ナベブログ

クルマ好きな元同人絵描き
わたなべやすおのブログです。
(現在は同人活動は無期限休止中です)

横軽

2012年01月15日 20時53分05秒 | なべ旅行記

今日はドライブに行ってきました。

本当は原稿に向かうべきなんでしょうけど、
家に篭っていると仕事もきついし滅入るので、
早出→遅出の休日はできるだけ出かけようと…(^^;)
本当は一人で行くつもりでしたが
友人が一緒に行ってくれると言うので
ありがたくお供をお願いいたしました。
ありがとうございます~!



行ってきたのは横川―軽井沢です。

群馬・長野県境に行くのに、さすがにこの時期は夏タイヤオンリーの
やす2000は出せないのでヴィッツさんで…。


しゅぱーと高速を使って松井田妙義ICで降り、横川駅前へ。


横川と言えば…「おぎのや」さんですね~♪



釜めしを美味しくいただき、碓氷峠旧道へ…。
お土産に玄米弁当も買っておきました。

釜めしの写真は当ブログでは過去に何度も何度も掲載しているので
今回は割愛させていただきます(苦笑)




ひさびさの旧道なのでのんびり登ります。
ひさびさの道+この時期なので元気に走る余裕など無いチキンです(^^;)
それにスタッドレスタイヤは元気に走るとすごく痛むよう…。
もうちょっとこのタイヤには頑張ってもらわないとマズいので…(^^;)



で、ひさびさなので「めがね橋」にも立ち寄ってみました。
少し離れてますけど、いつの間にやら見学用の駐車場まで出来てたんですね。






この橋は正式には「碓氷第三橋梁」と言うのだそうで、
旧信越本線がアプト式で走っていた頃に使っていた橋です。
イニシャルDでも背景に登場したことで有名(?)
詳しいことはウィキペディア等で調べてください(笑)






橋の上まで登りましたが相変わらずすごい勾配です。
こんなものが明治時代からここにあるというのだからすごいなぁ…と。



今は横川駅からここまでが遊歩道になっていますが、
どうやらもう少しすると熊ノ平まで延びるとのこと。
熊ノ平信号所跡まで入れるようになるのかしら?
そういう意味でも楽しみです。




その後はまたまた旧道をゆっくり走って軽井沢へ。
以前行った時に遅くて入る余裕の無かった駅前の
旧駅舎使用の資料館へ入ってみました。

軽井沢駅に関する資料館と再現された貴賓室、
そして旧信越本線時代の国鉄線(JR線)ホームが一部再現されていて、
なんだか懐かしい気持ちになりました。




軽井沢駅の駅舎、何であんな橋上駅舎にしてしまったんだろう?
前の駅舎って、いかにも峠を越えた先にある高原の駅といった雰囲気で
すごく良かったと思うのですけれど…。
古い味のある駅舎がどんどん壊されてしまうのが寂しいです。


途切れた碓氷峠の旧信越本線鉄路…。
いつかもう一度ここを列車に走ってほしいものですが…。





その後は軽井沢ICから高速でぴゅーんと帰ってきました。

ヴィッツさんは小さい体ですが、さすがは欧州メインのクルマだけあって
高速などを一気駆けしてもぜんぜん楽なので助かります。



今日は少しだけど写真も撮れたので良かったです。

α900とハイマチックEを連れて行きましたが
ハイマチックもひさびさにまとめて撮れたのが良かったです。

ハイマチックは相変わらず癖のあるシャッターボタンで
手ブレ多発かも…ですが(^^;)
でもひさびさに持ち出す「昔のカメラ」
巻き上げレバーの感触がやっぱり心地良くて、面白かったです。
これはこれでいいのかも。
めちゃめちゃ奥で反応するシャッターボタン、
すごく小さな声で「ちゃっ!」っていうのですが、これもある意味可愛いかも(^^;)

先日詰めて使いかけになっていたLuckyColorも
撮り切って巻き取り。クラッチ解除でくるくるくるーと巻き取るのもまた楽し(笑)
これで現像に出せそうです(^^;)


900はやっぱりシャッター音(笑)
α-9ユーザーの友人が「いい音だね~」と言ってましたが
ほんとうに「まんま9」の音ですね(^^;)
バシャッタ!っていううるさいカメラですが大好きです。
α-9って実はカメラはじめる時に友人に見せられて以来
憧れのカメラでしたから…。



さて…
仕事が厳しいなどで、しばらく遠くへは行けそうにありません。
でも遠くに行かねばお出かけではない…って訳でもないでしょうし、
行ける範囲で楽しみたく思います。

今回は友人が気を使って付き合ってくれたけど、
友人たちもそれぞれ忙しくなってきています。
それに結婚したり家庭を持ったりとこれからは会う機会も減るでしょう。
これからは一人で出かけたり旅する「お一人さま」ばかりになります。

でもご厚意でご一緒いただけるうちは
ありがたくお願いしておきたく思いますです(笑)





■Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/

■twitter → http://twitter.com/Yasuo_Watanabe

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする