おはようございますZUYAさんです
先週ネタにしましたが、7月29日は誕生日でした(どうでも良いのですが、女優の秋吉久美子さんと同じ...)。その夜の宴は、ZUYAさん自身が帰宅途中にデパ地下で買って来たお弁当と惣菜でした
そして遅れること数日...昨夜は、“ワイフ主催(お支払いは彼女と言う意)”の誕生日の宴となりました。6月の彼女の誕生日に続いて、今回も駒込にあるカジュアルなフレンチレストラン「cypres(シプレ)」さんのオードブルが宴を盛り上げてくれました。職場で貰った高級シャンペンを開栓しましたぜ~
ZUYA家は子供に恵まれず、夫婦2人だけ(ペットもいない...)。お互いの誕生日ぐらい華やかにして良いではないですか。それでも経済的にはこれぐらいが精一杯。1人1食、5,000円が限界ですね。それ以上は数年に一度あるかどうかですね
手前の赤いのは西瓜のスープですって~
ワイフの時の方がメッセージが長かったような...
箸(フォークとナイフ?)が止まりません~
畳の上でビストロ~
素敵なカードでしょ?
さて今日は色々書いていこうと思います(ええ、長文です)
先ずは病気のこと。どういう訳か昨日は朝からメチャクチャ痛かったです。もちろん薬も飲みましたが、ほとんど効かず両腕・両足が自分のものとは感じないぐらいこわばり・痺れが酷いです(←そう、これを書いている今も...)
先週の検査・診察で、又もや現時点では「原因不明」と結論付けられました。対症療法を続けて1か月後に再度状態を診ますと。そして変化がないなら徹底的に病気を研究・解明する大学病院(すなわち順天堂医院)に再び戻ることを勧められました
ちょっと気が滅入っているので、しばらく痛いのは我慢しますが頭で考えるのは止めておこうと思います
暑い日が続いていますが、今日はちょっと休憩のようですね。ほどよく雨も降ってくれるようです(豪雨はご免こうむります)。せっかくの休日ですが、”休まざるを得なくしてくれる”のはある意味ありがたいですな
※追記 天気予報は変わったようです
今、これを聴きながらブログを書いています
Bonnie Raittは公式にはわりと近年のライブ盤しか出していませんでしたが、2014年だったと思いますが本作が出ました。ラジオ放送用か何か知りませんが、1971年に1stアルバムを出した翌年と翌々年のスタジオ・ライブ音源ですね。これが音質も良いし、楽しそうに演奏するボニーの笑い声が素敵です
さて、ここからは固い話。このご時勢、物事の真髄をしっかり捉えて生き抜かないといけませんからね
ZUYAさんはTVをほとんど観ないのは何度も書いていますね。NHKの定時のニュースと天気予報、そして夕食時のの静けさが嫌なので、その間観ているだけです
“オリンピックがウィルスを拡大している”とか、“東京を始めとする都会の人間が地方にウィルスを運んでいる」と騒ぎ立ているマスゴミやネット上で(匿名性を良いことに)言いたい放題の輩がいますが、みなさんは本当にそうだと思っていますか?
その多くは単純に目に見える(わかりやすい)事象から判断しているだけで、現時点では何の根拠・正式なデータもありません。お酒を提供するお店を一括りにやり玉に挙げられているのもそうです。専門家によって意見が違い過ぎるのもその証拠です
もちろんZUYAさんが言いたいのはコロナが、”某国で作られた殺人兵器だ!”とか、“ただの風邪です”なんてことではありません。やるべきこと(最低限の手洗い・うがい・マスクの着用)をきちっとして行動していれば好きな所へ行き好きな物を食べることが出来ていたのに全ては、
無能な政府
都民ファーストなんて嘘っぱちの女狐
視聴率を獲りたいだけのマスゴミ
そして
病的なネット民
が世の中をメチャメチャにしていると思っています
例えば、東京から長野県◯◯村へ東京から最低限の感染予防マナーを行いながら15人のグループで行きキチンと対策されている宿泊施設や食事処を利用し綺麗な景色を眺めて過ごすのと、岐阜県△△村から小娘がキャリーバッグを引きながら東京へ来て原宿やら渋谷やらではしゃぎ回っているのと比べた時、感染確率に差があると思いますか?
なんら変わりませんよ、絶対にね
変わるのだったら、インフルエンザや他の流行病でももっと大騒ぎするはずですよ。それを特にマスゴミは視聴率や購読者数を増やそうと躍起になり、”人数”、“地域”、”業種”を誇張して騒ぎ立てるから、音楽業界、飲食業界、旅行業界、その他の業界まで悲鳴をあげる結果になっているのだと思っています
つい数日前も東京都で“4,000人を超えた”と騒ぎ立てていますが、それは感染者数でしょ?伝えるべき重要事項は感染者数ではなく重症者の数と死亡者数、それに病院のひっ迫状況なわけです
今年6月1日現在で東京都の人口は13,957,977人(都のHPより)。と言うことは、何パーセントの人がかかっていますか?
2.9%...
ええ3%以下ですよ。海外諸国の様に一日に数万人も死んでいるわけではないのですよ。夏バテしている人の数の方が、よっぽど多いです。行きたくもない仕事にいやいや通っている人の数の方が、よっぽど多いです。では皆さんは新型ではない同じコロナウィルスの仲間であるインフルエンザに罹患することや、友人や家族が罹患した時に自分の行動を自粛させましたか?ないでしょ?
世の中、ワクチン、ワクチンって大騒ぎですが、インフルエンザの予防接種率でさえ4割台ですよ。製薬会社はもうウハウハですよ...
本来なら、先ずはPCR検査や抗体検査と言ったことを行い、既に感染し抗体(免疫)が出来ている人は後回しにすれば、ワクチン接種ももっと効率よく進んだはずです。どの先進国もそうしているのです。まずはそれです。だから日本と違い一日に何万人も感染者数が発表されていたのです
ところが日本はオリンピックを控えていただけに、検査数を増やさず(あるいは隠ぺいも?)、PCR検査も中途半端に、更に中途半端なワクチン接種を先行させると言うもう無茶苦茶な政策...だいたい、こんなにオリンピックに政治が介入して良いのだろうか?オリンピック憲章はどうなっているのですかね
感染者数に一喜一憂する無意味さ、わかりますか?
ZUYAさんは別に”コロナなんて怖くない!”と言っているわけではありませんよ。もちろん恐ろしい病気の一つであり、なるべくなら罹患したくないですよ。でもね、必要以上の贅沢な旅行や嗜好品を制限されるのならまだしも、普段の何気ない生活を制限させられるのが、我慢ならないのです。仕事の後に独りで居酒屋でチビチビ飲んだり、心を許した友とサシで酒を飲み交わす、普段の生活のリフレッシュで夫婦で外食をする、こんな誰にも迷惑をかけない行動なのに...
この時期に敢えて人混みに行きグループでどんちゃん騒ぎする人々、都民と国民に苦渋の生活をさせておきながらオリンピックを開催した政治家、いざ始まったら人々は連日メダルの話...(言っておきますが、オリンピック選手に対する批判ではありません)マスゴミはネタがなくなるとすぐに新しい”ワード”を探し求めるか作りあげます
“自粛”なんて綺麗ごと、性善説を唱える人なんて笑止千万。不可能なんですよそんなこと。ですからZUYAさんは初めから犠牲を払ってでも、最終的には集団免疫しか終息させる方法はないと何度も書いてきたわけです。これを善人気取りの人達は、“犠牲だなんて酷い...”って言いますが、それが動物の歴史であり人間の歴史であるのです
2週間ほど前、池袋にあるオリエント博物館に行って来ました(初)。メソポタミア文明を中心に久々に歴史の旅を堪能しましたが、日本の歴史、人間の歴史、地球の歴史から見れば、今のコロナ禍なんてちっぽけな短い時間です。そして過去には何度も世界的な流行病があったのです。そして戦争、自然現象による人口の激減
そろそろ止めておきますが、みなさんよぉく自分で考えて行動しましょうね。ちゃんと物事を理解している方は東京にも地方にも多くいますが(先日の軽井沢でもいらっしゃいました)、一部の考える能力の欠如した人々、流行に流される(右に倣え)の人達が多過ぎる世の中が悪いのです
さて最後に映画の話を少々
コロナ禍のおかげで映画館から遠ざかっているZUYAさん。楽しみにしていた「007」の新作もThe Beatlesの「Let It Be」もお預け中...
駒込にあるもつ焼きのお店「山鯨屋」(現在休業中)。ここのオーナーが映画好きで、ZUYAさんが行く度に映画の話になります。ZUYAさんがClint Eastwoodの大ファンであることも彼は知っているのですが、先日彼に言われたクリントの映画を観ていないことに気が付きました
近くにはDVDレンタルの店もないし、ネットで観ると言うのもどうも好きになれないZUYAさん(←ただの時代遅れ)。ヤフオクで探してみると1枚数百円で出品されていたので購入してみました
簡単に言うとクリント演じる「腕っぷしの強い運転手」とオランウータンの話。このブログを書き終えたら2本立てで観ようと思います。天気はイマイチのようですしね(それ以前に身体がイマイチ...)
※追記 天気予報は変わったようです
さ、8月に入り皆さまはどんな夏を過ごす予定ですか?
めでたく緊急事態なんちゃらも拡大・延長されましたから、色々計画し直さないといけない方々も多いでしょうが、夏の思い出の作り方なんていろいろあるのです、ビーチで戯れる以外にもね
長くなりました、最後まで読んでくれた方はありがとうございます
Have A Good Day,Folks!
おはようございます。
昨夜のニュースで、政府は重症症状の人以外は自宅療養とする方針と見ました。
気になるのは「重症」の判断基準が、政府と都では大きく異なる点です。
都の言う重症は危篤状態(死ぬかもしれない)だとなると、少々心穏やかではいられません。
ZUYAさんのおっしゃる通り、わたくしの身近な感染経験者の症状は、ごくごく軽症(無症状と言ってもいい。ただし後遺症で脱毛がかなり・・・💦)でした。
こうした人までホテル療養、入院措置というのは違和感があります。
問題なのは、軽症だったので「ウェーイ」と遊び歩いている?ことです。
(そう見えるだけなのか)
本当にどうしたらいいのやら。
出来ることはきちんとするしかないですよね。
ZUYAさん、痛みと痺れの中これだけのブログ記事をアップされていることに感服です。
葉月
“西洋かぶれ”と思われるかもしれませんが、江戸時代が終わり開国され明治、大正、昭和、平成、令和と時代は変わっても、西洋から学んだことは“外面ばかり”
英語教育しかり、有給休暇の取得率の低さを含む労働問題しかりですね
そして若い人達はやたらと“個人主義”を主張しますが、自分が確立されてからこその個人主義であるべきなのです
我々の世代はギリギリ(私は経験はありませんが)社員寮とかも相部屋が当たり前の世代。そう言う他人との関わりを経た上での(経験を重ねた上での)自己確立&自己主張であるべきなのに、今の若い人達は始めから関わらない。でも“自分は~”と主張する。しかも面と向かってではなく、画面に向かって...
縦社会は良く批判されますが、良いところも一杯あります。年を重ねた者、上に立つ者、下に付いてくる者がいる人は責任を持ち彼らを導かなければならない。そして時には同じ気持ちを共感しなければならない...
あれ?何の話しでしたっけ?
また近い内に本分で熱弁をふるいますね~
毎日やることばかりで大変です。
コロナに特効薬はないので、地味な感染対策をちまちまとするしかありません。
手洗いうがい、消毒、マスク、黙食、健康管理……。
オードブルが美味しそうです。
サンドイッチのようなものが気になるなぁ~。
コロナに関しては報道統制するべきだと、個人的には考えています。例えば公共放送であるN◯Kと、民放局を代表する1社と言う具合にね。国民があまりにもマスゴミに振り回され続けているのが腹ただしいです
「クロックムッシュ風のサンドイッチ」ですね。最初に口を付けましたが、もうパラダイスでしたよ~