今年産まれたシリケンイモリの半数近くが変態して上陸した。
まだ外鰓がある個体も、徐々に鰓が小さくなっている。
変態後に脱皮する個体もチラチラ見かける!
もしかして上陸後は脱皮するのが普通なのかな?
外鰓がある場合は水中で冷凍赤虫をよく食べていたのですが・・
上陸すると水槽のガラス面や水中にいないことが多く
餌やり時に水中に入っていない個体がちゃんと食べれるかが心配です。
因みに親イモリ達は餌の赤虫を与えると陸上から直ぐに水中に入り
餌を争うように食べるので、ちゃんと餌を食べています。
外鰓が消えて上陸したシリケンイモリ、サイズは4㎝ぐらい。
(※早く産まれた個体の水槽)
濾過装置の裏は登りやすいのと隠れやすいのかチビ達が沢山います
水中にいた鰓の消えたシリケンは脱皮の最中でした。
ガラス面を登って貼り付いたままのシリケンがちゃんと餌を食べているのか心配。
もう一つの水槽はようやく3匹が上陸、まだ外鰓が残る個体が多い。