昨日より今日を!今日より明日を! 夢と希望がある限り命輝かせて生きていこう!

「夢を描こう!」「 夢を語ろう!」 「夢を形にしよう!」 楽しもう76歳を!

刺激の環境えらび。

2010-06-14 23:26:54 | 輝いて生きる
原稿や資料の整理やまとめなどで

よく喫茶店を使う

なぜ、わざわざお金使って喫茶店で?


原稿がまとまらなかったり

ストーリーが描けなかったりするとき

喫茶店でヒントやアイディアが出てくる


今朝、早めに新大阪駅のドトールコーヒー

に寄って昨日のセミナー関連の本を広げた

面白いほどページがすすんで止められない


出勤時間帯だから混んでいて席の確保が

大変だがここにはよく寄っている

あわただしそうに書類に目を通している人

ノートパソコンでなにやらしている人

書類を広げてじっとみつめている人

本を読んでいる人もいる

さすがにスポーツ新聞の人はいない


それなりの年齢の人も男性はほとんど

スーツにネクタイのビジネスモードで

これから出勤か出張に行くのだろうか


狭いテーブルに座って窮屈なのだが

そこに居るだけでこちらもさあ行くぞ!

とそんな気持ちになるから不思議

だから長居にはならない


近所の駅ビルにある大型の喫茶店にも

コーヒーがおいしくておまけに静かで

居心地もいいので時々使っている


ここは自分と同じようなお年寄りばかり

きまってスポーツ新聞とたばこを吸ってる

時間つぶしをしているように見えるが

ついついこちらものんびりしてしまって

長居をしてしまう


昨日のセミナーでしみじみ思ったのは

場所を選ばないと時間が死んでしまう

生きた人の中にいることで時間も生きる


ご近所さんが開店する前に出かけて

満員電車に乗ることも大事なのかなあ

そんなことを思った。