3連休最終日の今日の午後
かかりつけの歯科医院へ
問題があるわけではなく
定期的な点検とクリーニング
そう言えば痛みはないのだけど
舌で触ると何か尖った物に当たる
と医師に伝えてみた
すると
奥から2番目の歯が縦に割れていて
歯の寿命であると言われた
抜歯してブリッジか義歯か
インプラントかの選択を
早い内に決断してくださいと
ヤブ医者にボロボロにされた歯を
とある歯科医の素晴らしい治療で
30年間も頑張ってくれた
歯が割れたこともショックですが
自分が歳を取ったことを
痛感しています...
※旅日記を完結させたら、また続報を書きますね
泊った宿の部屋の電話は…
こんばんはZUYAさんです
さて気を取り直して、旅日記の続きを綴って参ります
夜景が上手く撮れていなかったことに気がつかないまま、(伊豆の)下田公園から暗闇の中をスマホのライトで足元を照らしながら下山しました(家に帰って来てPCに落としてがっくり...)。そうそう、この下田公園は北条氏の鵜島城の城跡なのですよ
この日は朝に「踊り子号」の中で食べただけで、お昼は特に食べなかったので程よくお腹が空きました。早めの晩酌にしようと何軒か物色を始めました
一般的に観光客が泊まらない日曜の夜は条件は悪いですけど、ZUYAさんが入りたい店は観光者向けではなく地元の人が集うようなお店
でも吞んだ後に宿まで歩くことを考えると、1km超えはちと辛い...そんな感じで探し出したお店はこちらの「ゑび満」さん
店に入ってみると一番乗り。先ずは瓶ビールで喉を潤し、「トマトのマリネと魚のサラダ」と「刺身の盛り合わせ」をお願いしました。刺身が登場したところで、駿河のお酒「天虹(てんこう)」をぐいっと3杯...
3品目は「魚の唐揚げの野菜餡かけ」。この夜はサバの唐揚げでした。どれもとても美味しく満足して、お代を支払いお礼を述べて辞しました
ただ少し気になったのは、カウンターに座った男性2人組。並んで座るも各々が注文した(夜もやってる)定食が出て来るまで、一切無言で各々スマホに夢中...老婆心ですね、これ以上は述べないでおきましょう
ZUYAさんが座った所を含めて、テーブル席が3卓ありました。その内の1卓に後から来て座った3人組。一人は上司で残る二人は若い部下たちかな。まぁ言葉遣いが酷い...友達と喋ってるみたいでした...これもまた老婆心ですね
さて夜になりすっかり気温が下がった中(←革ジャン、遂に大活躍!)、宿に向かって歩いていると一軒のもつ焼き屋が目に入りました
“いやいや、もう飲んで食べたしダメだろ!”と自分に言い聞かせて、ペリーロードを越えて山道に差し掛かろうとした頃(宿まで残り350mほど)に、
“いや後で何か食べたくなったら、またこの山道を越えて来ないといけないのでは?”
と自分の都合の良いように考え直し来た道を戻り、もつ焼き屋「もり田」さんのドアを開けて入りました。なかなかの“よそ者が来た感(アウェイ感)”が、既に酔っぱらっているZUYAさんにも十分伝わりました
ハイボールをオーダーしましたが、店主は気さくな感じで嫌な思いは一切しませんでした。最初にもつ煮を頼むと美味しかったので、串も数本頼みました。ZUYAさんは、もつ系のお店は“最初にもつ煮を食べて美味しい店かどうか判断する”のですが、ここはバッチリでしたね~
この後、宿まで歩くことを考えて流石にハイボールは2杯でストップ。お店を出て今度こそ寄り道せずに宿に向かいましたが、記憶は途切れ途切れ...
まだ時間は20時頃だったと思いますが、ちょっと休んでから大浴場に行こうと横になったらそのままバタンキュー...
目を覚まし時計を見ると午前1時半...やっちまったなぁ
こちらの大浴場は24時から5時までの間は使えないのです。飲み過ぎてボォーとする頭で何かが聞こえるぞと思ったら波の音でした。そうだそうだと窓を開けて小さなバルコニーに出てみると、酔った身体に(冷たい)夜風が気持ち良く暗闇の中を波の音だけが響いていました。遠くには夜間操業中の漁船が幾艇も見える
なんて素敵な時間(とき)なのだろうか。彼らのお陰でZUYAさんはいつも新鮮な魚が食べられるんだもんなぁなんて改めて思いながら、ふと視線を更に上に上げてみると...
満天の夜空
息をも呑む飲む素晴らしい星空でした。こう言うものに遭遇する度に、自身の天体に関する知識の無さを悔やみます。唯一解るのは例によって「オリオン座」だけ...
まだ酔いが残っていたためか、見栄を張って自分で「ギン座」とか「ヤク座」とか「カブキ座」という具合に命名してみようかと思ったとか思わなかったとか
※ここでは加山雄三のあの歌は思い浮かびませんでした(笑)
さてしばらく眺めていると流石に体が冷えて来たので部屋の中へ。う~ん...あと3時間お風呂に入れないのはツラいなぁ。ふと部屋にお風呂があることを思い出しました。覗いて見ましたが、やはりこんな狭い場所で身体が洗えるのかと...
でも入ってみました~
バスタブはあまり清潔そうに見えなかったので、シャワーだけでね。そのシャワーも座ってかがんだ体制でしか(シャワーヘッドをかける)フックがないので、入浴開始から終了まで同じ姿勢でずっと頑張りましたよ~
50を超えたおっさんが何をしているのだろうとちょっと吹き出しそうになりましたが、実にZUYAさんらしいではありませんか。風呂上がりは地下のゲームセンター脇にあるアルコールの自動販売機へ行き、数本買い込んで再び独り飲み会~
午前4時頃に、もう一度だけ寝る前に夜空を見ようとバルコニーに出てみると...
流れ星だぁ!
もう大興奮でしたよ。実は恥ずかしながらZUYAさん、“◯◯流星群”の時期以外で流れ星を観たのは初めてなのです。これは明日はきっと良いことがあるに違いないと(もうすでに日付は変っていますが…)。部屋に入り波の音を子守唄にして再度就寝...
まさか夢に(内田)裕也さんが出て来るとは...
話が長くなりましたので、今宵はここまで~
To Be Continued...
さて忙しい月末に突入しますが、時間を見て続きを書いて行きますね~
Have A Good Night,Folks!
まず「歯」の問題。
すでに虫歯?治療をしてある(しかもヤブ医者)歯が寿命とは。トホホですねぇ。
わたくしは歯が弱いので他人事とは思えず、行く先が気になります。
良き治療となりますように。
ZUYAさんの伊豆の旅、とても興味深いです。
昭和なホテルのネックは設備の古さですが、立地は良いところが多いのが良いですよね!
今回は最高でしたね✨
海も満天の星も(しかも流れ星まで)、素晴らしいではありませんか!!
イイなぁ❤
1軒目のお店の佇まいもラインナップも大正解で良かった。
葉月
なぁんて言う往年のせんだみつおのギャグを言っている場合ではございません...
こんばんは~
とほほ...ですよ、本当に。昔、“芸能人は歯が命”なんて高岡早紀だか誰かがCMをしていましたが...
とにかく最良の方法を考えます(痛くなる前に...)
伊豆の旅も全て、歯のおかげですっ飛びましたよ。挙句にハハ(母)が妙な電話を掛けてきて...
本当の話なのですが、“ハ”にやられっぱなしです
ちょっと伊豆で食べ過ぎました。来月のステージのために、真面目に絞ります~