やんたけバス研究所 別館

本館やんたけバス研究所の別館として、バスに限らず撮影した画像をアップしています。画像の無断転載・転用は御遠慮願います。

青春18きっぷの旅最終。

2016-01-17 23:10:00 | 鉄道ネタ
また時間が空いてしまいました・・・。

それにしても、結構いろんな方々が我が愚ホームページやこのブログをご覧いただいていると、改めて知りました。ほんと気合い入れて、やっていかなきゃいけないと再認識しました。

もっと更新の頻度を上げて、皆様に楽しんでいただければと思っております。

ご覧いただいている皆様、本当にありがとうございます。


さて、続きを・・・・。


山陰本線江津駅にて、この後の行程をどうするか、


1.もう少し西の浜田に行って石見交通を堪能するか。

2.米子に戻って日ノ丸・日交を撮影するか。

3.未乗である廃止が決まったJR三江線に乗るか。


この三択です。




答えは・・・・・・・・



コレじゃ!


答えは3番、JR三江線に乗る!でした。


途中で日が暮れるし帰りのアクセスが非常に悪いにもかかわらず、コチラを選択したのは、もちろん未乗であるのと、ここまで来るのが大変、さらに、廃止が決まり青春18きっぷの時期は車内が大混雑している画像を見てしまったからなんですよ。次に春や夏はさらに乗客が増えること必至ですんで、年末の客が少ない時に一度乗ってしまおうと思ったわけです。



ギリギリまで駅前で撮影し、駅から離れたところにコンビニを見つけ買い出しし、万事を期して乗車。席が全部埋まるくらいの乗車率でした。コレは正解だったかも。

車窓はこんな感じの何にもない所を延々と走っていきます。



ちょこちょこ短いトンネルがたくさんあります。直線的に線路を通すためでしょう。



しばらくは緩やかな流れの江の川沿いを進んでいきます。



因原駅にて。本数少ない路線ですが、結構立派な駅舎もあったり、



浜原駅にて。交換設備のある駅もあります。結構広く立派な作りで保線用車両も留置しています。



もちろん、このような簡易的な駅がほとんどなんですけど。



口羽駅で列車交換のため長時間停車。ちょっと降りてみましたが、もうすでに日は暮れて山の中の駅なので、あたりは真っ暗。ホームの明かりと駅舎の地元民が設置したかと思われるイルミネーションと駅舎上を走るバイパスのトンネル入り口の明かりのみ。



対向列車がやってきて交換。にわかに活気づきます。


ただ、この後は辺りは真っ暗でどこを走ってどんな景色なのか全くわからず・・・ただ乗車しているだけの状態に。




車内の暖房にうとうとしていたら、あっという間に三次に到着。

すぐの乗り換えで、芸備線に。

ココから芸備線で広島に出ます。本当は福塩線で福山に出た方が近いんですけど、接続激悪で何もない府中で1時間待ちになるのでコレは避けました・・・。


広島から山陽本線で岡山まで行けばいいんですけど、もう流石に早く帰りたくなったんで、特定特急料金で新幹線に乗車できる三原まで新幹線ワープを決行しました・・・新幹線に速いこと速いこと、乗り心地もサイコーじゃし、こだまなんで4列シートの広い席に座っちゃりました。



三原駅にて。広島地区に導入された227系、頑なに岡山には乗り入れさせんぞという感じですね。三月のダイヤ改正で岡山―広島の直通運転はなくなり、糸崎での乗り換えが強制となります。古い車両を岡山に閉じ込めってわけですか。そのうち何年後になるかわかりませんが、岡山にも新車を導入せざるを得なくなるでしょうから、そこまでしなくてもとも思うんですが。



三原から糸崎まで一駅だけ乗車し、糸崎からラストランナーは213系のリニューアル車でした。実に快適ですなぁ。


という感じで、中国地方をぐるっと一周、中々充実した旅でした。


JR三江線の日が暮れてみれなかった景色の部分はまた次の18切符のシーズンにでも行ってみましょう。連休があるかどうかなんですが・・・・。


そんな感じで、もう鈍行に何時間乗ってもへっちゃらな感じになりつつある自分がちょっぴり恐ろしくなった青春18きっぷの旅でした。


終わり。