マトモな方の車遍歴(変暦)
バイク一本で大丈夫と考えていたが
寒くてドアが欲しくなったって事で
クルマの購入を考えたって訳だ。
スズキ(2サイクル)キャリー
タマタマ家にあった2サイクルの軽トラ
リバースは押して入れるタイプ
冬はスパイク&荷台に4t車の
スペアタイヤ2本積んで走っていた。
スズキ マイティボーイ
軽トラから卒業して軽トラモドキに昇格
ヤンチャラリー037に改造しようかと
キットを探したがグリルしか
見つからなかった。ドアミラーに変えたり
ワタナベのホイルを組むためフェンダーを
叩いたり最後にはワークスEgに換装そして
ブロー。元のエンジンに乗せ買えた。
なんだかなぁ。
トヨタ MR-2G
スーパーカー世代、一度はリトラに?。
リアエンジンのスリークなデザインしかし
リミテッドじゃないから窓はクルクルだ。
シートをレカロにハンドルはナルディに交換。
同じくして後期のTRD仕様の廃車を発見。
エンジン書類は無かった。んでTRD部品を
そこから移植したので後期仕様になった。
足回り入れたらエラく車高が下がった。
最終的に後部窓までアクリルにしたが
車重1tは.6車には厳しいかも。 えっ
快適装備付きだからって?聞こえなーい。
ホンダ アクティバン
キャブ車パートタイム四駆
ホンダ独特の作りに驚く
オイルの入り口が
凄いところに・・・。
高速に二区間乗ったら、
色々漏れた。
スバル ジャスティ
火の玉ジャスティなんてフレーズの車
2ドアホットハッチの走りかな?
パートタイム4WDだったので冬は重宝した
デフマウントが弱いのか交換した。
サンルーフが付いていたが夏は暑いし
冬は寒いので全く使わなかった。
日産 パルサーGTI-R
本当の2ドアホットハッチ。
今じゃドッカンターボが悪い思考に
あるみたいだが、別にいいじゃん。
四駆とフロントヘビーに太いワタナベ
にグッドイヤーイーグル!
曲がらない曲がらないww
s13ショートにピロ、前後タワーバー
馬車みたいな乗り心地になった!
柿本のオールステンは意外に静か?
今でも好きなクルマ。
ダイハツ アトレー
ターボの四駆グラストップ仕様。
初期型ゆえかコンピュータ系が弱かった
エンジン、パワステの故障に悩まされた
のちに交換したが配線地獄に苦労した
良い所はエアコンの効きが良い所。
コンデンサの位置が良いのね。
グラストップは外にドバッとガラス部が
出る仕様ゆえ、走行中はフワフワして
不安、まぁ開けた事は1度有るか無いか
ですが・・・。
スズキ ワゴンR
ノリやすい軽
四駆ゆえターボが無いと厳しいが、
万人向け さすが日本の軽だ。
マフラーが錆びて落ちたのでアペックス
のオールステン入れた。元気な音だ
ライトが暗いのでHIDに変えた。
タワーバー入れたらバッテリーが
抜けなくなった等々
まぁあれだ
普通に乗るが良しだね。
ホンダ ビート
当然中古。また戻っている気が・・・
サイジングは最高に良い。
目線が低いから体感は早い気がする。
高回転で回していると音も良い気がする。
ノーマルでも十分ネコ足。
パワーがイマイチだから坂道は苦手かも。
冬の積雪に心が痛んだのでハードトップに
後は交換は木ステ、自作アルミシフトノブ、
Egはノーマルに例のファンネル位かな
マフラーは純正でも結構元気な音。
外から聞くエンジン音はアクティを
思い出すから不思議だ。