みなさん、こんにちは。
日本の医療システムは大きな転換点にある。
少子高齢化と財政の危機が進行し人口減少と経済成長が鈍化していく中、従来の枠組みの延長線上での制度の見直しでは、今後の医療システムの維持が困難となるであろう。
こうした危機に対して、新たな価値を共有し、イノベーションを取り込みながら、保健医療システムのあり方そのものの変革(パラダイムシフト)を目指す必要がある。
そのためには、保健医療システムのインフラの一つに、情報技術(IT)基盤の整備と活用を位置付ける必要性がある。
また、情報インフラを早急に整えて作り直しながら、AI(人工知能:Artificial Intelligence)やIoT(モノのインターネット:Internet of Things)、センサー(現実の事象データの収集)、ロボットなどの飛躍的な技術革新が進んでいるIT分野の技術革新(イノベーション)を取り入れ、限られた財源で保健医療サービス価値の最大化を目指すべき必要がある。
さらには、保健医療システムにおいてITを活用し、医療分野における生産性の向上のためには、医療機関の経営の効率化・合理化、医療従事者の負担軽減などを行う必要性がある。
写真:沖縄本島中部、読谷村の海岸
これを実践するだけで、楽しく食事をして、健康的に若々しく、やせることができます。高血圧や糖尿病も予防するので、コロナウイルスにもかかりにくくなると思います。「病気にならない食事の極意」よろしくお願いします。
群星沖縄臨床研修センターのホームページです。沖縄の基幹型8研修病院での研修医教育に貢献しています。
マンガ「群星沖縄臨床研修センターとは?」が出ました。これで群星沖縄のすべてがわかる。毎月更新されますので、是非ご覧下さい。
一般向け健康情報ブログ「総合診療医からの健康アドバイス」。こちらもご覧下さい。
徳田安春・公式ツイッター
https://mobile.twitter.com/yasuharutokuda
健康や医学についてのファクトと徳田安春の個人的意見をお伝えします。
好評のメルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」の最新内容を厳選編集した本の最新版「知っておくと役に立つ最新医学2019」が出ました。一般の方々の役に立つ最新医学知識を満載。グローバル・スケールでの先端医学のホットな話題もわかりやすく解説。特徴はテレビや新聞より早いグローバルな情報、科学的に正確なエビデンスに基づく情報です。
健康と平和について発信する英語版ブログをスタートしました。「Wellness and Peace and Okinawa」 長寿研究で有名なDavid Itokazu先生との共同作業ブログです。
徳田安春、荘子万能の「徳田闘魂道場へようこそ」こちらポッドキャストにて配信中、是非お聴き下さい。
科学的根拠に基づく最新医学情報とグローバル・スケールでの先端医学のホットな話題を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」。☆まぐまぐ大賞2021のジャンル別賞の健康部門3位を受賞しました。
「こんなとき フィジカル1と2」立ち読みできます。是非どうぞ。