先日は「スーパーだれとでも定額」を目的にWILLCOMのLIBERIO2を購入した件をブログに書きました。
先日のブログはこちら「スーパーだれとでも定額」オプション
さて、購入したLIBERIO2(WX11K)という端末に求める機能のうちBluetoothが外せないという話も先日のブログに書きましたが、
それは、カーナビと接続して「ハンズフリー機能」を使いたいという希望からでした。
その後、この機種を研究するうちに、あと2つの素晴らしい機能がある事がわかりました。
ちょっと前置きを。
この端末を買う前も、買った後もメインの携帯電話はiPhone になります。
iPhone の電話番号を皆さんにお知らせしていますし、家族通話やその他周辺機器やアプリなど、iPhone ではないと困るという
事情もあります。
なので、今回購入したLIBERIO2(WX11K)は通話専用機、しかも発信専用との位置づけで購入をしました。
発信専用なので、着信の事は考えておりませんし、今まで通りiPhone で電話を受けるというつもりでした。
さて、本題です。
新しく発見した機能とはBluetooth関連で2つあります。
その1
iPhone に登録されている電話帳がBluetooth経由でLIBERIO2(WX11K)に転送ができるんです。
正直、OSも違うし、メーカーも違うので電話帳の転送など諦めていました。
しかし、このLIBERIO2(WX11K)ならiPhoneからも簡単に素早く電話帳を転送する事が出来ます。
手順はこちらです。
まず、BluetoothをONにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/06/717afa67b861b4ef224814e2db6031c2.jpg)
iPhone とBluetooth接続します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a1/c7f7af39a70c22aa40e2c37ac339b3ea.jpg)
接続したら、「電話帳全件受信」をクリックします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a8/84dcf1b12124eea21b166608c598809d.jpg)
どのBluetooth端末から転送するのかを選びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ff/9bb6d64ef0559902f7f2234a4d0b182b.jpg)
送信元のBluetooth端末から電話帳が見つかると、「追加登録」「上書き登録」など、どの様に受信するのか選びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/83/5213d6f6feb0199339b1debc73e42872.jpg)
すると電話帳の受信が始まります。400件弱の電話帳の転送は数秒といった所で、あっという間に終わってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b4/c4799cea83e8ec581844b618a0104c84.jpg)
こんなに素早く手軽なら、何度受信してもいいので、マスターとなる電話帳はiPhone にして、定期的に上書きで電話帳を上書きするといいかもしれません。
電話を掛けた都度、電話帳登録していこうと思っていたので、その手間が省けました。
では、もう一つのBluetoothの機能です。その2ですね。
このLIBERIO2(WX11K)をカーナビにBluetooth接続してハンズフリー機能を使おうとした場合、LIBERIO2(WX11K)は親機として
使います。
しかし、このLIBERIO2(WX11K)には「子機」として使う事ができるようです。
さて、どうやって何の子機に使えるのでしょうか?
子機として登録してみました。
私のiPhone に音声着信があると、通常はiPhone で電話を受けますが、
このLIBERIO2(WX11K)を子機として登録しておくと、iPhone の音声着信をLIBERIO2(WX11K)でも受ける事ができます。
不思議ですね。
要するに親機はiPhone で、子機がLIBERIO2(WX11K)という訳です。
そして、親機のiPhoneと子機のLIBERIO2(WX11K)の間の通信はBluetooth接続なので、別料金はかからないという訳です。
音声着信した場合の二つの端末の状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/85/750a27f1191da500b3dc998de5237e04.jpg)
どちらの端末でも受話する事が出来ます。
残念ながらiPhone の着信をOFFにする事が出来ないようです。。。
しかし、部屋の中などの狭い範囲であれば、LIBERIO2(WX11K)だけで、iPhone への着信を受ける事が出来ます。素晴らしい!
では、発信はどうでしょう。
iPhone からの発信は難しそうに想像していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2a/ad9ec37745a9dcd7aa859ed5e36d75a6.jpg)
しかし、音声発信をしようとすると、iPhoneから発信するのかLIBERIO2(WX11K)から発信するのか選択ができるようになっています。
理想的な展開ではないですか!
iPhoneへの着信を受ける事ができて、LIBERIO2(WX11K)からの発信を、ひとつの端末でできるという事です。
もっとこの機能をアピールしてもいいんじゃないでしょうか?
いつもはiPhoneを胸ポケットに入れている事が多いのですが、これからは軽いLIBERIO2(WX11K)を胸ポケットに入れて
身軽になります。
この機種、お勧めですよ。
あ、ひとつ残念な事がありました。
マイナーな機種なだけに、カバーも保護シールもほとんど存在しないようです。
保護ケースを使い慣れてきたので、少しでも傷つく事を避けたいと思っていたんですけどね。なんかありませんか?