ナベブログ

クルマ好きな元同人絵描き
わたなべやすおのブログです。
(現在は同人活動は無期限休止中です)

とりあえず予定通りに

2009年01月29日 23時10分07秒 | なべ日記(雑記)

サークルカット仕上がりました(^^)
本当ならば日記に画像添付したいところですが、
今日はタイムオーバーです。
また明日以降にでもワクくっつけてからUPしたいです。
さぁ、明日以降にコピーして用紙に貼りこまなくっちゃ。

サークルカットやったので、ネームが止まってます(汗)
明日以降挽回せねば。
原稿やる前に何枚か壁紙を自由に描いておきたいけれど
これも手付かず。
これは個人的なものなので、最終的にやらなくっても
問題ない筈なのですが
出来ればHP更新のネタと合わせて何とかしたいですね。


明日が終わればまた週末です。
でも土曜に会社の飲み会があるのです。
本音を言えば行きたくない…。
でも会費払ってしまいましたし、ここは気持ちを切り替えて
楽しむように努力したいと思います。


今週は寝る前に「名物・たびてつ友の会」を読み返しています。
「鉄子の旅」も大好きなんですが、あちらは私が単純に
山口よしのぶ先生の絵が好きということもあって
よけいに好きな作品になっています(^^;)
この先生の描く女の子可愛くていいですよ(^^)
特に斉藤千絵は最高ですね。こういう嫁が欲しい(笑)

明日は弟(先日死にかけた方)を先日行った温泉に
連れてってきます。
血糖を抑える薬を飲んでいるので無駄に長湯は禁物ですが
そのあたりを管理すれば問題ないとのこと。
しかも本人に話したら行きたそうだったので連れて行きますです。
まだ自宅療養中でなかなか表にも出る機会が無いので
ちょうど良いかと。

それでは寝ます。
皆様、おやすみなさい…。


★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりきた…

2009年01月29日 21時10分48秒 | S2000(AP1)

昨日の朝刊にもS20○0ディスコンの記事が
掲載されましたが、
やっぱりさっそく職場で言われました(^^;)

「S20○0生産中止なんだってね」

今まで生産されたことに対する惜別の感情こそありますが、
これからも私が私の愛車に乗り続けることに変わりは無く、
淡々と受け答えしてしまいましたが
面白いリアクションの一つもできなかったことを
今更ながら少々後悔(笑)
いきなり踊りだす…とかすれば良かったかな(←嘘)
地味で引っ込み思案な私には、そんなことはできない…(^^;)


「生産中止…ってことは、プレミアとか付くんじゃないの?」
という話には
「絶っっっっ対に無いと思いますよ~(笑)」
と答えておきました(^^;)
言うても"国産"スポーツカーですからね~。

この国でプレミアが付くのは外車だけ、欧州車だけです。
国産にも若干数のプレミア付きがありますが、
希少性で祭り上げられているだけで、欧州車の扱いの
それとは異なります。
クルマ好きなら外車に乗らなくっちゃ~と言われる所以でしょうね。
国産なんかでクルマ好き名乗ったら笑われちゃうかも(苦笑)
…私国産ばかりです。スイマセン~。
 国産車…というか日本車が好きなんだもん。仕方ない…(^^;)


「N○X○Rなどはプレミアが付くでしょうが…」とは話しましたが
「S20○0も初期型ならもうじき捨て値で買えますよ」とも。



…ある意味買うなら今なのかも。
 ただ、初期型は今夏過ぎると10年落ちになるので
 メンテなど考えると結果的に高い買い物になりそうです。
 というか間違いなく高い買い物になってしまう…。

そうなるとやはり新車でゼ○ト買うべきか…。
(丸の中は”ッ”ですよ。スじゃないっスよ(笑))
S20○0は2200なのに異常に高いのでお勧めしにくいですよ。
2200cc・242馬力のクルマと、3500cc・336馬力のクルマで
似たような値段だったら、そりゃ誰でも336馬力を買いますよね。
私は242馬力の中身でS20○0を買いますが…(爆)

新車であっても中古であってもS20○0はお勧めしにくいですね(^^;)
ホ○ダ好きでよほどのオタクで無い限りは難しいです。
だから売れなかったんですね…(苦笑)

私(←ホンダ好きでオタク)は気に入ってるんですけれどね本当に…(^^;)


S20○0、国内には約2万台が出荷されたそうです。
思ったより少ない数でしたね。

残存数は1万台強くらいなのかなぁ…。
このあとどんどん減っていくのでしょうけれど
売れなかった=愛されなかった では無い筈です。
今、それぞれのオーナーの手元にいる個体が
末永く愛されることを祈ってやみません。

そんなことを考えた今日でした(^^;)

★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする