シルエイティ画像をUP
新たに作ったメッシュホィールに履き替えたので・・
画像のみ。
以前のメッシュに使ったガンダムマーカは時間と共に色褪せてきたらしく
かなり薄くなってしまたので
新しく作ったホィールはタミヤカラーのゴールドで塗装してみた
結局、ちゃんと穴の開いた良品は少なくフロント側が13個のA品
リヤ側が良品1個にギリおまけで3個の計4個のみがA品
後はB品と判定した、もちろん三角の穴の所は埋まっていてもOKだし
ホィールとして十分に鑑賞できる物なのでボツというわけではない
青い丸で囲んだものがA品判定、残りはB
B品で塗装テスト、ゴールドの試し吹き
メタリックなので少し粗目のゴールド
ゴールドが乾いたら丸いマスキングを蓋にする
ピンボケ画像ですいません・・
リムをガンダムマーカーのメッキ調塗料で塗装&乾燥後にマスキングを剥がす
ゴールドも問題なさそうなのでA品の塗装へ
ゴールドの保護マスキング後にリムをガンダムマーカーで塗装
乾いてからマスキングを剥がしてホイールが完成
タイヤはいつものセミグロスブラックで
B品でタイヤを打ち込んで壊れないかテスト
メッシュ部分を薄くしたので確かめた・・打ち込んでも大丈夫でした。
フロント側が今回タミヤのゴールドで塗装したホィール(B品)
A品が乾いたら組み立てて取り換えておこうと思います
ミニカー用のメッシュホィールの穴潰れ問題
肉眼で確認できない部分なら、たとえ開いていなくてもOKなんだろうけど
中途半端に穴が開いている部分が気になるので
若干強度は落ちるけどメッシュ部分の厚みを薄くして印刷実験してみることに
Elegoono9K3Dプリンターの光源問題もあるので
全てのホィールが綺麗には穴が開かないのは仕方がないけど
穴が潰れてしまうのが何か気に入らない・・
でも、まぁ使用しているレジンに合わせてあるパラメーターは弄りたくないし
サラサラな10Kレジンとかハイスピードレジンは高額だしね(現在8Kレジン使用)
ならばワンシートで1セットもしくは2セット分完璧なホィールが出来れば
OKという事にして印刷をしてみた。
※気温が低くなって来ているのでレジンは予め温めてから印刷してみた。
この機械も、もう少し使いこなせれば穴開き問題も解決するんだろうけど・・
光源の位置で潰れる部分が出来るのは相変わらず・・
他社の10K以上の機械を試してみたいものです
Elegooの機械はデータの転送が出来るので、そのあたりは楽なので気に入っている。
前によく起こっていた脱落問題は最近は大丈夫になったね
高速造形良いよね・・時短
ここからしっかり洗浄
洗浄後に二次硬化
今回はかなり細かな部分まで洗いました、二次硬化前にエアブローして更に洗浄したよ
タイヤもホィールとのクリアランスを0.15mmにしてて新しく作ってみた
タイヤはしっかり裏側も2次硬化
ホィールはシャフトの穴がレジンで潰れている物は
二次硬化前にピンバイスで穴あけしてから裏側を二次硬化しておいた
メインの大穴でも潰れている物が出る・・80%ぐらいあるんじゃ?ないかな
中には小さい三角の穴まで開いている物もあるけど1割あるかないか
左は三角の穴が一か所潰れている(これではS氏の粗捜し検査はパス出来ない)
右のホィールは穴は完璧に見える・・
ただリム部分が欠けていたり、気泡の穴がある場合もアウトなので
今回は1セット出来たらラッキーかな
ホィールの穴開き確認はS氏から貰ったLED看板が役に立った
0.15mmのクリアランスではまだキツかった・・
次回作ることがあれば、クリアランスは 倍の0.30mmにしてみようと思う。
ブルボンのブランチュールが箱タイプになっていた(サイズは当然小さくなった)
珈琲のお供には丁度良いサイズ
ポケットにも入る大きさなので山登りのおやつにも良いかも
山には登らないけどね・・
穴が完璧に開いたミニュチュアの精巧なリアル・ホィール
ほんと写真に撮った時に穴が確認出来るぐらいなんだけど
ここまで拘ってもだれも気が付かないし自己満足の世界
ただ穴が開いていないホィールの付いたミニカーを見て
ガッカリすることは無くなるかな。
他社の高精細液晶を積んだプリンターでも印刷してみたいけど
多分光源が今の機械と同じなんだよね
過去のLEDが多い設置されていてグリッドラインが出ていた頃の方が
こういった細かな造形物が安定して出来ていた
当然グリッドライン上にある造形物はラインが出来て使えなくなるけどね
4K液晶のPhoton Monoあたりが2万切ったら買ってみたいかも
今のPhoton Mono10Kは機械は安くてもハイスピードレジンがバカ高くて諦めた
Elegooの8Kレジンより更に高いい値段で手が出ない・・コスパは最悪。
いつものミニカー朝活
本日はDATSUN720を通常の車高に出来るかなと開封後に即分解!
構造確認したら簡単ではなかったのでそのまま戻しました。
開封したDATSUN720
消火器はそのまま型をとりたいかな
なんか傾いていたけど4WDだからいいのか
メタルシャーシで前のカシメは金属で後ろの黒いカシメは樹脂
タイヤもゴムではないけど柔らかい樹脂のような素材
正直、塗装はあまり綺麗ではない・・細かなゴミの付着がありザラザラしている
分解の儀
フロント側はいつものカシメを外す手順で
リアは樹脂なので細穴は奥まで届いているし
カシメの頭をドリルで外そうとするとザクッて潜るので注意
カッターナイフで頭を飛ばしても良いかもね
パーツ点数の多いモデルだ・・
ここからボディーの分解もまだパーツが複数ある
こんな感じのパーツ構成
フロントの造りがウィンドと一体って・・
これから低いシャーシとか作っても大変なので
普通のモデルが出たときに買うことにします。
ロールバー?ゲージ?を外してあると中が見える
簡単に改造できるかと思いましたがこれは中々手間がかかるので諦めました
フロントはいつものM2×2mmリアはワッシャー+M2×3mmで止めました。
今朝、ちょっとAmazonのミニカー見てたら
本日中に配達OKなNISSAN ZとDATSUN720をポチ!ってカートへ
夕方の6時過ぎには玄関に置かれていた
ほんと配達が早いよねAmazonさん。
注文から半日で届いた荷物
ミニカー3個
ポチったミニカーはこれね
2023 NISSAN z
みんな定価より安くて3点割引が効いたので更に安かった。
23' NISSAN Z
パッケージの写真撮る時にシザージャッキ置くと安定するね
DATSUN KING CAB BAJA CUSTOM
720のDATSUNは開封したくて実は2台目の購入
値段も508円と(割引率-37%)定価より安く販売されていた
発売前は人気で予約で売り切れ状態だったのにね
今ならお買い得なお値段で購入可だったのでポチってしまった。
週末の夜、またいつものように従弟が来るのかなとか思いながら過ごしていたんだけど
8時半を回っても連絡もないし今日は来ないんだろうなと思い
コーヒー淹れてカップケーキを食べていたら携帯が鳴る
従弟「遅くなっちゃったけど、どうしようかな~」
J(心の声=えこれから来る気?たまにはのんびりさせてよ)
従弟「ミニカー渡したいのもあるからな~」
J(絶対それだけじゃないだろう・・)
従弟「コーヒー飲みにこれから行く」
J(・・そうですか)
結局、タイヤを付けたりミニカーを分解したり土曜日の作業をすることに
久々に土曜の夜にゆっくり出来るなと思ってお茶してたら従弟から電話が来た・・
今回は午後9時からですよ・・
今日は作業やらないからねと言ったけど、結局ミニカー4台のお膳立て
従弟①塗装剥がしてあるGT-Rのホィールが無いから何んかない?
J①とりあえず付けた
従弟②GRハチロクのタイヤ付け変えたい
J②分解してとりあえず付けた
従弟③スカイラインRSを鉄仮面にしたい&ホィール交換
J③無理・・出来ているものを購入してください、分解してホィールは交換した
従弟④池谷シルビアのホィール交換したい
J④ホィールとシャフトは提供したんだから取り付ければ?と分解だけした
なんかいつもと変わらない土曜日じゃん・・
池谷シルビアがスピンした所へ真子ちゃんシルエィティが来ちゃった所?
作業中の画像は無し・・
土曜日発売のトミカのZ31を従弟から頂いた、ありがとう。
何故かMMマッドマイクも一緒に貰った。
午前中、Miyabi君と10時半に約束・・
120mmスパン・ピットの追加パーツの受け取りに来る約束をしていた
いつもミニカーのお話をするんだけど
直ぐに次の現場に向かうMiyabi君の滞在時間はあっという間に過ぎる
いつか時間が取れる時にはゆっくりお話ししたいものです。
丁度Miyabiくんが来て直ぐにS氏も登場~
預かった車の調整をしたので、調子をみるために試走している最中に立ち寄ったのだとか
ついでに今朝UPしたシルエィティのダメ出しに来たそうだ・・
Miyabi君とS氏は初顔合わせでした。
S氏からドリ車なんだからシルエィティのフロントはリアタイヤと同じハイトじゃないと
という事で、フロントのタイヤを厚い物に変更
Jは「すぐやる課」なのでその場で修正、多分役所の「すぐやる課」より早いね
因みにまだ「すぐやる課」ってあるのかな?最近聞かないね、昭和の時代の話?
※フロントタイヤを変更したシルエイティをUP
F/Rともにタイヤのハイトを揃えた
S氏からOKの出た姿勢
7mmのホィールはバッチリ
リペイントにワンオフの専用ホィール
従弟から貰ったおぎのやのジオラマにシルエィティを置いてみた・・
盗まれないようにタイヤにチェーンの再現もいるかな?
一応LEDで点灯するけど明るくはない
S氏が試走中のブルバード1600SSS
池谷さんが来ないので帰ります・・
※追記・・トミカプレミアムのシルエィティにメッシュを履かせてみた。
シルエイティは今回、新しく開封した物です。
トミカプレミアムのシルエィティにワンオフメッシュ
碓氷峠を走らないといけないのでベタベタにはしませんでした
またS氏からダメ出しがでちゃうので・・
午前中のダメ出しされたFホィールを履かせて
Rホィールにフロントと同じハイトのタイヤを入れてみました
なかなか良い仕上がりになったと思います
メッシュのゴールドが薄いねとS氏から指摘があったのですが
ガンダムマーカーのイエローゴールドが乾くと薄くなるみたいで
もっと濃く塗ったつもりだったんですけどね。
後期型のシルエィティ1/62トミカプレミアム
ウインカーの色を入れて組み立ててみた・・
ウインカーの色を入れてフロントのパーツを取り付け
リアもテールライトパーツを取り付け
リペイントしたインパクトブルー・シルエィティの完成
専用メッシュホィールを製作して車高を調整
1/59 トミカ シルエィティ 佐藤真子仕様
いつ頼んだか忘れていた駿河屋からの荷物が午前中に届いた・・
ワイスピの180SXだった・・
先に従弟やアマゾンからの商品が手元にあり開封済みなので
そのままストックの箱の中へ
最近、従弟も駿河屋からの荷物が遅いんだよねと言っていたけど
届くまでほぼ半月かかる、もう気長に待てる人じゃないと無理な通販サイトだね・・
昨日の続きでシルエィティのマスキングと仕上げまで行った
珍しく自分のミニカーをホィールから見直しながら
塗りたいなと思う車をじっくり弄るのがいいよね
ようやく届いた180SX
マスキング
黒を入れてマスキングを剥がす
後で確認したら、矢印のラインの所の黒の幅が広すぎたみたい・・
リペイント前・・
このミニカーはフロントの枠は塗ってなかったけど入れた方が良いのでマスキングする
フロントの窓枠完了
窓枠などのカーブのある所は全部1mmのマスキングしてから塗装した
ワザワザ切らなくていいのであると便利
ウレタンクリアーも1台分だけ
塗装完了
今まま乾くまで放置
ウインカーの色を入れ忘れたの乾いてから入れておきます。
ウレタンなので洗浄剤はアセトン・・
1台だけどストレーナーとか紙コップにアセトンは必要
シルエィティ用のホィールまでは作ったけど
リペイントの作業が億劫になりダラダラと作業
途中でお茶して休憩している方時間のが長かった
ライト類を仮組して雰囲気を見ていたら塗装が面倒になった
シルバーだとイメージが違うからね・・
テールライト類に一部前の色が残る
調色した色が、かけ離れていたらマスキングして塗り直すようかな?
調色した・・
塗料名はインパクトブルーにしておいた。
プライマー→ブルーを入れて一度TOPを吹く
まだ黒い部分を入れないといけないので
ウレタンコートを一度吹いた
マスキングを剥がす時に塗膜が剥がれないようにするため
MMS君からいただいたお菓子でコーヒータイム
試作ピットを渡してある従弟、S氏、Miyabi君用に
外壁・柱・シャッターを白いフィラメントで作る
富士スピードウェイ風の外観の色に近づけるアフターパーツ?的なものです。
差し替え可能なパーツなので取り替えれは違ったサーキットのピットが演出できる
前面しか見せないのであればグレーのパーツを合わせて8通りのパターンが出来る
従弟は半分の4通り(2連×2セット)
またプリンターは朝まで動いていた・・いつもありがたい。
3セット分は出来た・・
4セットはフラメントが足りなそうなので一旦ここまでですね
白のストックは無いので
前面と背面の外壁+柱+シャッター4枚
印刷しっぱなしなのでエージングとかはご自由にという感じです
試作ピットのオプションパーツ
まだホィールは作っていない・・CADに向かうと眠くなる
1台しか持っていないけど、デ・トマソ パンテーラを開封してみた
フェンダーが張り出してカッコ良いよね
無骨なスポイラーもGOOD
何もすることが無い車高
ホットウィールらしくない小さめのホィールがまた良い
このパンテーラはアタリ車両だとYoutubeでも誰か言ってた。
黄色がはいって若干の地味さが消えたような・・
予約時は買えなかったベーシックカー アストンマーティン DB4GT ハイスピード エディション
今現在アマゾンで普通に買える
そんなもんだよね
少し前から悩んでいるホィールのデザインがある
頭文字Dに登場する佐藤真子が操るシルエィティのホィールなんだけど
原作マンガ、アニメ、プラモデル、ミニカーのシルエィティのホィールデザインが
かなり曖昧なデザイン・・
もしかしたら当時ドイツ本家のBBSから訴えられないようにしたのかななんて思ってしまう
意匠登録されていたら勝手に使えないものね
BBSホィールに似たデザインだけど微妙に違うんだよね
だから大人の事情的な配慮なのかもね
シルエィティは頭文字Dの5巻と6巻にまたがっているお話
原作マンガのホィール、デザイン的にはピアスボルトのあるメッシュタイプ
ピアスボルトの絵はちょっと適当だけど三角が12個だからボルトは24本になるね
プアモデルの箱絵のシルエィティ
原作マンガの絵に色をつけたみたい
メッシュ部分はゴールドではないみたい
実際のプラモデルのホィールはメッシュのシルバー16分割
ピアスボルトは32本
アニメの静止画の場合はピアスボルトまでゴールドで原作に近い作画
三角の部分は12個
こちらもアニメだと12分割で4穴センターキャップ無し
ピアスボルトの位置も適当な感じで法則性が無い
BBSの実物だと三角部分が15でピアスボルトは30本
上のアニメだとこのRSのデザインで三角12
原作もキャップが無いからこちらが近いかな
ミニカーのホィールを作るのに参考にしようとしたんだけど
原作やアニメに寄せて作るか・・
あるいはBBSのメッシュの本数にするかで未だに答えが出ないんだよね。
※画像は一部ネツトからお借りしました
※追記・・もしかしてVolkracingのメッシュじゃないかなとS氏から連絡が来た
90年代の走り屋だと4穴のメッシュで入手しやすいのはVolkracingだったらしい
画像を比べると平らなメッシュの部分などが作画に近い
まだ当時4穴だった180やシルビアだと入手しやすさからも
Volkrecingを履いている走り屋が多かったそうだ
メッシュをピアスボルトが止めている構造と色分けはVolkracingが作画に似ている
センターキャップ無しの状態もシルエィティのホィールに似ている
ただこちらは三角は16でピアスボルトも16本
BBSでもVolkracingもシルエィティの履かせてみて雰囲気が近づければいいかな
迷ったら、どちらも作ってしまえばいいのさ・・
8Kのレジン樹脂も届いたしね
※また画像お借りしました。
ガレージやピットを作ってみたらミニカーが映えるかな程度で始めたら
いつの間にかピットやパドックの動画を探してみるようになった
最近の耐久レースやハイパーカーのことは全く分からず
YoutubeでTOYOTA GAZOO Racingの中嶋一貴君が裏側解説やコース解説してくれるので
なるほどと思いながら見させてもらっている
ただ見ているのは建物の外壁の色や間口のサイズに目が行ってしまう
エアーの配管を空中に伸ばすアームやフレームとか画像を停止してみてしまう・・
作ったピットのサイズと比べていることが多い
FUJIの外壁とかは白っぽいので柱と表の外壁を白いフィラメントで印刷してみた
従弟はスーパーGT500・300のピットにF1のピットを作るらしい
Miyabi君はル・マンのピットを作っている(インスタ拝見しました)
ピット回りの装飾やメーカーロゴにスポンサーのロゴ・・
皆さん良く見て作られているので勉強になります。
なので冒頭のGAZOO Racingの動画などは凄くよく見せてくれるので凄く参考になります。
白い壁を印刷中
白い柱も印刷
白い外壁(シャッターはグレー)
柱の下側をグレーにすれば少しFUJIのピットに似るかな
実際は耐久レースの場合などはピットレーン側の作業するところは照明が入るから明るいんだよね
上物の提供までなら出来るけど設備は皆さん頑張ってくださいとしか言えない
Miyabi君が壁に貼ってくれていたのでJも表の壁にロゴ入れてます
リタックシートを剥がすコツは180度折り返してゆっくり剥がします
リタックシートに文字が付て来てしまう事があるので
そういう時はリタックシートを少し戻して文字を上から押さえてを繰り返すと貼れます。
文字転写完了・・壁を裏返せば普通の壁になるし
裏側の壁も使うと4種類のロゴが貼れるね
発売日の前日
Amazonでまだ予約が出きたので
ついポチってしまったモーターヘッド マッドネス
特にこれが欲しいという車があった訳ではなかったのだけど
なんとなく個々に飾っても良いかなと思えるラインナップだった
昨日の午後に届いていたのだけど半日ぐらいで届くとは・・
従弟の所はまだ届いていなかったそうだ
あと、コーヒー豆を買ってきてもらった際に
デ・トマソ パンテーラも1台頼んでいたので
それも昨晩持って来てくれた。
Amazonの商品説明のコピペだけど
「モーターヘッド マッドネス」、すなわち“スピードに熱中”といったニュアンスでソートされた2台と1艇、さらにそのトランスポーターをセットにしたプレミアムコレクターセットが登場!現在は日本のシゲ・菅沼氏が伝統を受けつぐアメリカン・ホットロッドのアイコン的ブランド『MOON』 のカラーリングが決まったクラシック ハイドロプレーンは、海のF1とも呼ばれるパワーボートで、アメリカの1950-1960年代の典型的な仕様をイメージしてデザインされている。同艇を積むスピード・ウェイズはホットウィールのオリジナルデザイン車だが、こちらはアメリカの1930-1940年代のオーソドックスなトラックを彷彿とさせるスタイルが特徴だ。シトロエン H バンは日本にも食品移動販売車などとして輸入されたこともあり、ホットウィールではノーマルではなく、車高を低く落としてドラッグレーサーのようなスタイルにアレンジしている。そして、新金型アイテムとして、トヨタ スタウト ドリフト トラックがラインナップ!世界的に有名なドリフトパイロットのライアン・トゥレック選手の駆るドリフト車両を忠実に再現している
いつものデカイ適当なホィールとは違いこれは良いサイズでベタベタの車高がGOOD
デ・トマソ パンテーラは1971年に登場したスーパーカー。イタリアのデ・トマソ社とアメリカのフォード社とのコラボレーションによって生み出されたもので、車体はイタリアのカロッツェリア ギア社が開発やデザインを担当した低い車高の楔形フォルムが特徴で、車体中央にはフォードの中型車/大型車用の強力な5.8リッターV8エンジンが搭載された。メイン市場はアメリカで、米伊混血のエキゾチックカーとしてフォードの上級車ディビジョンである、リンカーン/マーキュリー系のディーラーで販売され好評を博した。1970年代は年間2000台以上を販売した時期もあり最盛期となったが、その後も細々とではあるが種々改良を重ねながら1992年まで生産が続く長寿モデルとなった。ホットウィールがモチーフに選んだのはFIA(国際自動車連盟)が定めたレース車規約のグループ4(特殊グランドツーリングカー)カテゴリーに合致する大改造が施された競技用モデル。エンジンは標準車比で200馬力近くパワーアップされて500馬力以上を発生。大パワーを路面に伝えるために太いタイヤを履き、それを覆うオーバーフェンダーが一番の特徴となっている。
自分のミニカー加えて、頂いた物もあり徐々に増えて来た・・
NISSAN とMAZDAの割合が多いね
最近、あまり増えていない古いアメ車たちのコーナー
来年1月発売のブールバード’32フォードは予約したので
そのうち棚に追加されるでしょう。
また週末がやって来て、従弟もやって来た・・
頼んでおいた三島のお店のコーヒー豆を届けに来てくれた。
本日、従弟からのミニカーの課題はなかったので
新しい豆でコーヒータイム&雑談
従弟が最近手に入れたレッドブルのフェルスタッペンの乗るF1と
ピットクルーのセットを開封するというので、見せてもらうことに
人形は全てダイキャストに精巧な着色、定価のお値段はかなりするらしいです。
従弟は中古を買ったらしいのだけど未開封品が届いたのだとか・・
机の上に従弟がピットクルーを並べ始めたので写真を撮らせてもらった
前に3Dプリンターで作ったピットの前にこの車両やクルーを配置して
ジオラマを作るそうだ・・
また出来たら画像を送ってと頼んでおいた。
MINI GT Oracle Red Bull Racing RB18 #1
Max Verstappen
2022 Abu Dhabi Grand Prix Winner
というミニカーらしい。
ピットクルー1~10
ピットクルー11~20
ちゃんとロゴも綺麗に入っている
殆どのクルーが自立できた
中には両面テープのお世話になる人形も2体ぐらいいたけどね
マシンは細長い
良く出来ている
比較の為にルマンのポルシェと
こうしてみると長いのが分かるよね
幅は狭い
従弟がネットの参考画像見ながら並べていく
似たような姿勢がこれだけいると並べるにも間違えてしまう
上からみた画像
車両を変えてみます・・Red BullクルーがADVANポルシェって・・
レクサスとの色合いが・・
787B・・ルマンはこんなにいないよね?
一人お借りして・・
渋い叔父様がお酒でも飲みながらピットクルーを並べていれば絵になるんだろうけどね
確かに子供では手が出そうにないジオラマというかミニカーライフ
従弟も買うまで躊躇していたみたいだし
決断が必要な買い物だよね。