なんとかなるもんだよZUYAさん! ( Hey, ZUYA. You Can Do It! ) 

『なんてこったいZUYAさん!!』をVersion Up.“崖っぷちブルーズマン”ZUYA(ずうや)の悲喜交々を綴る。

五感ではなく心で...

2022年08月23日 | Music & Life 

地方に家族や親戚がいる方なら

必ず経験したことがあると思われる

“こんなに一杯どないすんねん!?”

と言う故郷からの気持ち

 

実に有り難いことなんですけど

我が家は玄関を入ると居住スペースまで

14段の階段を上がる構造…

 

昨夜、家に帰ると

台所に置いてあった

米の重さは40kgオーバー…

 

や、やるなワイフ

 

 

こんばんはZUYAさんです

初めに浮かんだタイトルは「音楽は耳から、美味しい物は口から...」と言った感じ。でも昨今過敏に反応する輩が多いので、考え直したのはここだけの話... 

 

さてさて自身のブログでも、ブロ友さんのブログのコメント欄にも「暑いのはもう少しだから頑張りましょう~」なんて書いておきながら、実は少々夏バテ気味のZUYAさん...

四肢の痛みの方は、また落ち着いている時期に入っているようです。もちろん痛いのは痛いのですが、当ブログで皆さんにそれを訴えるほどではございません。どうやら前回の通院日にまた「プレガバリン(リリカ)」を復活させてもらったのが、効を奏したのではないかと自分では思っています

そして“お酒を暫くの間止めれば、早く良くなるのでは...”と、思い始めている今日この頃です。でもそれをすれば“精神的に破たんする”のは目に見えています…

 

          

 

今日は休日でした。午前中はダラダラと音楽を聴きながら、皆さんのブログを拝見しておりました。お昼になりスタミナを付けなければと、予定通り近くの「餃子の王将」へ

 

にんにく激増し餃子

 

唐揚げ(ジャストサイズメニュー)

 

ホルモンの味噌炒め(ジャストサイズメニュー)

 

詳し方ならご存知だと思いますが、「餃子の王将」は店舗に寄って味も雰囲気も大きく変わります。最寄りの店舗はわりとお気に入りだったのですが、今日で最後になりそうです。近くで他の店舗探さなきゃ~

偉そうに宣っていますが、ZUYAさんが外食を食べる基準は「自分で作るより美味しい物」が条件。餃子に関しては幼少の頃、大阪で「王将」と「珉珉」で育ちましたからね。ぶっちゃけこの2店があれば、人に勧められても他の店に行こうとは思いません。それは例え森口瑤子さんや若村真由美さんに誘われてもです~ 

最近全く別の観点から好きになったのは、近所にある「水雲居」と言うお店の餃子。ここはねぇ、なかなか斬新ですよ。看板で“肉汁餃子”なんて謳っているインチキな店とは大違いですから。実は今日は最初にそちらに行ったら、遅めの夏休みでした

そうだ。水曜日の通院の後は「珉珉」に行こう。あそこならビールもキリンだしね~

 

          

 

ちょこっと音楽の話を~

 

 

Stevie Wonderが1972年に作った「Talking Book」は、名盤中の名盤ですね

Jeff BeckがBBAでカバーした「Superstition」と彼自身が参加した「Lookin' for Another Pure Love」は言わずもがな、この頃のスティーヴィーはノリにノッテいます。モータウンよりサザンソウルを好むZUYAさんが珍しく褒めるアルバムの一つです

 

          

 

さてそんな日の夕食です

 

 

メインはジャーマンポテトをアジアン風に作ってみました。となると、“ジャーマン”ではなく“アジアン・ポテト”のような気もしますが、細かいことは抜きにしましょう

 

ごま油と塩・コショウ、それと…

 

小松菜としめじの卵とじ

 

山形のかぶ漬け

 

Have A Good Night,Folks!