津波被災地の鹿島区南海老の沿岸部に福島県の絶滅危惧種に指定されている「マルバシャリンバイ」が咲いているというので行ってみた。
たぶんこれだと思うんだけど?
実際に見たことがないのでわからない?
マルバシャリンバイは県指定の天然記念物で南海老は「海老浜のマルバシャリンバイ自生地」となっていたようです。
大震災の大津波から免れたものがあったんですね。
近くには黄色い小さな花が群生していました。
たぶん「セイヨウミヤコグサ」だと思う?
こんな花もたくさん咲いていたけど名前がわかんない!!
ごめんなさい。
今度こそ植物図鑑を買わなければ!!
近くの高台になっているところは、震災前に地区の運動場になっていてそこが避難場所となっていたそうです。
海岸の面した高さ約10m位の高台には多くの住民が避難していたようです。
そこが大津波に呑まれ多くの方が亡くなりました。
その場所に慰霊像が建てられていました。
3年3ヶ月が過ぎたけど、あの日の事は忘れられないよね。
ご冥福をお祈り申し上げます。