山多クラフト James ブログ

JAMESの・・海と空と仲間達

※山多クラフトは趣味の倶楽部みたいなものです^^実在する会社ではありません。

徐々に広がっている白い部分・・

2022-08-31 | Weblog

現在、飼育中のウーパールーパー。

元はマーブルだったけど、身体の白斑が徐々に広がり

気が付いてから2ヶ月ぐらいでここまで白くなった。

何故、生まれて数年経ってからこうなったのかは分かりません・・

前に1/4ほど白が出ていたブラックや完全なブリンドルを飼育していたこともありますが

その個体達は小さい時からその色(柄)が出ていました。

このウーパーもホルスタイン柄で止まってくれれば、変わった柄で良いのだけど

全体が白くなって普通のリューシスティックになったら微妙かも・・

それでも病気とかで色素が抜けたとかじゃないならいいんだけどね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにメタルジグの作業の続き

2022-08-30 | 山多Jオリジナル

放置していたオリジグの32Rの作業を進める・・

と言ってもホロシールとカッティングシートををポンチで抜いて貼り付けの作業だけど

この作業がかなり面倒、しかも老眼にはキツイ。

3mmの枠に2mmの黒目がセンターに貼れなくなったよ。

 

 

小さな丸いシートから台紙を剥がして貼り合わせる作業も目が疲れます・・

出来た目玉の中でもなるべく中央に黒目が貼れている物を選んでます。

 

 

センターがズレた目は前側へ寄るように貼る癖がある。

32Rのスケールホロは初です。

前に作ったのは23R。

 

目を貼ったあとでお腹のグローを忘れたことに気が付いたけど・・もう無しで進めます。

太陽のある時間帯に使うならOKでしょ。

自分のオリジグなので制約もないし気楽に気分で作ります。

あとはトップコートすれば完成です。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルアー補修の要領でデリンジャーを直す

2022-08-29 | 修復・リペア

中古のデリンジャー(エアガン)を手に入れたら、破損している物だった・・

中古品だけど壊れているという表記はなかったんだけどね~

配送中に壊れたとかでもないみたい。

いつも買い物しているお店なんだけど、ここまで酷い物は届いたことが無かったので

検品する人が見落としたのだと思っておくことにした。

返品するのも面倒だし、中古の代わりの品物も無いと思うので・・

Jの技術で直る物なら直しちゃえ!ということで作業開始。

ルアーのリペアは良くしていたからABS樹脂なら何とかなるはず!たぶん。

 

 

届いたデリンジャー・・肝心なヒンジの部分が折れていてフレームも左右に割れていた。

どういうこと??

バレルを開いた状態で強い力が加わったような割れ方でした。

 

とりあえずエポキシで補修を試みる・・

左右に開いていたので貼り合わせ後にクランプ。

 

 

エポキシでは駄目でした・・フレームは力が掛かる部分なので接着剤では持たなかった

組み付けたあとで作動させたらフレームの割れた部分がまた開いた・・

内部の部品で外側へ力が掛かるパーツがあるみたい。

ヒンジ部分もハンマーが作動する衝撃でポロリ。

 

エポキシがダメだったので溶着することに!

ルアーを貼り合わせる要領で溶着後にクランプ。

 

 

デリンジャーは全分解して作業します。

 

 

 

ついでに貼り合わせの線も消しておきました。

MADE IN TAIWANの文字も削り落としておきます。

 

 

フレームだけの状態にまでして全体をサンドペーパーをかけて下地処理。

600番~1000番を使用。

 

 

ABS樹脂なのでラッカー(黒)のみで塗装。

 

 

 

パサパサの状態で半艶ぐらいに塗装。

合わせ目のラインは消えました。

 

 

フレームとバレルの簡単な構成なので塗装も直ぐ出来ます。

 

 

 

溶着後のクラックが残りました・・まあこれくらいならと組立することに。

 

 

 

組み立てて動作確認していたら溶着部分の乾燥が不十分だったようで

割れている部分の溝が広がり目立つように、また直す羽目になりました。

 

 

溶着部分の溶剤が抜けきっていなかったようで柔らかい状態で力が掛かったために

フレームが開きかけたようです。

クランプをして更に半日放置しました。

 

 

乾燥後もクラックが残って更に補修することに。

 

 

 

3度目の補修はバレルのみの分解。

 

 

 

エポキシを盛り削って再塗装しました。

 

 

 

補修後、時間を置いたらクラックが目立つように・・

 

 

 

補修した部分が痩せたみたいです・・

 

 

 

クラック部分を更に補修をかけます・・補修4回目かな?

 

 

 

盛っては削りを繰り返し作業。

フレームの割れていた部分の凹みが分かる画像。

 

 

盛った部分を削り込んだ状態。

 

 

 

4度目?5度目?の補修でほぼ傷の部分は目立たないぐらいになりました。

 

 

 

結局、リペアに2日かかりました。

樹脂が痩せるので溶着後は時間を置かないとダメということが分かりました。

 

 

(上)以前から持っていた同型のデリンジャー(下)破損していたので補修したデリンジャー

合わせ目部分のラインや、いらない製造国の文字も上手く消してリペア完了

破損していたのはマルシンのダブルデリンジャー(バリュースペックの廉価版)

ABS樹脂の製品だったのでガンガン補修できました。

完成後に動作確認したけど大丈夫でした・・直ってよかった。

(※値段の高い物なら返品して返金してもらったと思う)

 

 

※破損個所以外のリペア(スムージング)

フレームのMADE IN TAIWANの文字を消して塗装。

 

 

 

合わせ目のラインを消す(下)

廉価版の製品なので合わせ目の処理をしていないのかも。

 

合わせ目のラインを消す(左)やっぱり線が無い方がいいね。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境に慣れたベタ

2022-08-21 | Weblog

ベタをお迎えしてから約10日が経った・・

最初は物陰に隠れていたベタも今では終始人の見る所にいる。

餌やりは少量を一日2回、鏡でフレアリングもしている。

コーヒーを淹れる近くにある水槽だから

鏡を片手にドリップしているからお湯が落ちる時間が更に楽しい。

 

プラガットのようなヒレの個体は泳ぎが得意らしいのでキビキビ動く!

大きなヒレで優雅に泳ぐベタも良いけど

子犬のように近寄って来るベタも可愛いと思う。

最初は臆病なベタだと思っていたけど、全然人見知りしないベタだった。

 

 

鏡を見せながらの撮影・・

 

 

 

フラッシュで青と赤が発色しているけど、肉眼だと青は黒に近く見える。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モクズガニが脱皮していた!

2022-08-20 | Weblog

飼育しているモクズガニの爪の毛が白いことに気が付いた!

脱皮後の爪の毛は白い事を思い出し水槽内を見回すと脱皮後の甲羅があった。

採取直後は水槽のオブジェに空いている1円玉ぐらいの穴に簡単に入れるぐらい小さかった。

同時期に捕ったモクズガニは成長も早くて、今はもう既にいない。

この個体は成長がゆっくりだったので、長く生きられているのかと推測。

自然界なら更に成長は早く、とっくに世代交代しているのだろうね。

2019年の夏前(台風の前)に捕獲したはずなので3年~3年半は飼育しているはず。

 

 

爪の毛が白いことに気が付いた・・

 

 

 

やはり脱皮後の甲羅があった!

 

 

 

2020年6月のブログで既に1年から1年半飼育していると書いてあったので

現在まで3年以上飼育していることになる。

 

脱走防止の蓋付の水槽で投げ込み式濾過器とエアーレーションのみ

エサは固形餌だったりイモリのエサのついでに冷凍赤虫あげたりなんでも食べるので

特に困ることはない。

気をつけていることはとにかく蓋!力が強いので生半可な蓋だと逃げられるので注意!

自分は蓋の上に更に重しをしています。

昔、親サイズの個体が2匹逃げた時は大変だった・・

1匹は押し入れの奥に逃げてもう1匹はベットの下へ逃げ込んだ

荷物をよけながら大きなハサミに挟まれないようにビビりながらの捕獲は大変だった

更に怖いのは見つからずに部屋の中で息絶えてしまう事が一番恐ろしいと感じました。

もし飼育を考えている方がいたら蓋がしっかり出来る容器をお勧めします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙袋

2022-08-20 | Weblog

ここ最近のお店、セルフレジが増えて来ましたね。

衣料品店に雑貨屋さんにコンビニとか、ダイソーも店舗によってはセルフレジあるし・・

普段は会計後の商品はエコバックを使うけど、たまに紙袋が必要な時は買うこともある。

無印良品も来月の9月1日から紙袋は有料になるそうです。

無印良品の小さい手提げサイズは使勝手が良いのでよく貰っていました。

 

GUも有料だけどこのサイズで10円。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後天性?ミューテーション化したウーパールーパー

2022-08-19 | Weblog

日に日に白い部分の割合が増えているような気がするマーブル

ブリンドルが出た時期と同じぐらいに産まれたマーブルなのでもう3年目ぐらいの個体

親はブリンドルと一緒だったかもしれません。

 

 

成長後、数年してからから色が変わるパターンは初めてです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソー コーヒーミルの耐久性

2022-08-14 | コーヒー

今年の2月に内部パーツが破損し、パーツを交換してから6ヶ月が経った。

次に交換が必要になった場所は上部のハンドルの回転部分(軸受け)でした。

使い始めから徐々に軸受け部分のグラつきは出ていましたが

今回は壊れる前に交換しました。

以前、部品取りに使ったコーヒーミルから部品を移植しました。

 

軸のガタツキでハンドルがグラグラします。

以前よりガタツキは出ていましたが、ここ最近その振れ幅が大きくなりました。

 

 

2年近く(実際は22ヶ月)使用、軸受け部分(ギア)の摩耗なのかもしれませんね

ハンドルも伸ばして使っているので、部品に掛かる負荷の影響もあるかもです。

 

 

部品取りで余っていた蓋部分です、パーツ取りにと残しておいた物が役にたちます。

 

 

 

ハンドルは長い物に慣れたら短い物に戻れませんからね・・

倍の長さのハンドルだと軽く楽に豆を挽くことが出来ます。

 

 

蓋を取り換え後は軸受けが新しいのでハンドルも傾いていません!

自分の使用頻度だと蓋の部分の耐久は約2年ということが分かりました。

(因みにJが挽いたコーヒーを飲むのは一日4、5杯です)

 

最近、またダイソーの店舗でこのミルを見かけるようになりました。

久しぶりの入荷ですね!ダイソーに行ったときは必ずコーナーをチェックしてます。

以前のように直ぐに無くなるような感じではないですが

コーナーを覗く度に少しずつ減っていく商品です。

Jが行く店舗は補充もされないので、無くなり次第で今回は終わりなのかな?

売り場から消えると次の入荷まで、また時間が掛かるのかもしれませんね・・

欲しい人は、売り場にある時に買っておいた方が良いかもしれません。

 

※Jの使う頻度では1年半で臼部分の軸受け破損まで約1年半。

上部の蓋の軸部分が約2年弱でグラグラになりました。

550円でそれだけ使えれば十分だと思うので耐久性はそれほど重視していませんが

ダイソーさんには折り畳み式の延長ハンドル付のコーヒーミル又は

交換用のハンドルの延長キットを是非!販売してほしいかなと思います。

ホームセンターのステー1本で延長は可能ですが・・

もしダイソーからミル専用の延長ハンドルが出れば、Jは持っているミルの数だけ買います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラカット

2022-08-12 | Weblog

すんなり我が家の環境になじんだベタ(プラカット)。

黒いベタ(クラウンテール)が星になった後にミナミヌマエビを入れておいた水槽・・

やはり魚がいない水槽は何か味気ないので今回、またベタを選んだ。

小さな熱帯魚を複数入れるのもありだけど、なんとなくベタを選んでしまう。

ベタは好きだけど以前は上手く育てられなくて何度も失敗していた。

黒いクラウンのベタが長く飼育出来たので、また飼ってもいいかなと思っていた。

 

 

最初からえさを食べてくれた。

 

 

 

地味な色だけどヒレの赤が逆にい良く目立つ。

 

 

 

ここ最近、気が付いたのだけどマーブルの中の1匹の顔が白色化(右側の個体)してきた。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつものお店が休みだったので・・

2022-08-10 | Weblog

いつも冷凍エサを買っているペットショップが休みだったので

チョット離れた場所のお店まで足を延ばしてみた。

冷凍エサだけのつもりで出向いたけど・・

帰りには餌の他にベタと一緒に帰宅。

 

 

伊勢原のかねだい到着。

 

 

 

大人しそうなオスのベタ。

 

 

 

ベタ プラカット

 

 

 

帰宅後、いつもの所に奴がいた・・

 

 

 

「また撮ってんじゃねーよ」という感じの目でした。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンプのパワーダウンの原因判明

2022-08-09 | Weblog

取り外した電磁式エアーポンプの不調の原因を調べるために分解。

内部のゴムパーツが切れていました。

メーカー取り寄せの補修パーツもあるみたいですが価格が4500円前後・・

内部も鉄粉のような粉で汚れている状態でした。

補修部品はアッセンブリーでの販売しかなくて個々のパーツでは買えないみたい。

新品に買い替えた方が安心だし次回もそうすると思う。

ノーメンテナンスで5年も稼働してくれたので十分だったと思います・・

 

 

取り外した日本電興の電磁式エアーポンプを分解してみた。

 

 

 

2つあるうちの一個のゴムパーツが切れていました。

 

 

 

大きく裂けていました、これじゃあ空気を送れませんね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吸音材

2022-08-08 | Weblog

ウレタン製の吸音材を手にいれてみた。

今はAmazonでも色々な種類が販売されている。

吸音用の素材でもあるけど自分はクッション材として使用したかったので

使勝手の良さそうな30×30㎝の厚み2.5cmのサイズにしました。

一枚で買うより多く買う方がお得だけど、部屋の壁面に使用するわけでもないので

適当な枚数をチョイス、一枚あたり130円ぐらいの単価でした。

送られてきた吸音材はぺったんこで、布団の圧縮袋で潰れたような状態。

水を含ませてから絞って乾かすと早く元の状態に戻ると説明書に書いてあったので実行。

半日ほど風通しの良い場所で陰干ししておいた。

 

 

吸音材がぺったんこ状態で届きました。

 

 

 

水に浸して戻すと早く回復とかいてあったのでその通りに・・

 

 

 

乾燥後ちゃんと薄い状態から元のサイズに復活しました。

 

 

 

ダイソーのBOXに合わせてウレタンをカット。

 

 

 

クッション材入りのケースの出来上がり・・

 

 

 

普段使わないスペアのスプールとか入れておいても良いかもね。

使い方は色々・・

 

 

本来ならこんな感じに壁に貼り付けて使うんだろうね。

 

吸音用のウレタンで厚みが5cmのタイプとかもあったけど

収納用のパッキンにしたかったので2.5cmの薄いタイプを買いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアーポンプの交換

2022-08-08 | Weblog

今朝、浄化槽用のブロア(ポンプ)が届いたので早速交換しました。

メーカーは違うけど吐出量は同じ40L(毎分)です。

壊れたポンプは40Wでしたが、新しいポンプは32W。

今度はちゃんと定期的にフィルターの掃除をしたいと思います。

 

 

 

フジクリーン工業EcoMac40

 

 

 

今日も暑くなりそうなので弱ったポンプを新しい物に交換します。

屋上や室内の水槽合わせてエアーレーションしているのは25か所で

投げ込み式ろ過機のエアーは出ていますがエアーストーンからは全く出なくなっていたので。

 

新しいポンプは少しコンパクト。音は前のブロアより静かかな?まだ新しいからなのかも・・

 

 

 

エアーの吐出量が戻ったので全ての水槽のエアーコックの調整をし直します。

 

 

 

やはり勢いがあるエアーレーションは良いですね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徐々に弱くなってきた、止まるのも時間の問題・・

2022-08-06 | Weblog

先月末に停止していた40Lのエアーポンプ

フィルターの掃除で一時は復活したのだけれど

日に日にエアーの圧力が無くなって来た・・

エアーストーンは殆どの水槽で気泡が出ない状態。

なんとか投げ込み式フィルターのエアーはでているものの大分弱くなっている。

いつ止まってもおかしくないので、新しいポンプを注文した。

届くのは来週の月曜日・・なんとかポンプが停止する前に交換したい。

昨日は気温が低く室内の水温も空冷ファンのおかげで22~24℃まで下がったけど

明日からはまた暑さが戻り水温も上昇するから何としても水中の酸素飽和量を維持したい。

 

 

 

徐々にエアーの吐出量が減って来た・・新しいポンプが届くまでの間、持ちこたえてくれ~

 

 

弱々しいエアー

 

 

全ての水槽のエアーストーンはほぼ空気を出さなくなった・・

 

 

屋外のフィルターもエアーが弱くなっているので水の吐出量が少ない・・

 

 

一昨日の暑さでファン冷却でも水温計は31℃まで上昇してしまった。

かなり頑張って使っていたファンが壊れたので

暑さ対策のため急遽、空冷ファンを追加購入。

 

狭い棚の間でも楽々置けるので中々使い勝手の良いファン。

後は耐久性だけど、元々PC用のファンなので大丈夫だと思う。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする