コンパス型のサークルカッターだとセンターに穴が開いてしまう・・
穴を開けずにプラ板を丸く切る道具は無いかと探していてこれを見つけた。
まさにプラ板専用というような円切カッターで2mm厚まで対応で最小半径50mm~
丁度3Dプリンターで制作している枠が50mmなのでピッタリな道具
少しお値段が高く躊躇したけどレビューも良さそうだったの購入を決定。
NT CUTTER CP-1P プラ板円切カッターが届いた。
本体のカッターと切り離しの時に使う折取具が付属する。
平らなプラ板にこの吸盤を取り付けてその周りをカットするみたい
付属の折取具、今回は使わなかった。
カッターと一緒に1.2mmのプラ板も入手。
吸盤は中央の真鍮のノブを回して吸引力を強くします
吸盤の周りを回転させてプラ板を削るように何周もすると・・
プラ板1.2mm厚だと2分ぐらいで薄皮を残して円状に削れた。
少し板を曲げながら切り離しをすれば穴の無い丸いプラ板の出来上がり。
ほんの少しバリがあるけど自分の使う所は問題ないので切っぱなしでOK。
仕上げが必要な時はペーパーヤスリで仕上げればいいと思う。
OLFAのPカッターと同じように削りながらカットする刃。
最小の50mmで切り出したのでノギスで計測してみたらピッタリ50mmでした。
3Dプリンターで印刷した枠の内側(内径50mm)にピッタリでした。
使ってみた感じは自分の用途には良い感じでした。
まだ大きなサークルは切り出していないので分かりませんが
なかなか使えると思います。
あとは吸盤の吸着がいつまで持つのかとかの心配はありますね・・
替え刃はあるみたいですが吸盤は交換パーツつか出るのかな?