昨日より今日を!今日より明日を! 夢と希望がある限り命輝かせて生きていこう!

「夢を描こう!」「 夢を語ろう!」 「夢を形にしよう!」 楽しもう76歳を!

脱皮74。

2014-04-15 23:18:29 | チャレンジ

久しぶりに夕方の6時前にSPクラブへでかけた

右手の回復が遅れているのでトレーニングは限られて

扱えるマシンは少ないんだ

 

トレッドミルでウォーク&ランとバイクこぎするつもりが

仕事帰りの若い人たちにあっという間に占領された!

あれー、なにをしよう?

 

しばらくは下半身が使えるマシン相手に時間待ちしたが

トレッドミルはあかない・・・どころか順番待ちだ

辛うじてあいたバイクで10㎞を走って戻ってきた!

 

歳と共に衰えやすいという太もも前部の大腿四頭筋の

訓練にはバイクが効果的だと思っている

転倒防止と脚力アップのために毎回10㎞を走っている!

 

74歳としてはそれなりに体力(筋力)はあると思う

筋トレ、ラン、ウォークはこれまで通り続けていくとしてやり方は変えて新たなことに時間を使いたい

 

せっかく1年をプレゼントしてもらったのだから

前向きに時間を有効活用しないと命に申し訳ない

体力がある間に他のことにも目を向けたい!

 

日々の生活に変化があったほうがいい

自分の生き方が広がると

自分を活かせる舞台が

きっと他にもあるはずだと思う

体力づくりでもあるんだ

 

今の自分から脱皮しないと・・・

このまま歳をとるだけでは面白くない

そのためにも74歳の新たなチャレンジをすることだ。


74歳力。

2014-04-14 23:28:14 | チャレンジ

今日、さっそく書類に74歳と記入することがあった

いよいよ74歳がひとり歩きを始めたよ

 

これからまた1年を

自分に与えられたいのちの時間だから

前を向いてしっかりと生きて生きたい!

その決意をキャッチフレーズにしてチャレンジする!

 

「一歩踏み出す勇気から」!

 なにを目指すのか 

 それがなければ一歩も踏み出せないぞ!

 

「新しいドラマを創ろう」

 格好いい言葉だが簡単なことではないぞ!

 自作自演!主演だからね!

 

そして「74歳力」とは?

 自分を活かすパワーはなにか?

 過去の積み重ねを74歳力に磨こうじゃないか!

 

昨日、ウォーキング倶楽部で奈良を一緒に歩いた

年長のHさんが倶楽部の掲示板に書き込んでいた

 

”ちょうど私の10年先を歩く姿をお手本にしよう”

 

そう思ってもらえるのは励ましになるが

常に先を行かねばならぬプレッシャーでもある

少しでもいい背中を見てもらえるようにしたい。


74歳。

2014-04-13 23:39:54 | ひとりごと

 

74歳になった!

 

お世話をしているウォーキング倶楽部の4月例会で

奈良の今井町から大和三山に囲まれた藤原宮跡を

歩いた

 

中心メンバーのNさんが手作りのパネルを作って

みんなで祝ってくれたのには感激した

そのパネルを持って藤原宮跡で集合写真を撮った

こんな誕生祝をしてもらったのは初めてのこと

せっかくの写真がデジカメの調子が悪くてパソコン

へ接続ができなくて・・・

あれこれやってみたが今のところ不通!

 

朝からお祝メールやプレゼントをいただき感謝、感謝!

ブログを読んでくれているんだ!

 

4年前の70歳の今日

東海道五十三次ウォークで東京日本橋にゴールした時

迎えてもらった関東のKさんからもメールをもらった

覚えてもらっていることがうれしい!

70歳の誕生日

http://blog.goo.ne.jp/yhyh1940/d/20100413

http://www.human-dy.com/tokaido-30.22.04.13.html

http://blog.goo.ne.jp/yhyh1940/d/20100415

 

ウォーキングの帰り、SPクラブによって

わずか30分だが体を動かしてきた

これからますます元気が決めてだ

 

ここまで生かしてもらっているんだから

もっと自分を活かしてお役にたちたい

新米74歳をこれからもよろしくお願いしたい。

 

68歳の誕生日

http://www.human-dy.com/tokaido-11.20.04.13.html 

69歳の誕生日

http://blog.goo.ne.jp/yhyh1940/d/20090413

http://www.human-dy.com/tokaido-21.21.04.13.html

71歳の誕生日

 http://blog.goo.ne.jp/yhyh1940/d/20110413

72歳の誕生日

 http://blog.goo.ne.jp/yhyh1940/d/20120413

73歳の誕生日

 http://blog.goo.ne.jp/yhyh1940/d/20130413

 


腱鞘炎(3)

2014-04-11 23:39:01 | 健康

時間ができたので右手肩の「腱鞘炎」治療の続きで

1週間ぶりに整形外科へ行った

まだ痛みが引かなくて痛~い注射をされてしまった!

 

そのうち治るだろうと甘く見ていたのが災いのもと

こんなに長引くとは思わなかった

時間はかかってもしっかりと治しておきたい!

 

整形外科へ行くたびに思う

お年寄りの患者ばかりが多いのに驚く

どこが悪いのかはわからないが

どの人も動きが鈍いし体も重そうで

あのまま歳を積み重ねて行くといずれ?

他人事ながら先が思いやられる

 

いや、とても他人事ではない

いずれ自分も老いて行くことは避けられない

しかし衰えていくことを少しでも遅らせたい!

 

だから体が自由に動く元気な今のうちにこそ

こつこつと積極的に体の手入れをしておきたい

その思いで体には時間と少々ながら投資をしている

 

ジムのマシンでトレーニングしているお年寄りと

整形で同じようなマシンを使いリハビリをしている

お年寄りの姿とはまるでちがう

不自由になって行うリハビリはつらい

 

自分の体はまだまだ自由に動いてくれる

走ることだってできるんだから恵まれている

先を見越して体力づくりに努めてきたからこそ

得られたのだからこれからも続けていく!

 

あすが73歳の最後の日

しばらく休んでいるのでスロージョギングをして

SPクラブへも行ってひと汗かいて過ごすつもり。


今年の若者たち。

2014-04-10 23:52:55 | 仕事

新人さんを対象にした勉強会は一通り終わった!

社会人一年生との出会いは独特の緊張感があって

いくつになっても気持ちを新たにしてくれる

 

今年も数日間で大勢の出会いがあったが

若者たちは年々かわってきている!

その変化は男の子、いや男性の方に目立つ

 

まず目につく姿、形が実にきれいになった

体型がすっかりスマートになったからだろう

以前よくいたメタボ体型が目につかなくなっ た

 

学生時代から使っているダンベルを寮にもって

来たという若者もいた

体型を気にするのはもう女性だけではないんだ

男性も化粧品を使っているんだそうな!

まったくそれらに使わない自分には驚きだ

 

数年前までよく見かけた

長すぎる頭髪や

長いもみあげ

だらしない緩めたネクタイ

派手なメガネやくつ

カラーシャツ

メモもとらず居眠りする者

いつもいた

 

そんな姿を今年はまったくみかけなかった!

就活セミナーで指導されてきたんだろう

 

まじめで真剣に学ぶ姿勢がよく伝わってきた

そういう意味では手がかからなくなったが

もちろん完ぺきではない

 

素直だがおとなしくてやや物足らない

積極的に発言をしようとしない

コミュニケーション力が弱い!

 

数年前からの顕著な傾向だが

携帯やスマホ、LINE、SNS等をツールに

コミュニケーションを行うのが普通なんだろうか

直接会話が不足しているんだろうと思う

 

休憩時間は仲間とより携帯と会話してるんだから

会話力が身に付かないのは当たり前だ

そこから教えてやらないといけないんだから

時代も変わったもんだ

それでも100人あまり名刺交換にきてくれた

 

喫煙者が多いことも気になった

女性から目立つ変化を感ずることはない

男性より大人だし坐学は得意だからだろう

 

すでに現場に入った者もいるはずだが

3年計画でしっかりと取り組んでほしい

このブログも検索されチェックされているかも

応援しているよ!

 

73歳が新人さんスタートの勉強会を担当するのは

他ではまずないだろうと思う

新人さんには気の毒なことだったかもしれないが・・

 

自分にとっては73歳の仕事納めとして

全力を出し切ったので悔いはない

若者にもらった新鮮な気持ちで74を迎えられるよ。


おかげさんで!

2014-04-08 23:49:50 | 仕事

この時期に集中する合宿中だが

 

おかげさんで朝から夜まで立ち続けても

 

足腰には何の問題もない

 

体の軽量化と筋力アップで下半身と体幹の

 

強化ができたからだと思う

 

口も大丈夫、ありがたい!

 

明日も朝から夜まで続く

 

今夜はここまで!


履正社、よくやった!

2014-04-07 23:24:00 | スポーツ-トレーニング

今日は右手の痛みでパソコン打ちはやりたくない

もう、そろそろ痛みがとれていいと思うんだけど

日によって違う

ブログをやめろということかな?

 

でも右手以外はばりばり元気だから

心配無用だ

だからメールコメント?いらないよ!

 

最寄り駅の掲示板にこんなのが貼ってあった

選抜高校野球決勝で京都・平安高校と戦って

敗れたご近所の履正社高校だ

よくやった!

最寄り駅でいつも履正社高校生と一緒だから

応援しているんだ。

 


バツチ。

2014-04-06 18:27:12 | ひとりごと

地下鉄の車内で遭遇した初めてのできごと

三人席の右側に座ってリュックをかかえて 

目を閉じていた

 

ひとつ目の駅をでて何気なく目を開けると

隣の席との中間あたりに女性が立っていた

おじ(い抜き)さんが女性に目を向けるのは

気が引けるので目を閉じようとした

 

その瞬間、女性の服の右側、腰の上あたりに

付けられたバツチらしきものに目がいった?

 

白地にピンクの模様が入って下の方に文字が

印刷されていた!

あれ?なんやろ?

そんなとこ見たらあかんのに見てしまった!

 

 

 

えっ!赤ちゃん?

 

女性のお腹をみたら、膨らみが少し目立ってきた

妊婦さんだった!

 

思わず

“気がつかなくてご免なさいね、どうぞ!”

と立ち上がったらにっこり笑顔して座ってくれて

ほっとした 

 

たったそれだけのことだが左隣席の女性二人は

気がつかなかったのかなあと思った

 

ネットで検索したら意外なことに妊婦バツチには

賛否両論があるようで必ずしも好意的に受け入れ

られているわけではないんだそうな!

 

単純な自分なんかいいことだと思うけどなあ

 

席ゆずりの続編

帰りの地下鉄でもおば(あ)さんに席を譲った!

といっても歳はそんなに違わないと思ったけど

大きな荷物を持っていたのでね・・・・

隣に若い女性がいたが立った自分をちらり見て

しらん顔してたな。

 


スロージョギング。

2014-04-05 23:34:18 | 健康

「なにわ淀川ハーフマラソン大会」が開催された

淀川河川公園の同じ会場でスロージョギングの

イベントがあったので参加した

 

ハーフマラソンを終えた人も参加していたようだが

スロージョギング提唱者の田中先生が直接指導と

いうこともあってか大勢の人が来ていた

 

開始前に先生に挨拶して緑地スロージョギング

クラブの近況を報告させてもらった

 

舞台の上で先生が直接に実演しながら解説をし

参加者が一緒にスロージョギングを実習する

 

いつも通りの進め方だが大半の人は初めての

経験だと思うのに楽しそうに走っている

これがスロージョギングの面白さだな

 

”ダイエットしたい人?”

手が挙がる、大半だ

”3キロ!”

いない

”5キロ!”

手が挙がるのは女性が多い

”10キロ!”

男性だ

 

ここからスロージョギングのエキス部分の説明

ウォーキングとスロージョギングの使っている

体(筋肉)を先生が実演してみせる

ウォーキングを否定しているのではない

両方をやっている自分にはよくわかるんだ

 

ダイエットのエキス・・・

具体的な数字入りの説明にメモしている女性がいた

来たのはそのためだからね、大半の人は・・・

たった1時間足らずの練習会?で終了

 

先にスタートした淀川ハーフマラソンのスターターを

田中先生がされた

その後から10キロコースに参加して46分で走った

そうだからすごい!

 

引き続きスロージョギングイベントにも疲れも見せず

67歳の先生は軽快に実演をしていた

午後は枚方方面の山田池で同じイベントがあるのに

 

あの年齢であの絞った体、そして軽快な動き

そして笑顔に巧みな話術

自分にとってはあこがれさんだ!

 

会場で2人の女性が「緑地スロージョギングクラブ」に

参加を表明してくれた

体験してスロージョギングなら走れると思ったのだろう

苦しいイメージのランニングは年齢的に無理でも

歳に関係なく走れるスロージョギングは簡単だ!

それでダイエットできるならやりたいよね!

 

テレビですっかり有名になった「スロージョギング」は

外国にまで広まり提唱者の田中先生は国内だけでなく

海外にまで指導で超多忙らしい

 

このブログでスロージョギングに関心をもたれたら

月1回の練習会に体験参加を歓迎したい

もちろんウォーキング例会も歓迎する

 

今年の桜は今日、明日あたりが最後か・・・

天気予報が芳しくなかったのでスポーツデーに

変えたが少し体を動かしただけですっきりした

明日も雨模様らしいが。

 


腱鞘炎(2)。

2014-04-04 23:53:45 | 健康

昨日までのぽかぽか陽気が一変して今日は寒かった

強い風に満開の桜の花びらが舞っていた

 

快方に向かっていたと思っていたのに

右手の肩の「腱鞘炎」の痛みがぶり返してきて

PCのキーボードが使いずらい

 

急な寒さのせいか・・・

それはないと思うけど痛い個所が移動しているのが

気になる

明日はスロージョギングのイベントに参加するが走れるか?


若者に乗せられて!

2014-04-03 23:10:21 | 仕事

心地よい疲れと寝不足とで爆睡してしまって

電車を乗り越す寸前の閉まりかけたドアーに

はじき出されるように下車して目が覚めた!

 

新人さんたちと2日目もみっちりと勉強をして

予定通りプログラムを終了してほっとした

 

若い人たちの変化は早い

心身が柔軟だから納得すればすぐに変化する

流れに乗せるとやることが早い

大勢の若者相手はメリハリとテンポよく進めないと

動きが止まると居眠りが始まる

二日間、居眠りする姿を一人も見なかったのは

ありがたかった

 

二度と会うことはない若者たちにお礼と拍手で

送られたがお礼をいいたいのはこちらのほうだ

 

若い人と一緒にいることが何よりの老化防止!

今夜はいい夢が見られそう。


パソコンに遊ばれて。

2014-04-02 22:36:46 | ひとりごと

夕べから今日一日、パソコンに遊ばれて遊ばれて

もうぐったり・・・金槌でぶっ壊してやりたい

 

おやおや穏やかでない

 

修理に出して返ってきたノートパソコンを使わないままに

使いやすいW7の古いパソコンを使っていたが

 

こちらも故障がちなのて゜・・・だからのノートを買ったのだが

W8は使いにくくて故障して(させたのかも)修理に出して

初期化して戻ってきた

その苦手なW8と再びつきあっているの

初期から設定するのに四苦八苦・・・

腱鞘炎で痛む右手を休ませながらなんとかなんとか

整ってきたが肝心のメールが開通していない

休み休みしているせいもあめだろうが

もうすぐというところでw8の操作に慣れていなくて

何度も登録のやり直しに切れてしまった

いらいらするな

 

74歳の認定試験か?

簡単に認めてもらえんな!