村爺のなんでもいいべ

南相馬市の馬事公苑を中心に活動しているディスクゴルフの話題や南相馬の出来事や思いついたことを書いていきます。

第15回福島オープンディスクゴルフ大会

2014年10月13日 19時41分07秒 | ディスクゴルフ

福島市ディスクゴルフ協会が主催する、第15回福島オープンディスクゴルフ大会の要項をお知らせします。

第15回福島オープンディスクゴルフ大会

主  催  福島市ディスクゴルフ協会

会  場  あづま総合運動公園 せせらぎ・桜の広場

期  日  平成26年11月 2日(日曜日) 小雨決行

日  程   9:00 ~ 9:20  受付
       9:30 ~ 9:40  開会式
       9:40 ~ 12:00  予選ラウンド 18ホール
      12:00 ~ 12:40  昼食
      12:40 ~ 14:00  決勝ラウンド 18ホール(全員)
      14:00 ~      表彰式・閉会式

募集部門  ジュニア(幼稚園・小学生・中学生男女)
       オープン・レディース(高校生以上59歳まで)
       シニア男女(60歳以上69歳まで)
       レジェンド男女(70歳以上)
       ※ 各部門において4名に満たない場合は上位部門で競技する。

参 加 料  大人 500円(高校生以上) 当日受付にお支払いください。

表  彰  各部門6名以上参加は上位3位まで、4~5名は2位まで表彰する。
      同成績の場合はサドンデスにより順位を決定する。
      飛び賞及び参加賞あり

競技内容  JPDGA公式ルール及びローカルルールを適用する。

使用ディスク  150クラスディスク、ライトディスク、ラウンドノーズディスク

そ の 他  大会中に発生した事故については各自の責任において対応してください。

申込み先  〒960-8253 福島市泉字清水田17-40 大橋 博
        FAX 024-557-7699 e-mail hiroshi5@gray.plala.or.jp
        「氏名・住所・連絡先・年齢・参加部門」をお知らせください。

申込期限  平成26年10月26日(日曜日)まで申込み先へ申し込むこと。

以上です。

多くのご参加をお待ちしてます。



星空

2014年10月13日 17時59分20秒 | 登山・滝めぐり

土・日曜日に用事があり予定を空けていたんだけど全てキャンセルになったから突然山に行くことにした。

いつもは家内にただ「山に行く」とだけしか言わなかったが、今回は「浄土平から一切経山に登ってくる」と伝えた。

「噴火しない?」と山はどこも噴火すると思っている。

「いつも噴火している!!」と言うと、

「そんなとこダメじゃないの?」と言うが、「それ以上は噴火しない!!」とだけ言って出発。

 ぐずぐずしていて出発が遅れてしまった。

雲一つない凄くいい天気だから、磐梯吾妻スカイラインの展望台から見る磐梯山の夕日を見たかったんだけど。

結構急いで何とかぎりぎりセーフ。

もうちょっと早かったらでっかい夕日が見れたのに残念!!

でも、磐梯山が幻想的で素晴らしかった~(^○^)

こんなにきれいな夕日は初めてかも?

空は快晴状態だから久し振りに満天の星空が期待できます。

浄土平駐車場に到着するとすでに薄暗くなっていた。

いつものように登山道の近くに車を駐車し、宿泊の準備を整える。

静まり返った駐車場には噴煙の吹き出すゴォーゴォーという音が響いている。

こんなところで突然噴火したら・・・・・・!?

そんなことを考えるのはやめよう(*_*)

暗くなるにつれ徐々に星が瞬き始める。

スーパーでビールを買おうとして眺めていたら、やっぱり星空に合うのはこれでしょう!!

満天の星空の下で飲むのは「銀河高原ビール」

うまい!!

そして、今回はカメラで星空が撮影できるかチャレンジ。

写してみたがやはりダメだった!!

露出をいろいろいじってみたが暗いズームレンズではダメですね。

明るいレンズが欲しい~!!

星がこれほどあるのかと思うほど空一面に無数に瞬いている。

その中に天の川が流れるように見えるのは素晴らしいですよ。

久し振りにきれいな星空を眺めることが出来ました。

星座に詳しければいつまでも眺めていられるんでしょうけど、寒すぎてダメです。

車の中に避難してあたたかい野菜鍋をつまみながらビールを延々と飲む。

そして、時々外に出て星空撮影にチャレンジするの繰り返し。

月が出てきて満天の星空も終了。

次の楽しみは日の出なので早めに就寝。

晴れているから雲海はないかと思い吾妻小富士への登山はしないで下で眺めることにした。

しかし、いつの間にか増えていたお客さんが日の出を見るのに駐車しているのでいつものポイントは満員。

仕方なくちょっと下った道路上で眺めることになってしまった。

それも期待していなかった雲海なのに絶好のポジションが残念!!

この日の出も素晴らしかった~!!

雲が全て落ちてしまったかのように空には全然雲がありません。

後2日で台風が来るというのに風もなく絶好の登山日和になってしまいましたね~!!

夜中にすごく寒いなと思っていたら氷点下まで気温が下がったようです。

水たまりには氷が張っています。

こんな大きな霜柱も久しぶりに見ました。

山には冬がせまっているんですね。

紅葉はやはり終わりのようなので期待はできないですが、今年最後の魔女の瞳をじっくり眺めてみたいです。

いよいよ山へ向かいますが果たしてどうなったのか?

次回をお楽しみに(^^)v


ももさんのキヌヒカリ

2014年10月13日 11時48分27秒 | 日記

新米の季節だがどうしようか迷っている。

これまでとかさんから購入した平成24年下郷産のコシヒカリを食べていたがいよいよ冷蔵庫の中が空になってきた。

新米が食べたいので、ももさんに無理言って送って頂いた。

岡山産のキヌヒカリ。

キヌヒカリは初めてだな?

キヌヒカリを調べてみた。

歴史は、

キヌヒカリは、1975年から研究が始まりました。
当時、北陸では倒伏しやすかったことから、耐倒伏性が強い品種が求められていました。

キヌヒカリの系統(家系図)はちょっと複雑です。母は[収2800]と[北陸100号]の子で、父は[北陸96号]の交配によって誕生したお米で、農林番号を122号と言います。

キヌヒカリは、背丈が低いため倒伏性が強く、食味もコシヒカリと同等の品種として人気を集め、関東以南の関西で作付面積を拡大させています。1990年頃から作付け面積を広げ、2004年には全国の作付けランキングの5位に入るなど高い人気を集めています。

特徴は、

キヌヒカリは、関西方面で広い作付けをしているお米です。
キヌヒカリの特徴は、その輝きの素晴らしさと、食味の良さといわれています。

キヌヒカリは、コシヒカリほどの粘りはなくソフトな粘りで、そのためにコシヒカリよりさっぱりとした口当たりになります。

そのため、炊き上がりの輝きとぱらっとした口当たりが、関東以南のお寿司屋さんに人気を集めています。またササニシキに比べて、価格も安いのが魅力となっているお米です。

キヌヒカリの料理としては、銀シャリや白飯がオススメで、お寿司屋さんや高級料亭の他に、コシヒカリでは味が強すぎたり、粘りが強すぎると感じておられる高齢者の方から根強い人気を集めています。

久し振りの新米。

早速精米をした。

普通のコイン精米機は10kg当たり100円なんですが、この精米機はサービスいいんです。

200円で30kgの米を精米できます。

いつもは父親が精米をしてくれているので俺が精米するのは久し振り。

この精米しているときの米ぬかの臭いも久しぶりですね。

早速食べてみました。

2年ぶりの新米。

新米を食べたのが久しぶりだからなんとも言えないが、やはり精米したての新米はおいしいです。

新米の香りもいいですね。

しばらくは新米を味わえそうです。

ももさんありがとうございました。