そうすけ漫録

そうすけの一日の型録です。

そうすけの妄走記 その22

2006年04月01日 | 走る
4月1日(土)
ランニングを41分した。
Sコース。街を走った。
マイ坂道にてトレーニングをした。

4月2日(日)
献血をしました。走りませんでした。

4月3日(月)
体調不良、強風に怖気つく。走りませんでした。

4月4日(火)
B沼公園を6周33分走りました。
走る前から気力、体力なし。献血後遺症が残っているのか?
無理を承知ではじめるが本当に力がはいらない。
花見の人々を脇目で見ながら苦しむながら6周走り終わる。
4周目からすこし調子がでてきたが予定終了とした。
走れたことに感謝、合掌。

4月5日(水)
日中、雨が降り続く。仕事も閑で体をもてあまし、気持も暗くなる。
こういう日だからこそ、雨が上がったことに幸せをかんじ、汗を流せば気分が変わるだろう。
でも走らなかった。雨を眺めながら「走らない」と決めてしまっていた。
なぜ走るのか?今のそうすけには答はない。

4月6日(木)
B沼公園を6周32分走りました。
走ることが大事なんだな。

4月7日(金)
走りたくなかった。
こういうときは、走らない。

4月8日(土)
走らず。酒にはしる。


なにを今さら、されど今さら

2006年04月01日 | 日記
民主執行部が総退陣 永田議員も辞職 (朝日新聞) - goo ニュース
なにを今さら退陣なさる前原さん。ここまで恥の上塗り、世間知らず、お坊ちゃま君していたのだから民主党分裂までがんばればよかったのにね。
されど今さら退陣しても民主党の失墜はとまることはないでしょう。
イカロス前原よ、あなたの矜持を悪魔に売ってはいけない。
8年は、冷飯を食べよ。そのまえに、甘いことばをかけてくる政治家がいたら、そいつが、前原さんを見殺しにした奴だ。気をつけろ!

四月維新

2006年04月01日 | 日記
昨日(3.31)はE日であった。
熟睡ができたことがE日の始まりだった。
熟睡ができると頭が軽く気分の良い朝を迎えらる。

素敵な本に出あった。
ヘッセのシッダールタである。
そうすけは何処にいくのか?
ひとつの答がここにあった。
いけるかどうかはわからない。
でも方向が見えただけで安心をするのだ。

春なのだ。桜は満開。鳥が飛んでいく。
別れと出会いの季節を花に囲まれながらむかえる日本人の智慧に感謝したい。

仕事が忙しかった。それがなんとなくうれしかった。誰かの役に立っていることが有難かった。
一仕事の区切りがつくと、
「アタックチャンス!」と拳を上下させた。
また仕事の移動中には「ファンキー!」と叫んだ。

仕事は忙しいのであるがピークの時には及ばない。
ライバル会社にここ数年でやられてしまった。
老舗の欠点がもろに営業成績にでている。
社長は、社員たちを叱咤激励するが古参社員には言葉では伝わらない。
社長は伝わらない苛立ちを言葉にする。
それに萎縮してしまう彼らはやれることをやらなくなってしまう。いや、やれなくなってしまう。(解釈はどうでもいいことだ)
どちらも結果は同じだ。そして不毛のコミュニケーションが繰り返される。
すべては内向きのコップの中の嵐だ。

近いうちに給料は下がることだろう。
我が収入は大先輩の年金より少ない。
その大先輩には立派なご子息さんがいる。
彼は、そうすけの5倍の年収がある。

そうすけの収入が少ないということは神様のメッセージがこめられている。
その神様に答える行為が人生なのだ。

北風の強く吹く公園をランニングした。
いつもは風が冷たくつらく思えるのに、走りは軽快だ。向かい風が有難く思える。
今夜は北風は敵ではない友である。勝負をしているのではない。遊んでいるのだ。

花見をしている人々の合間を走り抜けていく。
会社員たちのカラオケが骸骨踊りにみえる。
ピザの出前を頼んだ若者が餓鬼にみえる。
そうすけは、あの場所にはいられないのだ。
走って、走って、風になる。
独り、哀しく、さびしく、いくのです。
それを受け入れる心に感謝をした。
良い汗を流した。

ピンチと感じるときに自分が前向きになれた今日という日を忘れないことにしよう。これは神様からのメッセージなのだから。

四月、そうすけは変わるだろう。
花のように、鳥のように、風のように。





←平成18年4月1日(土)

2006年04月01日 | 定点観察
4:00ごろ、目が覚める。ラジオを聴きながら、寝床でごろごろする。
二度寝ができずに、諦めて5:30起床する。
雨戸を引くと、風もなく穏やかな快晴です。気象情報でも行楽、仕事には絶好の日和ということです。室温11℃、湿度50%。

睡眠不足、二日酔いがたたり、血圧は、152 98心拍数52。
ランニング効果により、体重は、62.3kg、されど体脂肪19.8%(高)。

目覚めのコーヒーを飲む。
朝食は、おかゆ 肉豆腐。
冷凍ごはんをぐつぐつにました。肉豆腐は昨日の残りもの。主に豆腐をいただきました。

天気がいいので、洗濯をしました。
いまだに炬燵(依存症)を仕舞えないので掃除はなかなかできません。すこしづつ部屋も季節を変えていかないといけません。
何事も執着から離れるには『気合』が必要のようです。

昼食は、ごはん 串カツ 白身魚のフライ レタス(マヨネーズ) いか塩辛 お新香(かぶ)。
間食は、白鷺宝 せんべい。

ランニングを41分した。坂道トレーニングをする。

夕食は、レモンハイ(缶) GFハイ(缶) のり おにぎり 餃子 えのきだけ鍋。
えのきだけ鍋は肉豆腐の残りにえのきをぶち込み、味をたした。
今日も禁酒ができなかった。坂道の向こうにあるコンビニの光に誘われてしまった。カンチュウハイとおにぎりを購入。汗まみれでレジを待っている。ちと恥ずかしかった。
餃子は仕事帰りにオリジンで購入した。自炊率は低迷している。

22:00ダウン。