yuyuの日々

yuyuの日々の出来事です

九州旅~鹿児島のお菓子〝ひったまげたんは〟

2018-06-06 17:07:57 | 2018年キャンピングトレーラー旅
郷土料理、お菓子などでも
その土地の方言がつかわれているもの多いですね。。。

これもそうでした〝ひったまげたんは〟


鹿児島県の名物と書いてありました


〝げたんは〟は、下駄のハだそうです
その形を真似ているのですね
西郷さんの下駄のハの形になっています

焼き菓子と書いてありましたが
食べてみると
食感は固めのパンでした
見た目の通りでたっぷり使われた黒砂糖!
原材料を見るといろいろ入っていますがこれは
黒砂糖が一番たくさん使われていました
黒砂糖大好きな私にはとても美味しかったです♪

そうそう~〝ひったま〟の意味は〝びっくり〟だそうです
〝ひったまげたんは〟を訳すと〝びっくりげたのは〟ですか~…
改めて、やっぱりこのお菓子の名前は〝ひったまげたんは〟
それがぴったりです♪♪♪。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルストロメリア~うちのは地味です

2018-06-06 16:52:32 | 今日の楽しい
花屋さんなどで見かける花に
同じ感じのものがあったような気がしていました。。。

裏庭の端の方に毎年固まって咲きます


この花〝アルストロメリア〟という花のようです


ユリのような葉の形をしています
ではこの花何科?と、調べたら
分類が難しい花のようで、以下はウィキペディアから…

《分類体系により所属する科は異なり
新エングラー体系ではヒガンバナ科
クロンキスト体系ではユリ科、APG分類体系では
ユリズイセン科(アルストロメリア科)に分類される
本属は南アメリカ原産で約50種が知られる
いずれもアンデス山脈の寒冷地に自生する》

なんだそうです…うちのはとても地味だから
南アメリカ原産種の中でも原種に近いとかですかね~?


何度もいってごめんね、うちのアルストロメリアさん
でも本当に地味なんだよね~
花が開ききった状態がこれですから…

花屋さんに置いてあるものなど見ると花びらがパッと開いて
色も優しかったりして華やかです

最初、切り花にして花瓶に挿しそのうち
見ているうちにもっと華やかに咲いてくれるものと思って
眺めていました。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予報通り今朝から雨

2018-06-06 07:30:37 | 今日の空
まだ日の出前…4時くらいから降りだした雨
それほど強くはありません。。。

am6:10

本当は今日には長野方面に出かける予定てしたけれど
天気予報を見て明日に変更しました

雨ではね…

今回もこの前の九州旅と同じく
トレーラーの牽引車、デリカだけで行くプチ旅行
天候はトレーラーの時よりも気を使います

今のところ強く降ってはいないです

庭の木下はまだ濡れていません

そろそろ梅雨入り間近

プチ旅行の後には台風も来るそうな!
7月にはトレーラーで北海道を予定していますがその前に
ギリギリ間に合った感じです


今日は水曜日、日光市の東照温泉は休館日
あちらもきっと雨ですね
みなさんゆっくり休んでください。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする