やんたけバス研究所 別館

本館やんたけバス研究所の別館として、バスに限らず撮影した画像をアップしています。画像の無断転載・転用は御遠慮願います。

芸陽バス三昧!・前編

2013-04-29 21:47:00 | バスネタ
黄金週間に突入!

世間は3連休でもウチの会社はカレンダーの赤い部分しか休めん・・・。

と言うわけで、日曜日に広島で所属する趣味団体の例会があるんで参加して来ました。今回は知らぬ間に激減しており、残り少なくなった芸陽バスの旧塗装のHUで車両撮影とドライブしちゃおう!と言う企画でした。

朝9時半集合と言う事で、高速バスではギリギリだったので不本意ながら新幹線にて広島に行く事に。

その前に、

奥津観光バス U-RU3FSAB 平成7年式

おお~!中々撮れない奥津のセレガGJゲット!プレートも希望ナンバーなんで中々気づかれんよね。

で、新幹線に乗って広島に・・・・

そしたらコレが止まってました。

で、待ち合わせ場所に行くと・・・

広島駅新幹線口はこの時間でも盛況ですわ!

今日のお供、

芸陽バス U-HU2MLAA 平成4年式

貸切バスベイへ路線バスが止まっていると違和感有有ですけど、その特殊な感じがそそられますねぇ。芸陽バスと言うとこの色ですけどもうすでに残すところ数台だそうで・・・・時代は流れているんですね。

まずは芸陽バス瀬野川営業所へ。


U-RR3HJAA 平成3年式

これも風前の灯である旧塗装のRR.


U-HU2MLBA 平成5年式?

広島国際学院大学の契約輸送車で元東京都営。


KK-RX4JFEA 年式聞いてなかった・・・。

トランクもあるしモケリクシートが並んでいる観光仕様ですがLEDが取りつけられ路線にて使用しているリエッセですわ。

貸切もあるでよ!

PKG-RU1ESAA 平成21年式だったか・・・

JバスセレガHDでリミテッドでなく通常仕様と言うのが流石ですわ!。移動してくれたドライバーさんが車高低い方がカッコイイんじゃない?とフェリースイッチで車高落としてみました・・・Jバスのミドルデッカー(爆)。フェリースイッチがついているとは中々拘ってますねぇ!!

他にもたくさん撮影しましたが、キリが無いので瀬野川営業所はこの辺で。

さて、お次は瀬野川営業所近くに鉄道の有名スポット「セノハチ」があるんで、そこで貨物列車撮影となりました・・・・・カユイ所に手が届くツアーだこと!

その時間には2本の貨物列車が来ましたわ。

EF210

やっぱり鉄道写真はビギナーなんで中々難しい・・・。

それではメインの列車を・・・・

EF200

なんじゃ?反対側じゃねーか!とお思いでしょうが、コレには訳が有まして・・・・


流石本線、長げぇなぁ・・・・・

本命はコレじゃ!

EF67-1

実はこの列車のおケツに捕機が付いているんですよ!。コレが目玉でした。この機関車(トップナンバー!)はもうそろそろ引退だそうで、こんなチャンスがなければ撮れない一品でした。


後半に続く・・・・。

ちょっと昔の鳥取駅前にて

2013-04-25 23:16:00 | バスネタ
前回鳥取駅前の現在のバスの様子をお伝えし、チラッと昔の鳥取駅前の華やかし頃を懐かしんだので、コレらを紹介しないわけにはいかんでしょう!

と言う事で、コレ!

日本交通 MAR450 昭和50年式

いやぁ~イイですなぁ!!ヒゲのこの顔!!。観光マスクに上下窓って味アリ過ぎ!!!。岡山で言えば備北バスに観光マスク+路線窓仕様がゴロゴロいましたねぇ。このブログの初期の頃に両備バスのこのヒゲ面でバス窓のB806Nを紹介しているんで、最近見始められた方は最初から探して見てくださいな。

さらに、

日本交通 MS512N 昭和51年式

コレは貸切格下げで無く、最初から前後扉の路線車として導入されたようですわ。ひょっとしたら米子から大山に行っていたのかとも思ったんですけど、方向幕より先日訪問した若桜行きに使用されていたようですわ。

※キャメルさまより、この車両は貸切格下車で後扉は増設されているとの情報をいただきました。

そして、

日本交通 MP107K 昭和53年式

この車両は実は大阪市交通局の注文流れという異例の経歴を持つ個体で、当時は結構有名物件だったようですわ。MPのエンジンはMRから進化した直噴式が基本なんですけど、このMP107向けの6D21は従来の予燃焼室式のままなんですよね。よってメンテナンスの点からか保守的な公営ユーザーが好んで導入した車系なんですよ。この車両は呉羽ボディーですが大阪市営注文流れと言うことから、西工のカマボコもいたんですよ・・・残念ながら捕獲出来ずでしたが(泣)。

この様に、昔の鳥取駅前は魅惑の車両がゴロゴロ居り、ステキなバス撮影スポットだったんですよねぇ・・・・・この頃デジカメあれば最強だったんですけどね。

そして鳥取へ・・・。

2013-04-23 22:42:00 | バスネタ
いやぁ、楽しかったですわ若桜鉄道!!

でもね、反応から見るとやっぱりバスが無いとダメですよねぇ。

ちゅうことで、


コレ!

吉井観光 U-RU3FTAB 平成4年だったか・・・・

若桜駅向かいの道の駅で、中々ゲット出来ない吉井観光のセレガGD捕獲!!・・・運転席側ですけど。希望プレートなんで表面に中々出てこないんですよねぇ。前回書いた通り、Y旅行のツアーに組み込まれているんでこのほか、両備や福山観光のQⅢ、フラワー観光のセレガなんかが入れ替わり立ち代り来てました。

それからココからちょっと離れた所に、


日本交通の待機場がありました。かつて三菱ふそうの御三家と呼ばれたうちの一つである日本交通ですが、まさかの日野だけと言う恐ろしい画像ですわ・・・・。

ホントは、とっとと岡山へ帰ろうと思っていたんですけど、折角ココまで来たんで鳥取駅まで行って来ましたわ!!。

じゃドーゾ!

日本交通 SKG-HX9JLBE

鳥取市内のコミュニティーバス、くる梨に何と緑ヴァージョンが登場していましたわ!!。中々好評なようですねぇ。日の丸の車両かと思えば日交でした。

そして驚いたのがコレ!!

日の丸自動車 ハイエース

な、なんと!ちゃんとした路線バスですがバスでない!・・・3ナンバーなんで10人乗り、つまりはタクシーですよ!!。せめて15人乗りとしてハイエースコミューターにすればいいのにと思いますが、利用者数とコストからかグランドキャビンでは無く普通のハイエース10乗りが選ばれたんでしょう。たしかに、3ナンバーに抑える事で維持費のコストダウンと営業用バスに必要な補助ステップを取り付けなくてもいいと言うメリットがあるんでしょう。あ、実際補助ステップがついてるかどうか確認するの忘れてましたわ・・・。それより何より、ココまでして路線バスの存在を維持する姿勢にはホント頭が下がる思いでいっぱいになります。何とか普通のバスで運行できるように利用者が増えればと思います。中々難しいでしょうが・・・。

新車も色々、

日本交通 社番:508 SKG-KR290J1(推測)

流石日交!新車も続々・・・これまた日野ですわ。


日本交通 社番:505 TKG-MK27FH

流石日交その2!復活したMKも逸早く導入!!

もちろん高速車も!

日本交通 社番:472 QRG-MS96VP

高速車といえば、

西日本JRバス 社番:647-8965 PKG-RU1ESAA 平成20年式

鳥取道全通により、西日本JRバスも新たに参入しましたわ。鳥取駅で見るJRバスは中々新鮮ですなぁ!。

・・・・・とはいえ、その昔鳥取駅前と言うと大型路線バスで溢れかえっていましたが、いまや中型路線車ばかりになっちゃったんですけど、


日本交通 社番:524 KC-MP747M 平成10年式

大阪から転属してきたエアロスターのノンステ。


日の丸自動車 KL-HU2PREA 平成13年式ぐらい?

この様に大型路線バスもちょこっとだけ生き残っていましたわ。

昔に比べるとかなり路線バスの便数が減っていますが、コレは鳥取だけにいえることではなく、悲しいけれど地方都市の駅前のターミナルのほとんどに当てはまることでしょう・・・。嗚呼、なんだか昔の古きよき時代ばかりを懐かしんでしまいますわ・・・歳を取った証拠でしょうなぁ・・・。

若桜鉄道の機関車・後編

2013-04-21 21:09:00 | 鉄道ネタ
前回の続きですわ。

隼駅を後にし、目的地の若桜駅へ・・・・。

駅に到着すると祭りで駐車場無し!・・・車止めれん。そしたらすぐ駅ウラに道の駅有。しかし、満車・・・どこかに歩いて行く人多数・・・そしたら町営グランドが駐車場になっていましたわ。

早速駆け寄ると!

おお!JR四国からやって来た12系客車!!

その先頭には

DD16

駆動軸が2+2軸のちっちゃいディーゼル機関車ですわ。岡山で見かける同じような形をしたのはDE10で3+2軸なんですねぇ。コレ模型で出んかなぁ・・・欲しくなっちゃったよ。




この機関車には引っ張るの3両くらいが一番似合いますなぁ。是非本線で走らせて欲しい・・・・。

お待たせしました!








ちっちゃくても蒸気機関車はカッコイイねぇ!!。いかにも機械が動いています的な感じがしますし。ホント生きているようですわ・・・・といいながら、この蒸気機関車は実際に蒸気では動いては無く、コンプレッサーによる圧縮空気で動いてるんですよ!!。更に煙突からは煙も出てるんですが、どことなくタイマツの匂いがしていた様な感じでした・・・・。



桜祭りだったんですけど、残念ながら桜はもう散ってましたわ・・・。

そしてこんな並びも




いやぁ、両方とも是非本線復活して欲しい!!

会場の様子。

この日は某Y旅行のツアーも組み込まれており、若桜鉄道の列車に乗ってきて蒸気機関車のターンテーブル手回し体験をすると言うものでした。なので列車が到着すると人で溢れかえっていましたわ・・・画像は皆帰ったあとですが。


祭りと言う事でオキャクさんもこのとおり!・・・・・車で行ってゴメンナサイ。


列車も普段は単行だと思うんですけど、この便は3両編成で運行でしたわ。

いやぁ、若桜鉄道!イイですねぇ~。好きになっちゃいましたよ!。田舎の第三セクターの鉄道ですが、蒸気にディーゼル、電気とすべての機関車が揃ってるんですよね。スゴイじゃなですか!。欲を言えばもう少し近ければ・・・今度は鉄道だけで行ってみよっと♪

若桜鉄道の機関車・前編

2013-04-19 22:46:00 | 鉄道ネタ
先週の日曜日、午前中はポーラのムービングサロンじゃ、トモテツの新車じゃ、日生運輸のエアロクィーンじゃ、和気観光の変態MKじゃゲット出来てホクホクで帰宅したんですけど、カミさんから一日おヒマをいただいてたんで午後からどうするか・・・悩んだ挙句、鳥取の若桜鉄道でお祭りにあわせて蒸気機関車とディーゼル機関車の公開があるというんで思いきって行って来ました!

言うても、暴挙としかいえない給料カットにあったため小遣いが減ってしまい、お金が掛けられないと言う事で下道で・・・・若桜まで行くとしたら、普通53号線を上がって行くんですけど、2号線を経由し上郡に出てそこから北上し佐用から出来立てホヤホヤの鳥取自動車道を経由し行って来ました。このルートだと自宅から大原まで1時間40分と言う驚異の記録が出ましたわ!

・・・・前置きが長くなりました。

まずはココへ。

元北陸鉄道 ED301

非電化の若桜鉄道になぜかやって来た電気機関車。しかしながら田舎な風景に溶け込んでいますわ。

うしろは、

JR四国からやって来たオロ12。

車内はこんな感じ


ムーンライト高知・松山に使用されていた車両を譲り受け、カーペット敷き車内はそのままで、全国から集まるライダーのために休憩所として利用できます。あ、そうそう、この駅は隼駅って言うんですよ。スズキのバイク「ハヤブサ」と同じ名前って事でハヤブサの聖地になっているそうですわ!!。



こんな感じで宿泊も出来るようですわ。一度夜汽車の雰囲気を味わって泊まってみたいですねぇ・・・しかしながら、ホントに田舎なんで夜は寝るだけになりますが・・・。

肝心の隼駅を撮影してなかった・・・・(泣)