田舎の兄が誕生日祝いに捕りたてのタケノコを
たくさん送ってきた
母が世話をしてきた小さな竹林に生えたものだ
母が毎年送ってくれていたものを兄が引き継いで
くれているので母からの贈り物だと思っている
大好物のタケノコ、母の味がするやろな!
朝、ゆっくり起きて一昨日の検査結果を聞きに
千里の診療所へ出かけた
土曜日の待合室は超満員だったが買ったばかり
の本を読む読書時間になって悪くはなかった
腹部のCT検査では異常は認められなかった
ただ血液検査の結果で二ケ月前の結果と1ケ所
だけ異常数値があるので来週再検査をすること
になってその間は痛み止め薬で様子をみること
になった
膵炎の可能性があるかも・・・といわれた
その間は、脂っこいものと禁酒!
でも、日曜日に少し飲む程度で普段は飲まない
ようにしているので支障はまったくない
筋トレもストップ!これも支障はない
昨日より腹痛も頭痛も軽くなってきて気分的は
ほっとしているが1週間、さらに様子をみたい
千里中央のイベント広場で北海道物産展を開催
していたのでひやかしに覗いたらちゃんと好物
の「がごめ昆布」を買っていた、やられた!
仕事場へ出てきたら郵便受けになつかしい埼玉
のYちゃんから誕生日祝いが届いていた
カードと手製のうさぎのストラッブが入っていた
(右側の二つ)
Yちゃんも2年前の70歳の誕生日に旧東海道
53次を歩いて日本橋に到着したとき出迎えて
くれた一人でメル友として交流が続いている
日本橋に到着した時の様子を手作りでアルバム
に編集して後日届けてくれたがこのアルバムは
貴重な財産になっている
その時も「宿東海道完歩」というビーズ作品を
プレゼントしてくれてずっと仕事場にかけている
(2010.4.13 70歳の誕生日 東京日本橋)
人生にはいろいろな記念日があるけれどその中
でも毎年必ず巡りくるのが誕生日、年齢のせい
かもしれないが誕生日にはこだわっている
生きてきたこと
生きていること
生きていくこと
を実感するのが誕生日だから
一つ歳を重ねるたびに区切りの日としてリセットし
新しい気持ちでスタートすることにしている
自分の新年度(新学期)は4月1日ではなく
誕生日の4月13日始まりと決めている
年間のキャッチフレーズを決意宣言している
72歳は次のように決めている
すでに正月に作成して仕事場に張り出してある
これを具体的な中身にして1年間を過ごすのだ
生き方は人それぞれ
自分の生きる道は
自分で決めて歩けばいい。
たくさん送ってきた
母が世話をしてきた小さな竹林に生えたものだ
母が毎年送ってくれていたものを兄が引き継いで
くれているので母からの贈り物だと思っている
大好物のタケノコ、母の味がするやろな!
朝、ゆっくり起きて一昨日の検査結果を聞きに
千里の診療所へ出かけた
土曜日の待合室は超満員だったが買ったばかり
の本を読む読書時間になって悪くはなかった
腹部のCT検査では異常は認められなかった
ただ血液検査の結果で二ケ月前の結果と1ケ所
だけ異常数値があるので来週再検査をすること
になってその間は痛み止め薬で様子をみること
になった
膵炎の可能性があるかも・・・といわれた
その間は、脂っこいものと禁酒!
でも、日曜日に少し飲む程度で普段は飲まない
ようにしているので支障はまったくない
筋トレもストップ!これも支障はない
昨日より腹痛も頭痛も軽くなってきて気分的は
ほっとしているが1週間、さらに様子をみたい
千里中央のイベント広場で北海道物産展を開催
していたのでひやかしに覗いたらちゃんと好物
の「がごめ昆布」を買っていた、やられた!
仕事場へ出てきたら郵便受けになつかしい埼玉
のYちゃんから誕生日祝いが届いていた
カードと手製のうさぎのストラッブが入っていた
(右側の二つ)
Yちゃんも2年前の70歳の誕生日に旧東海道
53次を歩いて日本橋に到着したとき出迎えて
くれた一人でメル友として交流が続いている
日本橋に到着した時の様子を手作りでアルバム
に編集して後日届けてくれたがこのアルバムは
貴重な財産になっている
その時も「宿東海道完歩」というビーズ作品を
プレゼントしてくれてずっと仕事場にかけている
(2010.4.13 70歳の誕生日 東京日本橋)
人生にはいろいろな記念日があるけれどその中
でも毎年必ず巡りくるのが誕生日、年齢のせい
かもしれないが誕生日にはこだわっている
生きてきたこと
生きていること
生きていくこと
を実感するのが誕生日だから
一つ歳を重ねるたびに区切りの日としてリセットし
新しい気持ちでスタートすることにしている
自分の新年度(新学期)は4月1日ではなく
誕生日の4月13日始まりと決めている
年間のキャッチフレーズを決意宣言している
72歳は次のように決めている
すでに正月に作成して仕事場に張り出してある
これを具体的な中身にして1年間を過ごすのだ
生き方は人それぞれ
自分の生きる道は
自分で決めて歩けばいい。
早いですね。あの日のことは生涯の思い出になると思います。みんないつまでも元気でいてほしいですね。
再検査、いいほうに考えるようにしています。
かなり早めに着き、今か今かと首をなが~くして待っていました。
70歳の誕生日にゴールって、凄いことですが、ステキな事ですよね。
再検査の結果が、何でも無い様祈っています。
お体だけは無理なさらず、72歳を楽しんで下さい。