やんたけバス研究所 別館

本館やんたけバス研究所の別館として、バスに限らず撮影した画像をアップしています。画像の無断転載・転用は御遠慮願います。

夏の遠足?北振バス・ヘリコプター(富士重工7S)で行く、土佐の国バス釣りツアー・後編

2013-08-30 22:16:00 | バスネタ
高知バス釣りツアー、引っ張って来ましたが今回が最後ですわ。

土佐電鉄で見学を終えた我々一行は再びバスに乗車し・・・・自由行動!。

この手のツアーで自由行動とは珍しいですが、折角普段来れない場所ですからそこで自由に地元を走るバスを撮影したいですよねぇ。なんともありがたい設定じゃないですか!。オマケに雨もなんとかあがったし。


いかにも高知っぽい画像を・・・。

そのままバスに乗車し市内をドライブ組と高知駅前で下車して立ちんぼ撮影組みとに別れました。

いきなり現れた!

大阪バス QRG-MS96VP 高知特急ニュースター号

新高速バス導入前に始まった高速路線バスですな。新鮮ですけどなんか違和感・・・やっぱり大阪バスGは観光バスのイメージが強烈にこびりついてますわ。

そして、

空港観光 PKG-RU1ESAA ニューブルーウイングⅡ

空港観光のセレガ。以前はボディーに型式なんか入ってましたけどコレには流石に入ってませんなぁ(笑)。

自由時間・・・実は3時間もあるんで、とりあえず立ちんぼ。


土佐電鉄 P-RU637BB 昭和62年式

土佐電のブルリは一つ短い尺ね。コレは瀬戸大橋開通前の四国の道路事情ってすこぶる悪かったんで小回りの利く短尺が好まれてたんですよね。ましてやRU638ではただでさえ小回り利きませんからねぇ。この車両は日本航空のクラスJのラッピング車になっていましたわ。

そして、

高知駅前観光 P-RU638BB

おお!グランデッカーですよ!。高知空港のリムジンバスって土佐電がやっていましたが、この高知駅前観光が殴り込み参入し激しいデッドヒートを繰り広げていましたが、何時の間にか共同運行になっていましたわ!!・・・・ん?どっかで聞いたことあるなぁ。岡山と同じじゃが!。で、高知駅前観光の車両は当時の競争に勝つためか3列シート化されているんですよ。

集合時間までかなり時間があるんで乗りバス!

車内の様子。

天井や側面モケット張りにシャンデリアに柱灯と古き良き時代の豪華観光バスの内装そのもの!!しかもリッチな3列シート!。

ん?このシートって・・・・韓国製バス、大宇の3列シートと同じじゃが!


コレが大宇のシートだ!

ちなみにこのシートは赤の本皮仕様となりますわ。ここでクイズですが、どこのバス会社のものでしょうか?。勿論日本国内の事業者さんです。

冷え冷え良くエアコンの効いた車内にこのゆったりシート、早朝の早起きと旅の疲れでウトウトしていると1通のメールが・・・このバスが高知空港に到着した後、すぐ折り返しの便に乗らないと次の便までかなり時間が空き、集合時間に間に合わないとのこと!。行きは15分ごとの運行でしたが、空港発は到着便に合わせたダイヤになっているんですねぇ。危うく失態を犯すところでした。


高知駅前観光 P-RU638BB

高知市内は結構渋滞しており、空港到着は10分ほどの遅れ。折り返し便は僅か5分後でしたわ!。そしたらお目当てであった高知駅前観光のグランジェットが止まっており、コレに乗れるのかと思えばやって来たのは土佐電のブルーリボン・・・まぁエエか、でもグランジェットに乗りたかったなと思っていると、土佐電のドライバーさんがこの車両は後に出るんで急ぐなら次に来る方へ乗ってと。



そしたらこのグランジェットがやって来て目的達成と相成りました。結局到着便が遅れ、空港発車は15分ほど遅れてでした。ちなみに高知駅-高知空港間は片道700円、往復1300円でしたが、乗車前に高知駅で往復乗車券売っているところはよう見つけませんでした・・・。

結局、高知駅前に戻ると結構な時間になっていたんで立ちんぼは少しだけ・・・・


高知県交通 P-U32L

やっぱ、コレですよね。


土佐電鉄 P-MS725S

希少エアロバスKもまだご健在!。こっちにも乗りたかったなぁ・・・・。瀬戸大橋が開通し景気のいい時に導入されたグループですな。


土佐電鉄 P-RU638BB

土佐電もグランジェットを空港リムジンに投入しとります!。なんかスゴイですなぁ。古さを感じさせないコンディションですわ!


・・・・・と言う感じで、あっという間に時間が過ぎ、大変充実した一時を過ごしました。

この度はお邪魔しました各バス事業者さま、バスを運行してくださいました北振バスさま、このツアーを企画運営していただきました主催者さまには大変お世話になりました。この場をお借りしましてお礼申し上げます。ありがとうございました!。そして参加された皆様方、お疲れさまでございました!。またどこか一緒にツアーで行きましょう!


車幅灯のLEDがキレイだね!

あ、この富士重工7Sのこと「ヘリコプター」なんて聞かないわ・・・って言う声を良く耳にしますねぇ。確かにバス趣味界ではあまり言いませんが、バス業界内ではMS7系の「パンダ」に続いてよく使われる用語なんですよね・・・。なんでヘリコプターなのか、昔の「ベル」のヘリコプターのおでこがこんな丸い形になっていたのが言源ですわ・・・。

夏の遠足?北振バス・ヘリコプター(富士重工7S)で行く、土佐の国バス釣りツアー・中編

2013-08-28 20:18:00 | バスネタ
さて、引き続き先日参加しましたツアーの様子をお届けしますわ。

JR四国を後にした我々が次に向かったのは「高知県交通」。

言うてもすぐ近くなんですけどね。ここで弁当が配られ昼食タイム!(弁当撮るの忘れた)。弁当食い終わり次第撮影って事で・・・・。

一発目!

高知県交通 

リョーマの休日ラッピング車ですわ。同じラッピング車が高知県内バス事業者多々在籍しとります。

それから、

高知西南交通

高知県交通の分離子会社である高知西南交通のオドロキの西工車ですわ。残念ながら頭突っ込みでの駐車・・・・撮りたかった。


高知県交通 P-U32L

いやぁ、広告の無い純粋カラーの5Eがいましたよ!。


いやぁ、丸テールタマリませんなぁ!


実はこんなに居ました・・・・・。

見ての通り、高知県交通は頭突っ込みの駐車の上、屋根があるんで型式写真を撮影するのは絶望的なんですよ・・・・。

そんな中、

高知県交通

新目な車両もいます。

そして記念撮影・・・・。

手元にまだ写真はありませんが、この車両の前で参加した皆さんで記念写真を撮りました。

何と最後に・・・・・

高知県交通 KC-MS829P

な、なんと!車両の移動は無しと言う事でしたが、最後の最後で頭突っ込みしていたこの車両を出してくださいました!。西工のSDⅡが移籍したのは知っていましたが、純正なエアロバスも移籍してきたのは知らなかったのでただただ驚くばかりでした!。高知県交通にエアロバスは違和感アリアリですが、中々かっちょエエじゃないですか!。


我々一向は高知県交通を後にし、次の目的地土佐電気鉄道に向かいました・・・・。


じゃーん!

まさかの元宇野自動車のエアロスターMとのツーショット!!

以前訪れた時は未だモノコック天国であった土佐電鉄ですが、


色が緑になったうえに、こんな長尺なエアロスターや、


スマートなMK、


馬ヅラなMEなんかがいました。

世の中は確実に時が過ぎて行ってるんですねぇ・・・・・・。

土佐電鉄といえば、やっぱり。

元宇野自動車のエアロスターM。

まだ何台かまとまった台数が生息しており、ホッと胸をなでおろしました。しかし、新色に身を纏う新型車が徐々に増えているようで、生息が安泰な訳ではないようですわ。

コレは・・・

土佐電鉄 U-MP618M 

コチラはエアサス付きの自社発注車ですわ。ブラックアウトされたサッシが中々スマートな印象を与えてくれます。


土佐電鉄 BKG-MS96JP

コチラにもリョーマの休日ラッピング車が。


土佐電ドリームサービス P-RJ172BA

土佐電で最古参クラスのRJはMY遊バスの派手なラッピングバスに生まれ変ってました・・・・。

で、最後に驚いたのがコレ!

土佐電ドリームサービス KC-MP747M

何?こんなん居った?。コレにはヤラれてしまいました。土佐電鉄でも車両の移動は無しでしたが、営業運転から戻ってきたドライバーさんが撮りたそうにしている我々を見ると何と動かしてくれました!。どうやらドライバーさんは鉄道が好きらしく、我々の気持ちよくわかるとか。思わぬサプライズに感謝感激でした!ドライバーさんありがとうございました。

土佐電には勿論電車もあるわけで、

今で言う「痛電車」ですか・・・・。


トラバーサーいいネェ♪

二班に別れ、前半後半でバス・電車それぞれの見学となりました。電車の方は普通線路内には入れないものですが、社員さんが付き添ってくれ、自由に見学して良いとの事でした。なので、バス・路面電車とも根限り撮影しましたわ!


以上、高知県交通・土佐電気鉄道見学編でした。


高知県交通さま、土佐電気鉄道さま、大変お世話になりました!!



夏の遠足?北振バス・ヘリコプター(富士重工7S)で行く、土佐の国バス釣りツアー・前編

2013-08-26 21:11:00 | バスネタ
25日に玉野市電保存会&井笠鉄道保存会さまが主催した、

「夏の遠足?北振バス・ヘリコプター(富士重工7S)で行く、土佐の国バス釣りツアー」

へ参加しましたんで、その時の様子をお伝えしますわ。


集合は岡山駅前のドレミの街前


ここ最近茹だる様な酷暑でカンカン照りだったのに、なぜこの週末に天気が崩れ、土砂降りなんじゃ!。まぁ、雨が降らないと色々困ることも起こるんでまぁ仕方が無い・・・・と言うわけで我々はバスの乗車。今回使用された車両はコレ、


北振バス 社番;H9407 U-RU3FSAB 平成6年式

井笠鉄道の破綻により北振バスに移籍した日野シャーシの富士重工7Sですわ!。日野シャーシの7Sは非常に数が少なく珍品の部類ですわ。フロントマスクは富士重工でいすゞ系に使用されるものが取り付けられてます。U-ですが、ホィールベースを短くし燃料タンクをフロントオーバーハングに移動させ重量配分を調整したマイナーチェンジ後のものでエンジンも380psから400psに増強されているタイプですわ。

で、最初の休憩地で、

雨止まんなぁ・・・・東洋実業はニューフェイスかと思えば、新車導入の物でした・・・。

バスは快調に高速道を進み次のトイレ休憩で、

おお!普段はリエッセが使用されている、中国バスの府中・福山-高知便ですが、夏休み効果かこの日は大型車が使用されてました。富士重工7Sは上下2枚窓ではありますが低運転席仕様じゃないんでセレガGDと運転席の高さが一緒なのが良くわかりますなぁ。

高知に入り、まず初めの目的地はココ!

巨峰ライン!

巨峰ラインとは葡萄農園とプールなどのレジャーランドを経営する巨峰園の観光バス部門なんですよ。

まぁ、ここの所有車両が個性的でして・・・・

まずはコレ!!

巨峰ライン P-RA52T 昭和60年式

富士重工のフルデッカーR1の顔を持つR3ですわ!。まだコレが残っているなんぞ奇跡ですなぁ。実は10年ほど前、撮影に来た事がありまして、その時は旧塗装だったんでこの色に塗りかえられてからは初ゲット!。今回参加したのもコレが目的であったんですよ。残念ながら既に予備車落ちしており、バッテリーも上がっていたためそのエキゾーストノートを聴く事はできませんでした・・・。

コレだけではございやせん!


巨峰ライン P-MS725S

え、エアロクィーンⅠ?普通じゃがな・・・・まぁ、もうみなさん御存知かと思いますが、コレはエアロクィーンⅠではなくて、スーパーエアロⅡなんですよ!。見事な顔面移植ですなぁ。

おケツは、

リアの下部が逆に反ったような感じですが・・・歪感があるのはご愛嬌。

さらに、

巨峰ライン P-MS725N

な、何と!黒ハンドルのエアロです!!。平成ももう25年ですぜ、黒ハンドルのエアロバスに再会できるなんぞ感動以外に何もございませんわ!!。コレはノーチェックだっただけにサプライズでした。シャシ番よりひょっとすると昭和57年式の最初期製品の可能性がありますが、N尺なんでそんなにタマ出てないだろうから通常の58年式かなぁ・・・・。

そしてコレ、

巨峰ライン N316SHD トランスライナー

このネオプーも撮りたかった一品ですわ!!。もう鼻血出そう!

と、言うわけで大満足の巨峰ラインでした。巨峰ラインの社長さま、お世話になりありがとうございました!


そして、再びバスに乗車した我々一行は次の目的地JR四国へ・・・・・




JR四国・高知自動車営業所といえば・・・・

アンパンマンバスですわ。

新車が何台か入ったようですが、これらは当然営業運転に入ってますんで予備車を撮影ちゅう事です。


JR四国バス U-MP218M 534-2402 平成4年式

エアロスターKですぜ!。


JR四国バス U-MP218M 534-3403 平成5年式

コチラはエアロスターM。両方共子供が喜びますわ・・・。


JR四国バス LKG-MS96VP 674-1905 平成23年式

基本高速車がメインの営業所です。ちらほらエアロエースも増えてきているようです。



と言う感じで、あっという間に午前の部が終了いたしました・・・。


次回へ続く!

夏休みの遠征3

2013-08-24 22:05:00 | バスネタ
あー、ダラダラ続いてますよ(笑)

さて、三宮を後にして京都・大阪と巡り、最後は鉄道模型屋めぐりをするつもりでしたが、ふと、そういえば奈良って小学校の修学旅行でしか行ったことねーよなぁと。あ、一度だけあった・・・その時は連れられて行ったんで、どこどこ回ったか良く覚えてないんですよね。歳は取りとーないわ。

ならば急遽変更、奈良に行ってみました!

大阪駅で大和路快速に乗車。初乗車路線であるにもかかわらず爆睡・・・気づいたらもう奈良に着いてましたわ。

一発目。

奈良交通 U-HU2MPAA 平成7年式

奈良交通らしい長尺車が現れました!・・・しかし、JR奈良駅前は閑散としており、全然バスが来ないんですよねぇ・・・。コレだけ撮ってとっとと近鉄奈良駅に行って見ました。


奈良交通 U-LV224N改 平成6年式

ちゃんと日野もいすゞも同じ仕様で入ってますわ。


奈良交通 KL-HU2PREA 平成16年式


奈良交通 KC-LV280Q改 平成10年式

ワンステップ中4枚折戸仕様。


奈良交通 KC-HU2MPCA改 平成7年式


奈良交通 U-HU2MPAA 平成5年式

3扉仕様。KCのは前扉スッテプリフト付ですわ。U-の方は最古参の部類でしょうか。


奈良交通 PKG-LV234Q2 平成22年式


奈良交通 LKG-KV234N3 平成22年式

現行タイプ。もう同じ様な車両ばっかりなんで何がなんだかわからんですよ・・・。帰って調べて見るとこの様に排ガス記号や尺が微妙に違うんですよね。


奈良交通 KL-HR1JNEE 平成14年式

HRは岡山にいないんで新鮮ですわ・・・・しかも長い!。


奈良交通 U-LT233J 平成5年式

奈良交通も大型ショートの路線車を好んで採用していますよねぇ・・・・在りし日の井笠を思い出してしまった。


奈良交通 KK-HR1JEEE 平成14年式


奈良交通 BDG-HX6JLAE 平成20年式


奈良交通 PDG-KR234J2 平成23年式

中小型部門。そつなく一通り在籍しとります。


奈良交通 KL-RU1FSEA 平成16年式

路線ばかりで味気ないかと思えば、たまにこんなのが現れます。リムジンだけに走りのV8ターボをチョイス。

おまけ1

奈良交通自動車教習所 U-HU2MMAA 平成3年式ぐらい?

いきなりこんなのが現れた!

オマケ2

奈良市消防局 

余りにも暑いんで、コンビニでガリガリ君梨味を購入しパクついてると現れて、慌ててカメラを取りだし何とかゲット!・・・・なのでこんな仕上がりですわ。

以上、なんかもっと掘り下げれば色々出てきそうな奈良交通でした。今度行くのはいつ頃になるでしょうかねぇ・・・・。

夏休みの遠征2

2013-08-20 22:55:00 | バスネタ
えー、前回に続きまして、夏休みの遠征神戸編をお送りしたいと思いますわ。

ホント、三宮界隈はたくさんのバスがやって来て、捕獲した車両をすべてを紹介するのはキリが無いのでラッピング車や新車を紹介したいと思います。

じゃコレ!

徳島バス

ナルト・・・いや鳴門のラッピング車ですわ。コレは思いも寄らぬ収穫でラッキーでした。ただ、ナルトのラッピング車は捕獲ならずでした・・・残念。

リアも

四国方面のバスはラッピングによる宣伝がお盛んですなぁ。

もうイッちょ!

全但バス

コチラは湯村温泉のラッピング車ですわ。徳島バスのはマスコットによるアニメチックな感じですが、全但バスの方は写真によるアダルトなイメージですなぁ。

うしろ、


あれ、湯村温泉のラッピングではなくて、新温泉町のラッピングだったんですねぇ。

お次はコレ、

本四海峡バス QRG-MS96VP 社番:M1301

本四海峡バス、そういえば明石海峡大橋が出来た時は物凄くいろんな車両がいましたよねぇ・・・・・またアップしますわ。

それから、

西日本JRバス 社番:647-3930

JRの新車ですわ。

三宮駅の高速バスターミナル入り口付近にいると、入れ食いのようにやって来ますわ。なのに、神姫の新車が撮れてない・・・何台も来てましたが、来た時に限って違う方向からもバスがやって来て、そちらの方に気をとられていたようです・・・・・。

そんな中、こんな車両も

神戸フェリーバス 

三宮駅と海の新幹線ジャンボフェリーの乗り場とを結ぶ神戸フェリーバスの車両ですわ。

それから・・・・

西肥バス PJ-MS86JP

西肥バスのコーラルエクスプレスですわ。この時は何気なく撮影したんですが、何と!この路線、今年の9月30日で休止だそうですわ・・・どうも本日発表みたいです。まぁ、廃止ではなく休止と言う事は復活もありえることですよねぇ。ただ、一度休止にするとそのままフェードアウトし廃止って言うのがこの業界のあるあるですよねぇ・・・・。



と、言う事で本日はココまで!