山多クラフト James ブログ

JAMESの・・海と空と仲間達

※山多クラフトは趣味の倶楽部みたいなものです^^実在する会社ではありません。

残念・・無くなったか~

2014-07-31 | Weblog

残念!中華ブラシの価格が安い所は売り切れたみたいです・・

amazonで購入した時点で最安は1280円ぐらいだったでしょうか^^

また同じような価格で出てくれると嬉しいんだけどねぇ~

安く買えなくなると、もう少し買っておけば良かった~なんて思っちゃいます^^;

ホビーユースならこれで十分使えるし、メンテナンス次第で長持ちもするしね・・

Oリングとテフロンが混在して・・アタリとハズレみたいなエアーブラシでした^^;

 

 

今度、手元にあるブラシでどの程度まで塗れるか試してみますね^^

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリカラ塗れるよ、でも・・・計画!

2014-07-30 | Weblog

夕方、Uさんにお届け物です!!と強引にエアーブラシ&塗料を渡す!!

U「嫌だよ・・いらないよ~」と拒む

J「受け取りなよ、オリジナルの色が塗れるじゃん!!」

U「え~」

J「ほら、ほら、Uさんの使いそうな色揃えたから♪ジグに自分の好きな色が塗れるんだよ~」

少し考えてから渋々 受け取ったUさん^^;

そう!これが自分のジグは自分で塗りましょうというJの計画!

通称「メンドイから自分で塗ってねエアーブラシあげるから作戦」^^;

そりゃ人に頼めば簡単で楽だけどオリジグの鋳造まで出来るんだから最終仕上げまでやらないとね!!

 

 

ガイアカラー(ガイアノーツ)・・因みにJはこれ使ったことないけど商品レビューに良いとありました^^;

だいたい画像の色と薄め液があればジグはOKじゃないかな・・あとリターダーがあればGOOD!

仕上げのウレタンは一液ウレタンでもOK

二液の主剤+硬化剤+ウレタンシンナーでもOK

予算や塗装する数で決めれば良いとかと思います。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無駄にならずに良かった!

2014-07-29 | Weblog

仕事で使う網掛けの刺繍枠

前回、18㎝の枠を購入した後で製品のルアーが大きすぎて枠に収まらず

チュールを張ったまま使われずに放置していたのですが!

前回のブランクより少しだけサイズダウンした製品の塗装をすることになり

刺繍枠が無駄にならずに済みました^^

 

 

朝から塗ってはチョイ待ちの繰り返し(網掛けしたところの塗料が乾かないと網を外せないので)

こればかりは急いで作業が出来ないので淡々と作業するしかない^^;

 

作業に飽きたらコーヒーとか買いに行き気分転換です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジですか~

2014-07-28 | クラフト

驚愕の事実が判明!!!!!

先日、ダラダラ・・いや長々と書いたエアーブラシの「ファインチューニング」のブログ件で訂正がm(_ _)m

ゴメンナサイ!!

最初からテフロンパッキンが入っているのもありました~><;

安価なブラシだから先入観からゴムリングと勝手に決めつけてしまい

テフロンリングに交換しましょう!!なんて書いてしまいましたが・・

今、先日購入した中華ブラシを分解してテフロンのリングに交換しようとしたら・・

まずは画像をご覧いただきたい!!

 

 

最初から入っていましたテフロンリング・・(画像中央の白く丸い小さなリング)

これならウレタン系の塗料使った後のアセトンをガンガン使えます♪

 

 

HD-130の刻印無しのブラシは交換いらないかも

ただしAmazonへ色々な業者が出品している中から送られてくるので 購入するお店によっては

同型ブラシでもゴムリングのものも混在するかもしれません(多分)

※因みにJのブラシはamazonで同じ出品者から時期を違えて購入した物です・・

同一出品者から購入しても違うタイプが送られてくるので

こちらが届いたらラッキーかもね!

 

 

とりあえずJの購入したブラシの中でテフロンリングが入っているかどうかの見分け方は!

 

 

内部のイモネジ(ニードルガイド)の形状が画像のタイプ

画像のイモネジを外した後、内部のパッキン部分が白く見えたらテフロン、黒ならゴムと判断が出来ます。

 

 

 

内部の取説の紙がパッツケージ内に見えていて、ツヤのあるこの紙なら テフロンタイプかもしれません!

 

 

 

ゴムリングのブラシはボディにHD-130の刻印と取説がコピー用紙みたいなザラザラタイプでした。

万が一購入したタイプがこちらならOリングがゴムかもしれません!!

300円程のチューニングしなくても初めから溶剤をガンガン使えるなら ブラシの代金だけじゃん><;

 

この間、MMS君のエアーテックスの部品取りでバラしたブラシは

本日バラしたブラシとイモネジも同じタイプなので内部はテフロンリングかと^^;

となるとエアーテックスのブラシのリングもテフロンリングってことになるけど

真相は??でも交換用のテフロンリングがエアーテックスから出てるんだから当然テフロンかな??^^;

MMS君のブラシ内部を見れば分かるんだけどね・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ・・

2014-07-28 | Weblog

そろそろマスオさんも自家塗装を覚えた方が良いかもよ!

マスオさんは時間があるんだから その時間を有意義に使いましょう!

TR工房、MMS君、Hana君・・Jの周りでは鋳造から塗装まで一人でこなせる方々が増えてます!

年内にDT君とかUさんも仲間入りするかもね^^

 

 

マスオさんが何故か置いていったジグ

適当オリカラで塗装してと言われたけど^^;

Jは忙しので 下地だけ作って誰かにバトンタッチします。

 

 

※ 追記  下地(ホロブランク)まで作ったので・・

 

 

仕事の合間に予熱

たった3本の為にメンドイです^^;

 

 

Jには入手困難なホロ・・貴重なんだけどなぁ(ブツブツ)

自分のジグじゃなく、なんでマスオさんのジグに(T T)忍野のトウモロコシに負けた・・

 

 

 

手間か掛かるボコボコの闘魂ジグを渡されて・・

塗っては研ぐこと数回、大きな凹みは直らず

マジで!リペするより溶かして作り直した方が早い><

 

 

 

この後はMMS君にバトンタッチしてもらえることに・・

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早く使えばよかった

2014-07-26 | Weblog

リーマーでブランクのハチカン内部のバリ取り・・

ブスっと刺してクリクリって回すだけ!

ラジオペンチで同じ作業をすると、まずペンチを開いてハチカンの回りを挟んでグリグリ・・

穴を広げるということに特化した工具なので軍配はリーマーに^^

 

 

作業効率が上がりました♪

刃のようにギザギザしてテーパー角も丁度良い^^

千枚通しだと穴は開くけどバリまでは取れないので・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーマーとクリーナー

2014-07-22 | クラフト

ハチカンのバリを取るためにハンドリーマーを購入してみた・・

そのバリを吸い込むクリーナーも購入!

何となく使えるかなって・・

でもこのクリーナー ブラシ部分は回転とかしません

あくまでブラシは手作業・・電池で駆動するのは吸引のファン部分だけ!

手で集めたバリを中央の穴で吸い込むという使い方だそうです^^;

 

 

コンパクトだけどチョイ重たい・・

 

 

 

ハンディークリーナー

 

 

 

裏側はこんなかんじ・・ブラシとかは回転しません・・

手動で集めます^^

 

 

今度、使ってみます!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの朝の海・・

2014-07-19 | Weblog

昨晩、早々に睡魔に襲われ真夜中に目が覚める

たまには早朝の海へ行ってみようかと出かけてきました^^;

常連さんが集うD堤防には、いつもと変わらない時間が流れていました♪

 

 

いつもの常連さんの他に Y親分もお散歩に来られました^^

 

 

 

正面大島方向・・本日は見えません

 

 

M浜・・今日から海開きみたいです。

 

 

Aサーフ側・・数名のキス釣り師の姿

 

 

 

hinaさんはキス釣り

 

 

 

魚画像がないのでキスの画像を撮らせてもらいました^^;

 

 

 

暇なのでhinaさんをモデルにカメラのモードで遊ぶ・・「ミニチュアモード」

 

 

 

「フィッシュアイモード」

 

 

 

「セピアモード」

 

 

 

「モノクロモード」

 

 

 

「ソフトフォーカス」

 

 

 

「トイカメラモード」

 

 

 

「ライトトーンモード」

 

 

 

「ポップモード」

カメラ:CASIO EX-H50BK

 

本日目撃したお魚は キス・カマス・コサバ

久しぶりにD堤防のブログが書けました^^;

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆流防止のファインチューニング

2014-07-18 | エアーブラシ

先日購入した格安エアーブラシのニードルパッキンを

ゴムのOリングからテフロンリングに交換してみました!

塗料や溶剤によるゴムの劣化が無くなるので塗料の逆流トラブルがなくなります。

少しでも長く使おうかと思われている方にはおすすめですが交換は自己責任でお願いいたします。

あと同じAmazonの格安ブラシですが取扱い店によって少しづつパーツが違うようです・・

物によっては交換出来ないのもあるかもしれませんのであしからず。

 

分解から組み付けまで画像を載せておきます・・少し長いですm(_ _)m

 

 

AIRTEXのアフターパーツから0.3mm用ニードルのテフロンリング

※0.2mm用かもしれません(現行商品調べたらPXP5 ニードルOリングXP729.723とありました)

 こちらの品番の方がこのエアーブラシのニードルの外径とテフロンリングの内径がぴったりです!

 

Amazonで購入したTAIWAN製HD-130No.302の刻印を使用

 

 

 

分解組み立てに必要な道具

付属のレンチ

マイナスドライバー

ダメになったニードルみたいなもの・・

 

 

 

おしりのアジャスター付のカバーを外します

 

 

 

ニードルを固定してるネジも外します

 

 

 

ニードルを引き抜いたら曲げないように保管

 

 

 

画像の部品を外します

 

 

 

ボタンの後ろにあるプレートを外して

 

 

 

ボタンを引き抜きます

 

 

 

ブラシ本体の裏のネジを緩めます

 

 

 

画像は外しましたが内部に突き出している部分がなくなるまでネジを回しておけば取り外さなくてもOKです

 

 

 

中を覗くとマイナスのイモネジが見えます

 

 

 

マイナスドライバーを突っ込んでネジを外します。

 

 

 

こんなパーツが出てきます

このネジはブラシによって違うようです

先日バラシたMMS君ネジはもっと長い形状でした!

 

 

 

その奥にあるゴムのOリングを外します

ポロっととれるのもありますが取れない場合は画像のような細くて先端が曲げられるもので取り外します。

 

 

 

左のゴムのOリングを右のテフロンリングに交換

 

 

 

こんな状態のものを下の画像のように変更します

 

 

 

内部でテフロンがこうなります

 

 

 

取り付けるための分解

先端のカバーを外します

 

 

 

付属のレンチでノズルを外します

小さなパーツですので無くさないように注意!!

 

 

 

このタイプはノズルにOリングがありませんでした(こちらのほうが良いかも)

MMS君のノズルはOリング付でした

 

 

 

ダメニードル(無ければ外したニードルを慎重に)のお尻からブラシ本体に挿入

※注意 ニードルの先端からではないです!

 

 

後ろに突き出したニードルにテフロンリングとネジを画像のようにセットします。

 

 

 

ニードルを先端方向へずらしていきます。

テフロンリングがすんなり入ればそのままマイナスドライバーでねじを締めていきます・・

 

 

 

残念ながらテフロンリングが大きくネジを締めこむことができませんでした・・

 

 

 

 

なのでテフロンリングの外径を小さく削り対処!

 

 

 

 

再度突き出したニードルにリングをセット

 

 

 

テフロンリングの外径を本体の内径ぐらいまで小さくしたのでリングが奥まで入りました!

 

 

 

マイナスドライバーでネジが回らなくなるところまで締め込みます・・

 

 

 

ニードルは全部引き抜かずマイナスドライバーでテフロンリングの締め付け調整をします

ゴムのOリングは締め込み過ぎるとニードルが動かなくなりますが

テフロンリングはニードルが前後にスルスル動くくらいで調整しておきます。

 

 

 

組立に必要なグリスとシールパッキン 

グリスは万能グリスでもOK、シールパッキンはエアーブラシ用を使っています。 

 

 

シールパッキンを爪楊枝に少しだけ取ります

 

 

 

シール材をノズルのネジに爪楊枝で塗布

※つけすぎてもねじ込むと余分なシール剤は はみ出るだけなので適量が良いです・・

 

 

止まる所までノズルを手で回していきます

 

 

 

付属の専用工具でノズルを締め付け

※しめ込む加減に注意です!力を入れすぎるとネジが破断します!

 

 

カバーを取り付けます

 

 

 

緩めておいた この部分のねじを締めこみます。

 

 

 

内部にネジが突き出ます(スライダーピンの役目)

 

 

 

この二つのパーツにグリスを塗布しておくことをお勧めします。

 

 

 

ボタン下部のピン(画像の部分)にグリスを塗布

本体内部、エアーの調整部分にあるゴムのOリングと接触するパーツです!

押したボタンが上に戻りにくくエアーが切れないなどの症状が出る時は大抵この部分の作動不良が原因です

 

本体内部に突き出したネジがこの溝にスラーダーピンなので画像のようにグリスアップ!

金属同士で摩耗するためココの部分のグリスアップは購入後に行いましょう

新品時は大抵グリスが入っていないので・・

 

ブラシ本体にボタンから組み付けていきます。

 

 

 

次にプレート向きは画像の方向で・・ピンセットなどを使うと入れやすいです!

 

 

 

ボタンとプレートセット完了!

 

 

 

グリスアップした欠き込み部分を下にしてパーツを挿入

 

 

 

次にバネをセット

 

 

 

このパーツを止まるところまでねじ込んで・・

 

 

 

ニードルを曲げないように慎重に挿入

 

 

 

ニードルを止めるネジをセット

このネジはしっかり締めます。 

 

 

ニードルアジャスターのカバーを取り付ければ完了~

 

 

 

試し吹きOK!!テフロンリングに交換完了!!

 

 

 

Amazonでも取り扱ってるお店によって若干パーツに違いがあるようなので

中にはテフロンが入れられないブラシもあるかもしれません・・

このブラシは少しの加工で取り付けできました^^

 

 

使用したテフロンリングの品番はこれ 300円ほどのパーツ。

だいぶ前に購入したものなので現在は入手可能かわかりませんm(_ _)m

AIRTEXの0.3mmのエアーブラシはこのテフロンパッキンより内径が大きいサイズなので

この中華ブラシには0.2mm用のパッキンが合うようです・・

ただニードルは田宮、オリンポスなどの0.3mmと同じ径のニードルなので

AIRTEXはノズルで0.2mmにしているようです。

AIRTEXの0.2mmと0.3mmのニードルはシャフトの径が違うようなので注意です

画像の品番のテフロンリングで注文すれば大丈夫かと・・

 

逆流して諦めたブラシもOリング部分をチェックすると使えるようになるかもしれません

パッキンの交換で直るケースも多々あります。

意外とOリングの締め込み不足とかで逆流するものもあるので確認してみましょう!!

現在のブラシは最初からテフロンのもがありますので逆流していたら交換ではなく締め込み調整です。

パーツは300円~400円で溶剤に強くなるエアーブラシに変身^^

洗浄剤(アセトン)やウレタン塗料などを多用する方には良いかもです。

 

※ 交換は自己責任でお願いいたします。

 

 

 

※追記 ジグの着色に使えるかも・・

マイジグ作りで鉛までは鋳造出来てもその先のジグの着色になると

皆さん躊躇するようなので、これが使えそうですというお話・・

Jの仕事では量産なのでサイズは業務用それこそキロ単位塗料缶><

さすがにそれを購入して塗りましょうとは言えないので 

使えそうなホビー用の塗料を探してみました!

田宮やクレオスも少量で購入しやすい価格設定でしたが^^

蛍光色とクリアー系が揃うガイアノーツというメーカーの模型用塗料を入手してみた!

メタルジグの背中を塗るのには十分な量で価格も200円前後

洗浄剤や希釈シンナーもサイズが選べて使い勝手が良いかもです^^

 

蛍光色と黒、15ml(定価は210円らしい、大抵割引して売られているので参考までに)

薄め液は250mlの在庫がなかったのでその上のサイズ

逆に洗浄に使うツールウォッシュが500mlの在庫がなくその下のサイズに・・

 

 

シルバーは蛍光色より若干大き目のビンで(定価は630円らしい)50ml

Jのジグ作りではよく使用するカラーなのでこのサイズのほうがよいかも!

仕上げ剤を除いて着色までなら2000~3000円程で十分塗料が揃いますね

二液または一液のウレタンクリアーやプライマー(密着剤)などは小分けでも少々お値しちゃいますが

 

そのうち試して(塗装して)みます・・

 

 

 

※暇なそうな人(マスオさん)から釣果報告が届いていましたのでUP

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しい時期なのに暇なのかな?

2014-07-15 | Weblog

マスオさんから・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまたま・・目の前に!

2014-07-14 | エアーブラシ

MMS君のSOSに気が付いたのが夜・・

電話を掛けるとエアーブラシのノズルが破損したとか

Jも何度か経験のある本体にネジが残るノズルの破断トラブルだとか

直せる(取り外せる)と思うから持っておいでよ!ということで MMS君が登場

ブラシ本体に残ったネジ部分は ある物を使い簡単に取り外し完了~秒殺(笑)

取り外せたものの代わりのパーツが無い・・

MMS君がネットで調べたら!

某大手通販サイトAma××nの格安エアーブラシと同じ物という情報があったらしい!!

えっ?それってコレ??

Jの目の前に、まさにそのエアーブラシがある^^;

某大手通販サイトAで先日丁度購入したばかりのそのエアーブラシ

MMS君が来るまでバラバラ(使用する前にグリスアップの為)に分解していた・・

パーツを見比べると殆ど同じ!マジ??

ノズルをMMS君のエアーブラシに取り付けたら・・本当についた^^♪

思いもよらぬところで役に立った格安エアーブラシ・・

MMS君曰くノズルやニードルを買うなら本体ごと買った方が安いとネットに書いてあったそうだ

確かにニードルとノズルを購入するとブラシの値段より高くなる^^;

まぁ、某大手通販サイトAの並行輸入品エアーブラシが安すぎるだけの話なんだけどね><

MMS君も 「まさか直ぐに直るとは!!」と笑っていました^^

パーツ移植したブラシはMMS君が引き取ってくれたので 安く購入出来る間にまた予備で買っておこうかな^^

商品レビューも「値段の割に使える」が多かった商品です・・

DT君にも同じエアーブラシを渡してあるので同じようなトラブルになったら対応が出来ます^^♪

 

 

 

MMS君のパーツ取りに出したブラシにはCHINAって書いてありました・・

画像はもう一つ購入しておいたブラシTAIWANて書いてあります。

まさか某メーカーのエアーブラシと同じとは知りませんでした^^;

まぁOEMで作らせているから海外製品なのでしょうけど・・お買い得なのは確か^^;

ホビーユースで作業時間が短いならこれで十分ですね!

 

 

 

※追記:MMS君が帰宅後、真夜中のネット巡回を終え そろそろ寝ようかと思ったら・・

空が明るい・・オレンジ色!

外に出てみると雲がこんな感じに^^

 

屋上は風があって涼しい・・海はもっと吹いているかもね

 

 

 

雲が多いため朝焼けが綺麗です♪

 

 

 

もう・・常連さん達は堤防にいるのでしょうね~

Jはこれから寝ます・・おやすみなさい^^;

 

 

 

MMS君・・またとあるアイテムを某大手通販サイトでポチしました!お楽しみに^^

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼間のメールはHana君から

2014-07-07 | Weblog

Hana君から入手したエアーブラシの調子が悪いとメールが届く

連絡すると近くにいたので工房でJがブラシのメンテナンス!

徐々に塗装環境が整いつつあるHana君^^

後はコンプレッサーとブラシの間に調圧するレギュレーターが設置出来ればOKですね!

 

 

ドレイン(水抜き)付きのレギュレーター

ホームセンターにもありますが輸入工具屋さんのほうが若干 安いかも!!

Amazonなら2000円前後で手に入ります!安いです・・

 

 

 

ブラシホルダーがあると作業も楽になりますよ^^

必ず塗装の途中でブラシを置く場面が出てくるので・・

 

 

 

防毒マスクは安全に作業するためには必需品!!

面体はサイズが選べるので顔にあった物を使用します・・

マスク自体は2000円弱で購入可能

 

 

吸収缶は消耗品

開封後は使用時間に制限があります

Jはフィルターも併用して使用しています!

因みに吸収缶は溶剤やガスの種類によって違います、用途に合った物を選びましょう!

 

街の塗料店、ホームセンターやネット通販でも取り扱ってます。

Jはモノタロウで購入してます・・他より若干安いかと!

特にマスク製品10%オフの日に吸収缶は まとめ買いです^^♪

 

 

DT君の作業が進むとオリジグの塗装という段階が訪れます

その時はまた工房でレクチャーですな^^

 

数日前に大物塗装が終わり今度は対照的なサイズダウンした製品の作業です・・

一箱100本だと中々進まず本日もダラダラと作業してます^^;

今日のノルマが未だ終わらずこのまま深夜帯に突入かな

いまも気合い入らずブログ書いてたりして><;

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホビー用ドリルだけど・・

2014-07-03 | クラフト

昨日、DT君との会話の中で「ドリル」家にあったかなぁ?って

ジグのマスターは0.8mm~1.2mmの穴あけが出来ればピンバイスでもOKなのですが

ワイヤーの冶具は3mmの穴!

2㎝程の厚みの板に3mmの穴を何か所もとなると・・手動は少し辛い作業^^;

ホビー用にと購入してあった田宮の電動ハンディドリル

組み立て式でしたので手を付けずに放置したまま・・

で、タミヤのハンディドリルの性能は?ということで組み立ててみました!

貫通能力はこのくらいってレポートです。

 

 

プラモデルです・・

 

 

 

設計図見ながら組み立て・・

子供の頃は見ないでランナーから外して 後で分からなくなった事があったなぁ~^^

 

 

ギアや回転するパーツが多いのでグリスアップしながらの組み立て

 

 

 

20分ぐらいで完成

 

 

 

ドリルは1mmと3mmで穴あけテスト

 

 

 

若干のブレはありますが問題ない程度

 

 

 

ケミカルウッドなら1mmでも3mmでも簡単に穴が開きます

 

 

 

24mm厚の木材問題なく貫通~

回転は遅めでトルクがある感じです!

これならワイヤーの冶具の穴あけもOKでしょう!!

 

 

 

価格は大体1200円前後(Amazonとかの通販) 

ホビーユースなら十分使用できました!

ドリルを組み立てる手間もジグ作りのプロセスだと思えばOKでしょう^^

 

 

 

電池は充電式で経済的に・・

 

 

木材やケミカルウッドであれば便利なハンディドリルってことで^^/

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイジグ作りのお手伝い

2014-07-02 | Weblog

夕方、DT君から連絡が来た

シリコンの流し込みの相談・・

工房で片面だけシリコンを流して、固まるまでの間にジグの鋳造をレクチャーすることに

午前中に出荷を済ませて午後はのんびりしていたJ^^

DT君のタイミングの良さ!この間の良さはもう天から授かったものなんだね・・きっと!

お魚とのタイミングもバッチリ!!

GOO( D T )IMING のDTなのかもしれない^^;

 

 

夕方からシリコン型の作業開始

 

 

 

ベースの粘土を引ペタペタ

 

 

 

シリコンに硬化剤を混ぜて良く撹拌!

 

 

 

気泡が入らないように耐熱シリコンを流し込みます!

 

 

 

外で鋳造のレクチャー・・その間にシリコンが固まりました^^

 

 

鋳造まではスムーズに進みそうですね!

あとは狙った重さになっていてくれればOKなんですが^^;

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする