goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとかなるもんだよZUYAさん! ( Hey, ZUYA. You Can Do It! ) 

『なんてこったいZUYAさん!!』をVersion Up.“崖っぷちブルーズマン”ZUYA(ずうや)の悲喜交々を綴る。

雨上がりの夜空に...

2023年05月09日 | Life

前回の投稿記事の中で

“新しいコーヒーを注ぎにキッチンへ行く”

という表現を用いたのですが

その部分に過剰に反応された方が

いらっしゃるようで...

 

ええ過剰ですよ!

 

普段音楽を聴いたりPCを見たりする

「寛ぎポジション」から

たかだか3mですよ

 

正確を期して

“キッチンスペース”と記すべきでしたかね?

 

そう言えば

先日の英吉利の国王の戴冠式

 

その前日のレセプションで

国王が我が国の皇室と懇談中に

手をポケットに入れていたことが

“塩対応”だったと騒いでいる輩...

 

あのさぁ...

自分の国の皇族

そして他国の国王に対して

「塩対応」なんて言う

下世話な言葉を使う方が

無礼だと思いますけど?

※英吉利=イギリス

 

真鍋ちゃん...

お気の毒に...

過敏過ぎる世の中...

 

もうおバカさんは

アドリブも言えないよね...

 

 

 

こんばんはZUYAさんです

珍しく本日のランチの写真からスタートです。北区滝野川にある「亀鶴食堂」にて、レバー・ガーリック炒めとあんかけ焼きそばです。実はこっそり餃子も食べちゃいました~

 

東京地方は午前中は雨が残っていたので、音楽を聴いたり家事をしたりして過ごしていました。その洗濯をする際、いつも通りに洗濯物と洗剤を投入してスイッチを押して蓋をしたわけですが、グラスを片手にPCの前の丸椅子に戻って右手にマウスを掴んだ頃に、何かがおかしいことに気が付きました

あれ?注水が始まらないなぁ...

 

 

202mほど離れた洗濯機置き場まで行ってみて確認すると、いつもは開けっぱなしの蛇口が閉まっていました。蛇口を回して再び洗濯をスタート。何で閉まっているんだろうと思って、家人にLINEしてみると、

“何処だかわからないけど、蛇口の付近で水漏れしているから閉めた”とのこと。

ならなぜ言わん!?

ってことは一先ず置いといて、丹念に調べるとどうも疑わしき個所を発見しました。パーツを交換すれば直りそうです。“貸主持ち”なのか“借主持ち”なのかは微妙なところですが、まぁもう14年も住んでいますし修理修繕はあえて請求せずに“趣味がてら”と言うことでやれば良いかなぁと。Amazonでパーツを注文しましたが、届くのは水曜日になるとこと

 

この部分ですよ!

 

そんなことをしていると、あっという間に午前が終わってしまいました。雨も止んだので、3度目の正直で、あの板橋区の「きつね塚通り商店街」にあるお店に向かいました。先週は「新店が新たにオープンするため忙しくて7日まで休業」みたいな貼り紙がされていましたが、今日8日も休み...

さすがに店の前で1人でぶつぶつ言っていると関係者らしき人物が出て来たので、“私、3回連続で臨時休業に振られました...”とお伝えすると深々と頭を下げていらっしゃいました。ですが、4回目の訪問は暫くないと思います~

で、急遽思い立ち大衆食堂に嵌っていた頃に目を付けていた「亀鶴食堂」へ。昔から言われることですが、ラーメン店を含むいわゆる“町中華”と言うものは、周りから“メチャクチャ美味いよ~”と言われて行ってみても、大したことがないことは多々ありますよね

この理由は決してお店に問題があるのではなく、「町中華」は本当の中華料理ではなく“日本人解釈の中華料理”であり、オリジナル云々よりも経営者により味がどんどん変わってしまっていることに起因すると思います。だいたい「町中華」ってお店に入ってメニューを見ると、カレー、カツ丼、天丼などがあるところからして…

 

          

 

そんな日の夕食です

 

 

メインは鰹のたたき

 

副菜にひじき煮

 

水菜とツナのサラダ

 

ええ今夜も職場を出たとの連絡以降一切音沙汰無し...

我慢した のは

もう書くまでもないと...

 

準備しているの知ってますよね?

あ~~~

ムカつく!

 

さぁて、なんか鼻の通りが悪いようなので今夜は早めに休みます

Have A Good Night,Folks!

 

<追記>

 

ブロ友のマリマロさんのご期待にお応えして。

ちなみにハチワレは家人専用です。