3.11 が明けましたなぁ。
一年前はひどいものでござりましたなぁ。
その後、今にいたるまで、ず~~~~~っとひどいけど。。。
何がイチバンひどいか。
そりゃあ申すまでもござりませぬ。
政府であり、役所でござります。
世界の笑いものですからなぁ。
過日発足した復興庁。
何ですかな、あれは?
どなたかが査定庁と言うておったが、それは違いますなぁ。
「復興ごっこ庁」でござります。
ノダ何某は、復興庁に対して「手続き改善を指示する」な~んて言うておるが、
後藤新平がおらん単なる烏合の衆庁に何を言うても、馬の耳に念仏でござりましょう。
がれき処理。
被災3県で 2,250万トンのがれきが、142万トン処分できた、ですと?
ほう、6.3%でござるか。
ん?
広域処理を早う進めるために、法に基づき文書で受け入れ要請するですと?
「政府をあげて地元に説明をする」ですと?
ばっかだねぇ。
そんなことをしても意味なんぞないのが分かっておらんのですかなぁ。
何で進まないか。
決まっておるではありませぬか。
行政の言うことなんぞ、誰も信用しておらんからでござります。
ん?
汚染土などを保管する中間貯蔵施設が決まらん、ですと?
そりゃあ、決まらんでしょうなぁ。
今のようなやり方じゃあ。
「中間」貯蔵の後、どこでどんな処理をするのか、明確に決まっておらん状態では、
引き受けるところなんぞ、あるワケがござりませぬ。
マ、今の政府にできる唯一の方法は、
せいぜいカネで釣ることくらいでしょうなぁ。
ん?
原発再稼働は、首相が先頭にたつ課題の一ですと?
ん?
「安全性と、どう地元の理解を得ていくかを判断する」ですと?
的確な判断なんぞ出来ん者が何を判断するんでしょうなぁ?
誰かが言うておったように、
「原子力をコントロールできん者に、利用する資格なんぞありゃあせん」のでござります。
一事が万事。
ニンゲン、信用されんとどうにもならんですなぁ。
やること、為すこと、空回りするばかりでござります。
ワタシの人生と同じでござります。
一年前はひどいものでござりましたなぁ。
その後、今にいたるまで、ず~~~~~っとひどいけど。。。
何がイチバンひどいか。
そりゃあ申すまでもござりませぬ。
政府であり、役所でござります。
世界の笑いものですからなぁ。
過日発足した復興庁。
何ですかな、あれは?
どなたかが査定庁と言うておったが、それは違いますなぁ。
「復興ごっこ庁」でござります。
ノダ何某は、復興庁に対して「手続き改善を指示する」な~んて言うておるが、
後藤新平がおらん単なる烏合の衆庁に何を言うても、馬の耳に念仏でござりましょう。
がれき処理。
被災3県で 2,250万トンのがれきが、142万トン処分できた、ですと?
ほう、6.3%でござるか。
ん?
広域処理を早う進めるために、法に基づき文書で受け入れ要請するですと?
「政府をあげて地元に説明をする」ですと?
ばっかだねぇ。
そんなことをしても意味なんぞないのが分かっておらんのですかなぁ。
何で進まないか。
決まっておるではありませぬか。
行政の言うことなんぞ、誰も信用しておらんからでござります。
ん?
汚染土などを保管する中間貯蔵施設が決まらん、ですと?
そりゃあ、決まらんでしょうなぁ。
今のようなやり方じゃあ。
「中間」貯蔵の後、どこでどんな処理をするのか、明確に決まっておらん状態では、
引き受けるところなんぞ、あるワケがござりませぬ。
マ、今の政府にできる唯一の方法は、
せいぜいカネで釣ることくらいでしょうなぁ。
ん?
原発再稼働は、首相が先頭にたつ課題の一ですと?
ん?
「安全性と、どう地元の理解を得ていくかを判断する」ですと?
的確な判断なんぞ出来ん者が何を判断するんでしょうなぁ?
誰かが言うておったように、
「原子力をコントロールできん者に、利用する資格なんぞありゃあせん」のでござります。
一事が万事。
ニンゲン、信用されんとどうにもならんですなぁ。
やること、為すこと、空回りするばかりでござります。
ワタシの人生と同じでござります。