6月後半になり、個別飼育のウパが連日落ちていく・・
小さな容器では、ここの所の水温の上昇や残した餌の腐敗等
少ない水量ではチビウパ達がが耐えられなかったようで
個別飼育は辞めて水槽での多頭飼育に戻しました。
早い時期に産まれた個体は8~10㎝になり、こちらは問題なく成長しています。
個々に飼育していた4~5㎝のチビウパはここに纏めました
毎日、数時間かかっていたエサやりが数分で終わる!!
欠損覚悟・・落ちるよりはマシ。
温室育ちのブリンドル(左)と2年以上表の桶で生き抜いた半分ワイルド?のマーブル。
個別で飼育出来るとおもい飼育容器のセパレーターを印刷したけど
もう来年用になりました・・
チビウパの隔離飼育で欠損しないように個別で飼育していましたが・・
ここのところチビウパ達が落ち始めたので水槽の飼育へ戻しました。