スポーツクラブで毎月初めに自主申告して
インボディ検査を受けている
1年前の10月31日の入会手続きの日に
最初に受けてから昨日で12回目になった
最初からずっとアドバイスをしてくれている
女性スタッフのTさんが
”1年前のことを思うとよくここまで変わり
ましたね”と労ってくれた
あのときのインボディ検査の診断表と今回の
内容を比較すれば一目瞭然、数字で具体的に
出ているのだから間違いない
年齢に関係なく筋力は鍛えられる
そして筋肉を増やすことができる
その言葉を信じてトレーニングを続けてきたが
その努力に身体がきちんと応えてくれた
1年前より身体がうんと絞られてきて動きも
軽くなった
間違いなく身体は若くなっていると思う
まだ鍛えれば身体は改善できるという確信と
やればできるという自信を得たことが大きい
よく自分のことを知ろうという
シニア層にとっては
よく自分の身体のことを知ろう
と置き換えた方がいい
人間ドックが身体の健康面のチェックなら
インボディ検査は体力面のチェックだと思う
100歳の日野原先生も筋トレをされている
ジャーナリストでがんを克服した鳥越俊太郎
さんも筋トレに励んでいるそうだ

同い年の鳥越俊太郎さんの身体はこんなに若い
残念ながら自分の場合は無様な手術跡が筋トレ
でもまだ修正できていない
インボディ検査の結果のコメントから
”今でも望ましい体成分で歳と比べると
健康な状態にある”ということだ
下半身に比べると上半身がまだ負けているが
随分と改善ができて体幹が整ってきたことを
実感している
これからも目標は「身体全体のバランス」を
意識してトレーニングを続けたい
11月25日の大阪マラソンに出場する前日の
24日にあるスポーツクラブ対抗(店別)の
リレーマラソン大会にも誘われた
記録では超目立たない自分も年齢では目立つ
こんな齢の者にも声をかけてもらえることが
うれしい
身体が元気に動いている時に鍛えておきたい
自分にとって今がその時期だと思っている
先月(8月)と比較すると体重以外の各項目が
下がっているが、これは季節の変わり目特有の
高血圧が続いたために最小のトレーニングしか
しなかったためだと思っている


インボディ検査を受けている
1年前の10月31日の入会手続きの日に
最初に受けてから昨日で12回目になった
最初からずっとアドバイスをしてくれている
女性スタッフのTさんが
”1年前のことを思うとよくここまで変わり
ましたね”と労ってくれた
あのときのインボディ検査の診断表と今回の
内容を比較すれば一目瞭然、数字で具体的に
出ているのだから間違いない
年齢に関係なく筋力は鍛えられる
そして筋肉を増やすことができる
その言葉を信じてトレーニングを続けてきたが
その努力に身体がきちんと応えてくれた
1年前より身体がうんと絞られてきて動きも
軽くなった
間違いなく身体は若くなっていると思う
まだ鍛えれば身体は改善できるという確信と
やればできるという自信を得たことが大きい
よく自分のことを知ろうという
シニア層にとっては
よく自分の身体のことを知ろう
と置き換えた方がいい
人間ドックが身体の健康面のチェックなら
インボディ検査は体力面のチェックだと思う
100歳の日野原先生も筋トレをされている
ジャーナリストでがんを克服した鳥越俊太郎
さんも筋トレに励んでいるそうだ

同い年の鳥越俊太郎さんの身体はこんなに若い
残念ながら自分の場合は無様な手術跡が筋トレ
でもまだ修正できていない
インボディ検査の結果のコメントから
”今でも望ましい体成分で歳と比べると
健康な状態にある”ということだ
下半身に比べると上半身がまだ負けているが
随分と改善ができて体幹が整ってきたことを
実感している
これからも目標は「身体全体のバランス」を
意識してトレーニングを続けたい
11月25日の大阪マラソンに出場する前日の
24日にあるスポーツクラブ対抗(店別)の
リレーマラソン大会にも誘われた
記録では超目立たない自分も年齢では目立つ
こんな齢の者にも声をかけてもらえることが
うれしい
身体が元気に動いている時に鍛えておきたい
自分にとって今がその時期だと思っている
先月(8月)と比較すると体重以外の各項目が
下がっているが、これは季節の変わり目特有の
高血圧が続いたために最小のトレーニングしか
しなかったためだと思っている


神が仏が宿った体ではないでしょうか。
どこまで鍛えられていくんでしょうか。
表題の検査に一瞬ドッキリしました。いえ、聞かないでください。
いつもよく鍛えていらっしゃいますね~
1年でかなりの結果出されたのですね。
今度は上半身を改善ですか。
いつも感心しています。
有言実行をいつも行っているランドセルさんですね!
今回大阪マラソンにもエントリーされていましたね。
時間が合えば近くなので応援に行きます。
神々しい? 驚かせないでください。遊び心も半分ありの
トレーニングです。ただ、楽しくて、気分転換にもなりますので、のんびりとやっています。
何事も全力投球はしないほうですから、意外と続くのかもしれません。これからもぼちぼちです。
表題が刺激的でしたか・・・
ところで、どちらのゆりさんでしたか?あちらかな?
なんとか一年続けました。下半身はウォーキングで土台ができていましたが上半身がまったくだめでした。歳をとってくると身体全体のバランスが大事ですからこれからも意識して鍛えて行こうと思います。
大阪マラソンはジョギングレベルですが完走したいと思っています。
そのうちに、略して「ゆり」になってしまいましたが、男性から恋文を貰うこともあり、改名いたしました。
他のサイトでは、そのまま使っているところがあるので、自動的にこういう間違いが、今でもおきます。
女性ではなく、れっきとした男性でした。あしからず。
しょうもない、もういいですわ!
と言うと失礼ですね。
いったいいくつ顔を持ってるんですか?
しまいにわからなくなって困らないようにしないと
やばくないですか。