あれ...
目が覚めると午前2時
酔い潰れて19時以降の記憶がない...
ま、いっか
こんばんはZUYAさんです
とりあえずブログの下書きは残っていたので良かったです。昨日(水曜日)の休日の話
またまた深夜に呑みに行ったお陰で、朝の段取りがすっかりズレてしまいました。とりあえずやらないといけないことを済ませると、時は既に午前10時半過ぎ...このまま駒込界隈で休日を過ごそうかと思いましたが、天気は素晴らしいので出かけることにしました~
先日、フォローさせてもらっている某ブロガーさんが、深大寺で「そばがき」をお召しになっている写真を拝見して以来、深大寺に惹き寄せられていました。懸命なる当ブログ読者の方はご存じだと思いますが、ZUYAさんは生まれは調布で深大寺で「産湯」は使いませんでしたが、1歳になるまで、深大寺界隈に住んでいました。その女性ブロガーさんのように、ユーモアを含めながらも簡潔に文章を書くのは苦手ですが、久々の深大寺詣を綴ってみようと思います
家から新宿まで空はひたすら青く、雲一つありません。これはひょっとしたら都心から富士山を拝められるかも知れないと、新宿で京王線に乗り換える前に都庁の展望室まで行ってみました
もちろん、そうは問屋が卸しません。微妙に雲がかかっていて、しばらく待ってみましたが動く気配は全く無し...諦めて京王線に乗り調布へ向かいました。車内では隣に、これでもかと言うぐらい喋り倒す女性2人組。乗車時間は僅かに20分ほどですが、まぁツラい修行でした~
この辺りが以前は線路でしたね~
調布に来たのは何年ぶりだろうか。数年前に両親が上京してきた時には、車で深大寺植物園には連れて来たのですが、駅前の変わり様は本当に凄まじい。初めて来た20年ほど前は駅のホームは地上にありましたからね。駅近くの調布市文化会館「たづくり」の12Fにある展望ロビーへ。やはり雲の位置は接着剤で付けられたように変わらない...
諦めて深大寺へ向かって歩き始めました。生まれてから1年間住んでいたので。当時の記憶が色々甦ります...って、んなわけないやろ~!
牛のベンチって...
なんか惜しい!って思うのは俺だけ?
さて調布&深大寺へは上京後に1人でも何度も来ていますし、結婚後にワイフとも訪れています。前回入った蕎麦屋を見つけて、すぐさま入店。メニューを見て思い出しました...
“あ!ここ一品料理少ない店やったんや~”
もちろん「そばがき」はなく、味噌おでん、おしんこ、そして天もりでフィニッシュ。店を出て酔い醒ましがてら深大寺植物園へ~
とはならずに無料の水生植物園へ。まぁ悲しいぐらい哀愁以外なぁ~んにもないところでした
すっかりテンションが下がってしまいバスで調布駅へ戻り、先ほどの展望ロビーへ再び行ってみましたが、ええもちろん恥ずかしがりやの富士さんは雲の中...
調布市文化会館「たづくり」から都心を見る...
帰りに町田まで足を延ばして、ワイフに内緒で目を付けていたギターを、あわよくば買って帰ろうと思っていたのですが、これまた朝に確認した時にはあったのに、調布の駅で電車に乗ろうとすると「SOLD」の表示が...テンション下がりっぱなしで家路につきました
まもなく午前3時。これを再編集しながら、思い出そうとしましたが...やはり記憶がない。家に帰って来たのが16時半頃で...夕飯の買い出しに行って...秩父の宿に予約の再確認の電話を入れて...ワイフが帰って来るまで時間があって...ちょこっとだけ飲みに行ったとこまでは記憶があるのだが...夕飯を食べた形跡は台所の流しを見ればわかるのだが...
呑み過ぎは気を付けないといけませんね~
Have A Good Night, Folks!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます