ナベブログ

クルマ好きな元同人絵描き
わたなべやすおのブログです。
(現在は同人活動は無期限休止中です)

愛称

2009年01月22日 13時32分51秒 | 鉄道話

東北新幹線が新青森まで延伸するのに合わせて…
…と思ったら、延伸には間に合わないようなんですが
新型の高速車両E5系新幹線電車(仮称)が作られるそうです。
どうやら先行試作車は今年6月に落成するようなんですが
営業運転のあかつきには徐々に速度を上げて
最終的には国内最高となる320km/hでの営業運転が
予定されているそうです。

んで、愛称がどうなるのか考えてみました。
八戸延伸時に”はやて”の愛称が誕生しましたが
新しい愛称をまた出すのでしょうか?
しかし新青森延伸後は北海道へ向けて延びる予定ですので
延伸するたびに愛称を用意するのではJRも大変な筈ですし
利用客もきっと混乱しますです。

と言う訳で勝手に想像してみました(笑)

E5系のベース…というか原型となる試験電車で、
Fastech360というのがあるのですが、
ここから”ファステック”の名前を貰うのはどうかと(^^;)
Fastech360はネコ耳新幹線としていろんな意味で有名で
鉄道ファン以外への認知度も高いので、それを使うというのも
良い気がするのです。

東北新幹線 E5系”ファステックはやて”
併結の秋田新幹線は”ファステックこまち”

いかがでしょう?JR東日本さま(笑)

幸いにして(?)JR東日本の新幹線には”MAX”という
良い前例があります。
(2階建てのMAX車両を用いる新幹線はMAX+列車名で自称しています)

併結予定の新在直通車は開発が遅れていて
はやて+こまち型のファステックはしばらくお目にかかれそうにありませんが
子供たちへの受けやインパクト(←この辺重要です)を考えると
ファステックに限らず冠詞+列車名で差別化するのは
良いアイデアではないかと思います(^^;)


あとはカラーリングとデザインですね~。

試作のFastech360は緑/白の塗り分けでしたが
ちょっと地味な気がします。
いきなり赤とか黄色はやめて欲しい(笑)ですが
思い切って銀色にグリーンのストライプ、黒のアクセントとかの
精悍なカラーリングを期待したいです。
東北新幹線のオリジナルカラーであり、
JR東日本のコーポレートカラーでもあるグリーンは
外してほしくないポイントではあります(^^;)

車体形状はアローライン型先頭形状を採用するそうですが
灯体のデザインで全てが決まりそうな気がします。

何にしても楽しみですよ~♪


★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨ですね

2009年01月22日 02時20分47秒 | なべ日記(雑記)

雨が降っております。
明日の朝、凍らなければ良いのですが…。
                                     
                                    
                                    
                                      
昨日今日ですが、夏コミや畑の申し込み準備をしております。
それに合わせて、新しいサークルカットを用意している最中でもございます。
サークルカットなどで活躍する看板娘の役ですが、
うちの場合はブラックマーカーシリーズ(一応当サークルの代表作)の
主人公・鈴野唯に今はなっておりますです。
設定では当サークル本来の看板娘である鈴野舞の妹として
デザインした鈴野唯ですが、
今や看板娘としての活躍もお姉さんをしのぐ勢いです。
釣り目のツンツン娘なので、あまり人気は無いのですが
作者がお気に入りのため(笑)よく出てきます(^^;)

                                 
イベント申し込みですが、そんなにのんびりしていて
良い訳ではありません。
今週中に代金振込みは終わらせて、申し込み書一式を
送付したいです。
今日申し込み用紙一式は書き終わりました。
あとは前述のカットですね(^^;)



そんな今日(正確には昨日)ですが、35歳になりました。
四捨五入で40ですね(苦笑)

残念ながら無駄な実りしか無い35年でした。
何も成しきれないうちに人生の半分以上を
使ってしまったことになります。
例えばマンガも、今なお発展途上と言えば聞こえは良いですが
35にもなって完成形の姿に無いというのは
スタートが27歳と遅いにしても、如何に私が無能なのかを
良く表していると言えるでしょう。
結婚もできず、子孫を残すこともできていないのも
無能さの証明といえます。
本当にくだらない人生にしてしまって、親に申し訳ない気持ちで
いっぱいです。

ですが、何度も言っているように一度しか無い人生です。
無能なりに、より良い人生を目指して努力はしていきたいです。
せっかく生まれたのだ。少しでも良い人生にしたいですよ。

残りは半分弱ですが、まだ半分残っているとも言えます。
もう35年経って、生きていられたら
その時に後半の人生は頑張ったなと言える様にしたいですね。
諦めるにはまだ早いはず…です。
というか諦める気はさらさら無いのです(笑)

正直に言って今年は良い年に出来るかといえば
そういう気が全くしない年です。
非常に困難な一年になりそうな気がします。
でもそういった状況で、座して困難を待つよりは
結果砕け散ったとしても積極果敢に挑戦していきたいと思います。

いろいろ難しいこともあるでしょう。
でも今年末を、また来年の誕生日を無事に迎えることが出来たのならば
その時に自身が果敢であったか?の問いに答えられるように
頑張って過ごしていきたく思います。


★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする