へっぽこの足あと・・・

へっぽこの忘備録、日記。

そりゃそうだ

2020-03-11 01:55:00 | 儲からない何でも造る課

 前回の火花PCの続

 色々調べて探し出しましたる

 アルミケース!

 今は余り人気が無い?のかな。

 特にMATX用。

 予算から言えば中古なんで余慶無い

 ボディがギシギシいうので

 中華リベットの磨耗かなと調べたら

 そーでもない。

 見た目わからんが経年疲労か?

 強度不足か?

 パーツで一番重い電源乗せて

 持ったら「ヨレル」感じです。

 手持ちのアルミ部材で補強が

 出来れば良いのですが・・・

 そうイイモノはないし。


 難儀ですなぁ

 






連鎖の時間

2020-03-06 05:03:00 | 儲からない何でも造る課
 前から御世話させて頂いている御人から

 自作パソコンから火花が出た!との事。
  
 どうも電源付近らしい。。何だかねぇ

 取り合えず電源は入るらしいが、、、


 昨今の御時世で時間も有るので、

 コレを期に箱換えがしたいとの事。

 条件としては音楽関係に

 使用していて移動が重いので

 軽いアルミかカ-ボンが

 ご所望との事 

 ただ予算がねぇ。。。

 まぁこれから中古を探して

 全体の見積もりを取りますか。






 

増設するよ。

2019-08-30 02:56:00 | 儲からない何でも造る課
 知り合いが仕事で

 検証用の安定化電源が欲しいと言う。

 何か中古が無いか?と言うので

 在庫と言うガラクタ置場から

 探して誂えた。

 当然出来る限りの校正は取って。



 そうしたら今度は、

 シガープラグが無いと言う。

 先に言うてくれ。

 

 案外買うと高いシガープラグ

 在庫から探して

 本体に穴開けて

 付ける。

 カンタンに書くが、

 コノ手の箱の金属って実に硬い。

 本来臓物を分離してから

 作業するのだが、

 もう面倒なのでマスキングして

 鉄粉が入らないよう頑張る。

 これで

 「メーター付けて」とか言うたら

 やだなぁ。






 

 



修理の2乗

2019-08-07 02:16:00 | 儲からない何でも造る課
 パンクレトロなMP3ラジオプレーヤー

 中華かな?FMが聞けるらしい。

 時計アラーム機能。

 温度も見られる。

 現在の症状だが、

 電源が入る・・・というか、

 メーターの電気が点くだけ。

 後の機能は動かないとの事。


 まぁ バラシマス。


 スイッチが中で割れている!

 取り合えず樹脂パイプで補強する。

 セレクターも補強。

 MP3とFMが鳴る様になったが、

 時計が動かない。

 期版をひっくり返す。テスターで調べる

 半田のクラック、スイッチの取替え。

 蘇った。

 基盤の出来が宜しく無いので、

 全て 暫定的なモノだろうが

 一応、

 治ったので返却しようかと思ったら、

 追加でイヤホンジャックの増設も頼まれた。

 寝る時に使いたいそうな。

 持ち帰って

 バラしてジャック増設。

 序に、電池の接触不良改善と

 アンテナの基部の補強もする。

 夜も安心して使える仕様に成った。

 めでたしめでたし。





 




 

 


キンカン作戦

2019-02-11 02:09:00 | 儲からない何でも造る課

 振るとLEDが光る?魔法の杖みたいな玩具。

 部分的に光らない症状を治す。


 殆どがネジ留めなのでカンタンに

 分解出来るのだが、

 透明アクリルかポリカの先端の球体のみ

 左右の接着で取れない。

 透明部品なので無理をすると割れるのは

 想像がつく。

 少し押してみたり、

 こじってみたりと・・・取れない。

 ダメ元で、

 秘伝のタレのような古いエナメル溶剤を、

 流しては乾かし、

 流しては乾かし・・・数回。

 暫くおいて、横から優しく押してみる

 

 ピキッ!と音がして

 

 割れました! 

 接着用ミミの部分は多少損傷しましたが、

 再接着してしまえば分からないレベル。


 クリアパーツは往生するなぁ。

 後は内部配の修理だけです。