和菓子の国の人だから

関西中心に美味しい和菓子を紹介。
貴方の旅に和菓子でちょっとアクセント…

061(大阪)貝塚 たこぼうずもなか

2013-07-31 14:47:03 | 大阪の和菓子
先日、ロードバイクで蕎原~塔原~滝畑ダム
を走った帰り道、水間から貝塚市内を抜け
ようと適当に走っていたら…
偶然、海塚の交差点へ。
これは前から狙っていた店ではないか!
当然、吸い寄せられるようにふらふら店内へ。

<林宝泉堂の店構え> ~貝塚市海塚~

貝塚だんじり祭りのやり回しで有名な海塚
交差点にあり、創業は明治39年(1906年)
と百年超の歴史があるお店。
ただし、看板商品「たこぼうずもなか」を
製造するようになったのは昭和30年頃だ
そうです。

<たこぼうずもなか>

名前通り、蛸をかたどった見た目が印象的。
皮はやや厚めでしっとり、中身の粒あんは
小豆本来の味がするほどあっさり。
やや大きめですか、軽~く食べられます。
頭からいくか、足からいくかは貴方次第。
(1個 \140)

このもなか、蛸地蔵伝説にちなんだもの…
天正年間、岸和田城の松浦備前守重鎮が紀州
の根来雑賀衆に攻められた時、大蛸に乗った
法師が数千の蛸と共に現れ敵を敗走させた。
実はこの法師は地蔵の化身で、海中に沈んで
いることを夢で知った城主が木像の地蔵を
海中から引き上げたそうです。

岸和田に伝わる蛸地蔵伝説に因む愛らしい
もなかですが、よく考えると恩ある蛸を
食べていいんですかね?

~おまけ~

<天性寺> ~岸和田市南町~

伝説の蛸地蔵を祀る天性寺、一般に蛸地蔵
の名で通っています。
最寄は南海本線岸和田駅と貝塚駅の間の
蛸地蔵駅、旧紀州街道に面しています。
このお堂、日本最大の地蔵堂で、毎年8月23、
24日に行われる地蔵盆「千日大法会」で
秘仏の蛸地蔵が開帳されます。
今度、一度拝みに行ってみようかな?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 060(京都)聖護院 八ッ橋 | トップ | 062(京都)出町 豆餅 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大阪の和菓子」カテゴリの最新記事