こんばんはZUYAさんです
今、おそらく人生で最も長い時間マスクを着用している今日この頃...皆さまいかがお過ごしでしょうか~?
あっ!
よぉ考えたら、10数年前に青果冷蔵倉庫内でバイトしてた時に2年ぐらいしてたではないか~
まぁそれはさて置き、更に全くもって火事場泥棒よろしくのデマから発生したトイレット・ペーパー不足...もう酒でも飲まなきゃやってられませんな(まぁ特に関係なく普段から飲んでいるのですが...)。今夜もそんな夜です~
今回の新型コロナウィルスからの『買占め・買い込み問題』。久々に日本人ってここまで落ちたかと。SNSは人間が生み出したものなのに、完全にそれに振り回されている。それらを通じての近隣諸国の悪口等をよく見かけるが、もう彼らの悪口も言えないレベルまで日本人のモラル・倫理は落ちていると思いますけどね
第一波は普通にデマに載せられた人々、第二波は普通にもうそろそろ家のストックが無くなりそうだからと買いに行き、在庫の残量を目の当たりにして慌てて不必要に多く購入した人々。そし第三波は完全に恐怖(パニック)により見つけるや否やこれまた(家にそれなりに在庫があっても)買い求める人々...
1973年に起こったオイルショック時における『トイレットペーパー騒動』を彷彿させる。しかし現代には当時考えもしなかった夢の発明品『洗浄機付便座』と言うものが多くの家庭に普及しており、それに寄りトイレットペーパーの使用量は雲泥の差だと思うのだが、それでも今回の騒動...きっと日本人は世界にも類を見ないほどのトイレットペーパー好きなのかもしれない
先日外国人のお客に『何でこんなことになるんだ?そんなに買い込んでどうするのだ?』と聞かれたので、『(余り過ぎちゃって)秋のハロウィンはきっとそこら中ミイラ男だらけになるだろう』と答えたら、意外に受けたとだけ書いてこの件については終えよう...
とにかく今の世の中、『歩きスマホ』、『歩き煙草』、『あおり運転』『自転車のマナー』等々...頭に来ない日はないほど、酷い世の中になりつつある...まぁ『鯛も頭から腐る』と誰かが言ったとか言わないとか...
毎日頑張って仕事に通っているZUYAさん。職場で働くことよりも苦痛なのが通勤だ。満員通勤電車の中でスマホのゲームに夢中な輩が自分のスペースを確保するために肘鉄をしてきたりとか...もうホームに引きずり出してやりたくなる
ZUYAさんは幼少の頃は漫画やゲームに夢中になったことはあるが、いい年をした大人が上記のように歩きながらや電車の中でまでやっているのに全く理解が出来ない(もちろん偏見と思われても結構です)
まぁ彼らに言わせれば人ごみの中で写真を撮ったり、酔っぱらってフラフラ歩いているヤツに言われたくはないのであろう。災い転じて何とやらで、数日の前のニュースで『時差出勤・在宅勤務等の影響で山手線の混雑2割減』とあったように、ここ数日は少しは気分よく通勤電車に乗らせてもらっている
だらだら書いていてもしょうがないが、自転車のマナーの悪化だけは書かせてください。まぁ目を瞠るものがあり、これと同じくらい経済が成長すれば天下無敵である。ZUYAさんが特に毛嫌いするサイクリストとでも言うのか、体にピタッと着て競技用の自転車みたいなのに乗ってる連中。この件に関してはかなり自信があるのではっきり書かせてもらうが、まぁ彼らの8割は信号を守っていないと思いますよ
いいか!お前ら!
赤信号は『止まれ』なんだよ!
続いて Savoy Brownの『Hellbound train』
『Street Corner Talking』 でDave WalkerをVoに迎えた新生サヴォイ・ブラウンは本作と次作『Lion's Share』で、Rod Stewart擁するThe Facesに負けずも劣らないルーズでいて、聴衆を巻き込んでの素晴らしいブルース・ロックを展開したバンド
詳しくはこれも過去ブログをご覧くださいませ~
https://blog.goo.ne.jp/yasunrod/e/f7af92bdf27d90966c5e7a5c944c2269
眠くなって来たからって、端折り過ぎ?
明日は日中ずっと雨だとか...屋外で仕事のZUYAさんは考えただけでも嫌になる...
今夜は良い夢を観たいものです
Have A Good Night,Folks!
デラリバモデルとブルースドライバーは私とお揃いです。
良いペダルですよね。
Fender Amp 好きなので、本当は愛機Deluxe Reverbを持って行きたいのですが、年々減りましたね、その機会は。重いのですもの...
Boss FDR-1で対応できるところは、それでやり過ごしていました
しかし両者並びに、Reverb(これだけは未体験)なんてよく思い付いたと思いますよ~
が、必要最小限しか準備していないご家庭では焦るでしょうね。
退職したら、トイレットペーパーの製造業に就こうかな……。
こういう行動を見ると、日本はまだまだ途上国だと思います。
もっと文化的な行動をしてほしいですね。
昨今の日本人はもっと沢山ある有り難い言葉の意味を知るべきです