初めて見たムクロジの木にちょっと驚きました。。。

けっこう背が高い木だったんですね~ムクロジ
家に持ち帰りテーブルの上に飾っています

中みを取り出してみました!

白い綿のようなものでくるまれています
それを洗い流しました
真っ黒、艶のあるキレイな種です

けっこう背が高い木だったんですね~ムクロジ
この中に入った実のことは知っていたのですが

この実の成る木を見たのは初めてでした

この実の成る木を見たのは初めてでした
家に持ち帰りテーブルの上に飾っています

茶色の皮の中に
うっすらと透けて見える黒い実
振るとカラカラ音がします

うっすらと透けて見える黒い実
振るとカラカラ音がします
中みを取り出してみました!

白い綿のようなものでくるまれています
それを洗い流しました

真っ黒、艶のあるキレイな種です
この堅くて整った丸い形のムクロジの種
活用法方として知っていたのはお数珠の材料になったり
お正月の羽子板の羽根の重りになったりという事でした
でも、調べるとそれだけではなく
先日のフジウツギと同じように食べると有毒の
サポニンが果皮に含まれているそうです
石鹸のように泡立つ性質もあり、今でも究極のエコ石鹸として
使っているところもあるとか…ペットボトルに
水と一緒に入れて振り混ぜると泡立つのだそうです!
やってみようかな~♪。。。
活用法方として知っていたのはお数珠の材料になったり
お正月の羽子板の羽根の重りになったりという事でした
でも、調べるとそれだけではなく
先日のフジウツギと同じように食べると有毒の
サポニンが果皮に含まれているそうです
石鹸のように泡立つ性質もあり、今でも究極のエコ石鹸として
使っているところもあるとか…ペットボトルに
水と一緒に入れて振り混ぜると泡立つのだそうです!
やってみようかな~♪。。。