yuyuの日々

yuyuの日々の出来事です

ギボウシ~擬宝珠

2018-06-29 18:45:43 | 今日の楽しい
日陰でも良く育つ花だそうです。。。


大人しい感じの花ですね


葉っぱが食べられるそうです
山の中で自生、山菜として若芽や若葉などが利用されているとか
ただし、若葉が毒草のバイケイソウというのに似ていて
誤食の事故も多いそうです
山形などでは食用を出荷していたりするらしいので
見つけたら食べめてみたいです~!
少しヌメリがあるらしいですよ、ヌタなど良いかなぁ?


ギボウシの名前の由来は
蕾の形が
仏教の世界の宝珠に似ているからだそうです

花になったら
わかりませんね。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏果山のアナグマ君

2018-06-29 12:32:07 | 今日の楽しい
今日も仏果山には登山者がいませんでした。
で、その帰り道。

向こうからアナグマ君が来ます。

アナ:あっ! ども。


アナ:いや〜、人間が来るなんてね〜。どうぞ道は譲りますから。


アナ:下の道を行きますので、僕のことは気にしないで。テッポウ持ってきたり、オオカミなんか連れてこないでくださいね〜。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ…メジロかシジュウカラ

2018-06-29 07:57:56 | 今日の楽しい
タイトルは、うちの庭に姿を見せる鳥たちの
威張っているもの順です。。。

先ずはやっぱり〝ヒヨドリ〟

梅の木の中から大きな声を出していました

屋根の上のアンテナなど、高いところで鳴くのも大好き

そうそう~サクランボ!

ガレージ屋根に置いた佐藤錦は
やっぱり
ヒヨドリが食べました!

地面に置いたパンくずと米粒を
今朝一番最初に食べたのは

〝ムクドリ〟
多分この2羽は子ムクですね

わりとモタモタしていました

そのモタモタの隙をついて来ました!
〝スズメ〟
先にムクドリに食べられたのが不服そうな感じに見えました

時々姿を見せるのが〝メジロ〟と〝シジュウカラ〟
この写真だと…?


中央にいるのですが
どっちかな~?!
声はやさしくささやくようだったのでメジロ?
メジロは本当、不思議なくらい
全くわからないうちに巣を作り巣だって行ってしまいます
妖精のような鳥です
シジュウカラの巣は見たことがないので
どこから庭にやってくるのか知りたいものです

ハトが最近来ませんが、来て
エサを食べているところにヒヨドリが近づくと
ボーボー鳴いて追い払います
鳥の威張る順番は体の大きさによるようです
お相撲さんみたい?。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原の朝はにぎやか!

2018-06-29 07:15:44 | 今日の空
お天気のよい朝です。。。

am6:00

今日も夏日になりそうです

日の出時間は4:30のこの辺り
昨日と同じムクドリの声で起きました
親子のムクドリ、今日は離れたところにいて
声を掛け合うようなことを何度も繰り返していました
何かのレッスンなのでしょうね

いつの間にかこの庭に住み着いていた
にぎやかなムクドリに押されスズメたちは
迷惑ぎみの様子です

私の右側、梅の木にいても姿を見せません



昨日置いた佐藤錦~サクランボは
いつの間にかなくなっていて…誰が食べた~?。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする