

 アンテナ付ければ観れる地方局に

 月々支払うのは・・・。

 仕方が無いので解約です。

 「解約対策係り」なる所からBS/CSが観れる

 などと説得されたが、

 結局

 「貧乏コース」じゃ観れないので、

 解約です。

 インターネットは残そうかと考えてましたが

 ケーブルテレビの加入が無いと残せないらしい。

 これも必然的に解約ですね。

 
 社の方がSTBを回収に来ましたが、

 25年も入っていて

 「今までありがとう」の一言も

 (社交辞令)でも無いのは・・・。

 逆に印象的でした。


 そんなもんなんですねぇ。
























 
 

 
 




嘘みたいな・・・

2013-03-17 02:49:00 | もゃもゃする話

 壊れて部品が無く乗れないバイクを

 泣く泣く一時抹消しました。



 まぁ原付枠バイクだから廃車ですな。

 永久抹消が無いからね。

 そこで聞いた話。

 バイクを抹消して~しばらく乗らない~また登録して乗る。

 このパターンを同一人物が行うと「しばらく載らない」の

 時期の税金も徴収されるとの事。

 訳を聞くと「乗らない間も所有物に代わりがない」

 「所有物には税金がかかります」と。

  では。

 バイク屋の中古バイクの税金はどーなるのでしょう?

 ちゃんと徴収してるのかな?平等に。となる。

 税金逃れの抑止効果としてならチョット酷い話ですな。

 カネ取るなら、その間「所有」してるか証明

 してくれないと駄目でしょう。

 久々に、もやもやしましたわ。





 まぁやり方は有りそうなので「その時」考えましょう。